名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『本を読まなかったので自然自分で考えるようになる。本を読んでいたらかえって何事も人の後を追っかけているようなことが多かったろう。私の考えはそこで生きてくる。人間は学問や理屈以外にも自分を磨く方法がある。』
フランスの哲学者、パスカルは言った。
あるいは、ゲーテならこうだ。
彼ら偉人の言葉は、今回の出光佐三の言葉と同じ的を射ている。自分の頭で考え、自分の心と向き合うのだ。それ以上に大切なことはない。何しろ、人間の知性の頂である『四聖』、つまり、
孔子、
ブッダ、
キリスト、
と向き合って見出した、彼らの共通点は、『真理を説いたこと』と、『自分の心と向き合う事』だったのである。また、『人の後を追っかけるだけの人生』ということのデメリットについては、実に様々な偉人がそれをするべきではないと口を揃えるが、例えば、デール・カーネギーの名著『道は開ける』一文にこうある。
才能のあった駆け出しの作曲家ガーシュイン。バーリンという経営者がガーシュインの才能に惚れ込み、自分の音楽秘書になってくれれば今までの給料の3倍を払ってもよいと申し出た。『しかし、この仕事は引き受けないほうがいいよ。』と、バーリンは続けた。『引き受けたら、君はバーリンの二流品で終わるかもしれない。だが、 君が自分らしさを守り通せば、いつかはきっと一流品のガーシュインになるだろう。』ガーシュインはこの忠告を心に刻んで、自分の個性に徹することに努め、世界的作曲家となった。
人生を『他人の追従』で生きることなど、自殺行為に近い。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ジェイ・エイブラハム『人の脳は、喜びを求める100倍も苦痛を避ける傾向がある。ということは苦痛の方がウリになるといえる。』 エドワード.F.ベンソン『自分自身に正直であることはなんと困難なことだろう。他人に正直である方がはるかにやさしい。』 アラン『人がいらだったり、不機嫌だったりするのは、あまり長いあいだ立ち通しでいたせいであることがよくある。そういう時、その人の不機嫌に対して理屈をこねあげたりしてはいけない。椅子をさしだしてやるがいい。』