名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
自分の納得のいかないことは、誰もがしたくない。だが、それをハッキリとNoと言える日本人は少ないというのが、国民性の事実である。アメリカはそういう文化ではない。しかしその代わりに『チップ』という概念が蔓延しきっていて、それだったら当たり前だといって、納得がいっているのである。しかし日本にはその文化はない。あるとしてもごく一部の『お心づけ』ということで、それを行っている人は滅多にいない。日本人は奥ゆかしいから素晴らしいのか、アメリカ人はチップがあるから素晴らしいのか。
とにかく、日本だろうがアメリカだろうがどこの国だろうが、それぞれの文化があって、そこに蔓延している常識や概念があって、それに従っていれば波風は立たないし簡単だが、しかしそれに逆らうとなると、大変である。
だが、『大変』という字は『大きく変わる』と書く。自分の人生を大きく変える為には、蔓延している常識に逆らう気概を持って挑戦しなければ、それを達成し、群を抜く結果を出すことはできないだろう。それに従うべきか、従わないべきか。自分の頭で考えて、主体的に人生を生き貫きたいものである。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
銀色夏生『いいものをひろう極意は、躊躇しないこと。あっと思ったら、同時に手をのばすこと。』
チャールズ・W・エリオット『未来の幸福を確保する最上の方法は、今日できうるかぎり幸福であろうとすることだ。』
コツェブー『「貧困は恥ではない」というのは、すべての人間が口にしながら、誰一人、心では納得していない諺である。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』