名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
偉人
運営者
考察
錯覚を利用した絵や部屋などがあるだろう。
遠近法等を利用して、まるで人間のサイズを変えてしまう様に見せる、あれである。『カニッツァの三角形』とは、
(画像)
イタリアの心理学者、ガエタノ・カニッツァが発表した図形だが、人間は、物理的に存在しないはずの三角形を、こうした図形の中心部に見てしまう性質を持っている。脳にはもともと実際に見えないものを自らが補う、という働きがある。存在しない三角形が見えてしまうのも、そうした機能が働いているからだと言えるのだ。
人間の脳とは、実に複雑で繊細なプロセスを経てはじめて、物を認識しているということがわかる。そう考えると、自分の心のパロメーター一つで、目に見える世界や形が変わって見えてしまうのも、うなづけてしまうのだ。
私も今よりもうんと精神が未熟な頃、何かあればすぐに親の下へ泣いて駆け寄っていた頃、よく、怪奇現象を見た。怪奇現象といってもお化けの類ではなく、精神的なもので、音が大きく聞こえたりして、感覚や精神のコントロールが出来なくなり、それに支配されたままになってしまう、というものである。
それから10年ほど経ったとき、疲れた時にまた同じようにその現象になりかけたのだが、『意識して支配する』ことを意識すると、みるみるうちに、その状態が解け、通常の精神状態に戻ったのである。何なら、あえてその状態になってみせ、その感覚を楽しむ余裕さえできた。『金縛り』も、脳だけが覚醒して身体は寝ているという状態だが、それに近いものだったと言えるだろう。
そういう風に、精神状態いかんによって、見える景色が違うのだ。このことについてじっくりと考えた時、ある一つの見解が見えて来るはずである。自分の身の回りで起きたことは全て、自分の責任にあるのだ、と。まさかここまで考えて『アウトサイド・インだ』と言うわけではないだろう。見るべきなのは以下の黄金律だ。
『同じ眼でながめた対象が、あるときは大きく、あるときは小さく見える。』
また、この言葉はこういう解釈もできる。分析心理学の創始者、ユングは言った。
この世には『相対性』があるということである。これがもし『絶対性』しかないのであれば、ダヴィンチのいうこともユングのいうことも、もちろんアインシュタインの言うことも全て嘘になってしまう。そう考えると、見るべきなのは以下の黄金律だ。
『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』
ある人に『小さい』と揶揄されても、ある人には『大きい』と高く評価されることがある。まるで『みにくいアヒルの子』だ。そう考えると更に付け加える黄金律はこれだ。
もし自分に劣等感を覚えているのであれば、それはいらぬ心配である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
井深大の名言・格言一覧 名言一覧(厳選した500人の8,000の格言) セオドア・ルーズベルト『楽観主義はよい特質ではあるが、度を過ぎれば、それは愚かさとなる。』