Contents|目次

瀬戸内寂聴『人とつきあうのに秘訣があるとすれば、それはまずこちらが相手を好きになってしまうことではないでしょうか。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

運営者

ふむ…。

考察

彼女の師である、ブッダの言葉の超訳として書いた、

 

ブッダ

 

 

を見てもわかることだ。『鏡の法則』という本があるくらいだ。目の前に広がっている光景や、思いついた思慮は全て、自分という人格が映し出した、鏡に映った光景なのである。

 

アメリカの作家、ケン・ケイエス・ジュニアは言う。

 

敏感な動物に、怖がって接触すると相手も身構えてしまう様に、自分が抱いた嫌悪感は、相手に連鎖してしまうものである。自分の心をまず整えてから、外部と接触するのが良いだろう。

 

鏡

 

しかしこう言っても、素直にそうすることがすぐにできる人と、そうでない人がいる。残念ながら、前者でなければこの言葉は響くことはないだろう。

 

孔子は言った。

 

孔子

 

類推とは、1が来たら、その次には2、3が来ると推測して読むことである。孔子ほどの人間でも、類推できない人間を半ば諦めるような発言をしている。チョウ・ユンファ主演の映画『孔子の教え』を見れば、その様子がよくわかるだろう。講師には弟子が大勢いたが、その中で、もちろん孔子が言う『弟子の条件』に該当する、顔回(がんかい)のような優秀な者もいたが、いつも寝転んでばかりいる怠け者もいたのだ。

 

あの映像を見ると、別に孔子はその怠け者に対して冷たいとか、そういう印象を持たない。ただ単にその弟子が『その他大勢の一人』に成り下がり、主体的に生きるときに生まれる責任から逃れ、楽をしているだけに見えるのだ。やはり、すべての人間が王道を素直に歩けるわけではない。だから今回の言葉も同じように、素直に言うことを聞けない人がいるだろう。

 

この記事は瀬戸内寂聴の言葉の内省だ。そんな時は彼女の師である、ブッダの教えを通して締めくくることにしよう。『ヴィパッサナー瞑想』である。『内観』をしなければならない。例えば彼の教えを守る人間の一人、道元がひたすらに守ったのは『只管打坐(しかんたざ)』だ。その意味は、『ただひたすらに座禅を組み、自分の心と向き合う』ということ。

 

そうすれば今回の言葉を素直に受け入れることができるようになるだろう。できないのであればそれはただ、只管打坐していないだけだ。見るべきなのは以下の黄金律である。

 

『自分の心と向き合った人間だけがたどり着ける境地がある。』

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

ラッセル『政府がちょっと手を貸せば、どんなに馬鹿げた事でも大多数の国民が信じるようになる。』 サミュエル・ジョンソン『賢者はすぐに許す。時の価値を知っているから、むだな苦しみで時が流れていくのに、耐えられないのである。』 ヘロドトス『弓は使う時には引き絞るが、使わぬ時には緩めておくもの。』

 

関連する『黄金律

『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』

同じ人物の名言一覧

瀬戸内寂聴の名言・格言一覧