名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
これは、ブッダの言葉が語源である。
その考え方をベースにしたとき、『徳』ある人が地位に就き、『功績』を残した人間には報酬が出る。そういう考え方は、非常に公正である。何しろ、功績があっても、徳がない人間は地位に就くことは出来ない。そういう考え方が蔓延していなければならないし、それが蔓延していることこそ、公正な環境なのである。例えば、マフィアや反社会組織や、テロを目論むカルト教団が、強力な財源を生み出し、財力や権力を持っているからといって、地位ある役職に就くことが許されるだろうか。
いや、許されない。
彼らは彼らなりに『頑張って』功を得たのだ。それは『頑張った』という努力が報われた結果だ。それはいい。だが、だからといってそれが=多くの人間を指揮するべく、地位ある役職に就く資格を得たことにはならない。処遇は公正に行われなければならない。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
キリスト『光?闇?どちらが自分の未来を明るく照らすか、言うまでもない。』(超訳)
ペリクレスの名言・格言一覧
ラドヤード・キップリング『もしも過ちの許されざる厳しい一分を、60秒間の全力疾走で長距離走のごとくみごとに完走できるのであれば、地球はお前のものだ。』