名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『病は気から』という概念を、どこまで信じるかでこの事実の恩恵を得られるかどうかが決まる。世界的に著名なアメリカの細胞生物学者であり、ウィスコンシン大学医学部やスタンフォード大学医学部で教鞭をとる、ブルース・リプトン博士の著書、『思考のすごい力』には、このテーマに関する重大な事実が記されている。
1952年、イギリスで、ある掛け出し医師がミスをした。そのおかげで、医師アルバート・メイソンは、短い間ながら学界でもてはやされることになる。メイソンは15歳の少年のイボを催眠療法で治そうとした。イボの治療に催眠療法が適用されることがあり、かつ成功率も高く、メイソンもそれまで経験を積んできた。(訳註:イボはウイルスの感染によるものだが、催眠によるイボの治療は当時広く行われており、治癒率はかなり高かったという。だが、なぜ催眠によってイボが治癒するのかは解明されていない。)
ただし今回は厄介なケースである。肌がごわごわになっていて、人間の肌というより、まるでゾウの皮膚のようなありさま。しかも全身がその状態で、まともなのは胸だけ。ある外科医が皮膚移植で治療をしようとして断念し、メイソンに少年を任せたのだ。最初の治療で、メイソンは片方の腕に焦点を絞ることにした。少年を催眠状態に導き、この腕はイボが治って健康なピンクの肌になる、と暗示を与えた。一週間たって再びやってきたとき、治療を施した腕はかなり良好な状態になっていた。メイソンは喜び、少年を外科医のところに連れていった。だがそこで、メイソンは自分が医学上のミスを犯していたのを悟った。
腕が治ったのを見て、外科医はびっくり仰天した。メイソンには伝えてなかったのだが、少年の腕はイボではなく、先天性魚麟癬(ぎょりんせん)という、命にかかわる遺伝病によるものだった。
この病気の症状を精神力『だけ』で治すことなど、とうてい不可能だと考えられていたのだが、メイソンと少年はそれをやってのけたのである。メイソンが引き続き少年に催眠療法を施すと、最初に治療した腕と同じように、肌のほとんどは治癒して、健康的なピンク色に戻った。少年はグロテスクな肌のために、学校で情け容赦ないいじめを受けていたが、その後は普通の生活を送れるようになった。
メイソンが魚麟癬の驚異的治療について、1952年に『英国医学雑誌』に報告すると、大騒ぎになった。メディアが派手に書きたてたために、致命的で、かつ良療法が見つかっていない、この奇病に悩む患者たちがメイソンのところに押しかけた。だが結局、催眠療法は万能ではなかった。メイソンは何人もの魚麟癬の患者に催眠療法を試みたが、あの少年と同じような結果は、ついぞ得られなかった。メイソンは、治療に対する確信の無さが失敗の原因だと考えた。少年を治療したときは悪性のイボだと思い込んでいて、必ず治せると自信満々だったのだが、そのあとの患者の治療にはそういう態度で臨む事が出来なかったという。
私なども以前は、週に一度は風邪薬を飲む時期があった。事実、ボクシングジムに行って身体を酷使し、更にはダイエットも兼ねて栄養を制限していたわけで、それで日中は仕事をするのだから、体力的にはかなりきついものだった。…と、自分に言い聞かせて、悲劇のヒーローを気取っていた。だから風邪薬などに頼っていたのだ。しかし、風邪薬に頼る考え方はアウトサイド・インの発想だった。インサイド・アウトの発想であれば、外部要因である薬ではなく、内部要因である気に原因があると考えることができた。
例えば、その気のエネルギーを順調にさせるためには、休養をし、栄養をとり、英気をよく養うことが頭に浮かぶはずである。そうした基本的なメンテナンスを『人よりも酷使する』のであれば、人よりも気を使ってやるべきであり、それを怠って人と同じような生活をしているのであれば、それは体調を崩しても仕方がないのである。
私はその後、人一倍休養をし、栄養をとり、体調の管理に徹した。例えば仮眠をよく取るようになった。ホットアイマスクをして15~30分仮眠するだけで、自分の体調不良はみるみるうちに改善されていった。疲れてくると免疫力が落ち、それが原因で口唇ヘルペスが発症していたが、この発症率も激減するようになった。
たんぱく質をよく取り、ビタミンとミネラルをよく取り、高脂肪食品を控えた。酒もやめたしたばこもやめた。それだけでずいぶん自分の体調は回復したものだ。周りや環境のせいにすると、心のどこかに(自分には原因がない)という責任転嫁の弱い心が生まれる。その弱い心の隙をついて邪気が入り込み、そこから汚染されて、ついには体調を崩す。しかし、原因が常に自分にある、つまりインサイド・アウトの発想ができる人は、常に自分の心で(すべての責任が自分にある)と理解しているため、こう考えることができる。
(だとしたらコントロール可能だ。)
この主体性が人間の運命を大きく変える。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
アダム・スミス『水ほど役に立つものはないが、水では何も買えない。反対にダイヤモンドそれ自体は何の使用価値も持たないが、交換すると相当の量のものを手に入れることができる。』 ベン・ホーガン『ある時代にチャンピオンになれる人は、いつの時代でもチャンピオンになれるんじゃないかと思う。なぜなら、トップになるのに普遍的な能力を持っているからだ。』 セルゲイ・ブリン『成功は、シンプルから生まれる。』