名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
オーストリアの心理学者、アドラーが全く同じことを言っている。
このコップの水を、
(画像)
『もう半分しかない』
と思うか、
『まだ半分ある』
と思うかは、自分次第なのだ。悲劇のヒーロー・ヒロインを気取るのはいいが、もしあなたがヒーロー・ヒロインなら、早いところこの世の混沌を治めて頂きたい。それができないならヒーロー・ヒロインじゃないんだから、一分でも早くその矛盾に気が付いて、悲観的になることをやめるべきである。
どちらにせよ言えることは、悲観視しても楽観視しても、最後には結局死ぬということだ。だとしたらどうだ。そのくよくよとしている時間は。本当に有意義だと思うか。見るべきなのは以下の黄金律だ。
そもそも、くよくよとして悲観的になっている人がいるなら、そこにいるのは『暇人』だ。
美輪明宏も、
と言ったが、もっと人生を真剣に生き、この唯一無二の命の価値を思い知るべきである。それが出来ない間は、何をやっても無駄だ。私の部下は丸10年、スピノザの言うように(自分にはどうせできない)と言い聞かせているが、見事にこの10年で、根底の部分は何一つ変えることができていない。だからこそ、入社して10年経つのに、3か月以内の遅刻を10回してしまう等の、考えられない凡ミスを繰り返し、そのたびに後悔する、ということを繰り返している。
私は彼のブログのトップにこう書き記しておけと指示している。
改善されない原因となっている2大原則
- 管理されたい願望
- 被害者になりたい願望
※どちらも根本には自分が楽になりたいという気持ちがある
つまり、結局彼は、自分が被害者だと思い込みたい。そして、人から管理されたい。その方が『楽が出来る』からだ。
以前、『しくじり先生』でタレントの松村邦洋が、『電波少年』時代の話をしていた。当時、視聴者から見て、松村の行動はハラハラするものばかりで、誰もが松村に対し、『苦労人』という目を向けていたのだが、松村はそれを否定し、自分のことをこう言った。
松村邦洋
彼は楽をしたせいで、主体的な人間になることができず、多くのチャンスを逃したと語った。部下も同じだ。主体的になって自分の人生に責任を持つくらいなら、指示待ち人間になり、心で誰かに責任を押し付け、被害者として人生を生きていきたい。その方が楽だからだ。
だが、彼は10年前にとっくに教えらえれている、『楽と、楽しいは違う』という決定的な事実を思い知ることになる。それを受け入れるのが遅いか早いかということだけだ。そして彼は『まずは10年』、その決定的な事実から目をそらし続けている。彼は今32歳だ。つまり、助言を受けたはじめはまだ22だった。そういう若さも手伝っているだろう。だが、人生は有限だ。そして、過ぎた時間だけはもう二度と、永遠に戻ってくることはない。
『自分にできないと考えている間は、本当はそれをやりたくないと心に決めているのだ。だからそれは実行されはしない。』
彼が人生を更生、つまり『更に生きる』ことが出来るのは、自分の意志でこのたった一度の人生を悔いのないものにしたいと、本気で望んだときだけだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
オプラ・ウィンフリー『私もみんなと同じようにがんばっている。あらゆる対立や経験を受け入れ、そこから学ぼうとしている。』 トーマス・フラー『今日卵を一つ持つより、明日めんどりを一羽持つほうがよい。』 マルセル・プルースト『発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目を持つことなのだ。』
絶望名人部下
『絶望名人カフカ 希望名人ゲーテ』という本があり、『ちびまる子ちゃん』には『いつも前向き、山田君』と『いつも下向き、藤木君』がいますが、私はいわば『ゲーテかつ山田君』であり、私の20年来の部下は『カフカかつ藤木君』です。そのような人から見るとこの名言はどう見えるでしょうか。
T
もう一つの内省
自分にできないという”言い訳”をして、本当にやらなければいけない問題から逃げの選択をしてしまっていることがある。今の自分にできないと勝手に決めつけ、先延ばしにして、後悔する可能性がある行動をとってしまっている。その言い訳通りにやらなくても生きてはいけるが、本当にやらないままでいいのか、それとも自分にとってやったほうが良い事なのか、結果なんて進めて見なければわからないのに、その結果も決めつけてしまっている部分がある。
今の自分の考えなんて正しくないという事を忘れず、言い訳の前に些細な事からでも行動していく事を身に付けることが必要になる。