名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
しかしそのあらゆる方向に伸び広がった延長線上にあるのが、『多様性』だ。それは例えば、国家、言語、法律、宗教である。では、一気に核心を突こう。『テロリズム』は?それはどうなのだろうか。いや、人間性というくらいだから、例えばスポーツとか、仕事とか、自分に合った、合わないということを模索していき、そして自分の命が最も躍動する天職や、素晴らしい活動に人生を捧げるべき、という発想があることは間違いないのだろうが、
いやだから、『テロリズム』はどうなのだ。『戦争』は?私がこの『多様性』についての答えを出すには、まだまだ時間がかかりそうだ。もしかしたら死ぬ瞬間に、ある種の悟りの境地を開いて、
(ああ、これら一切のことが、この世だったんだ。大嫌いだったはずの虫でさえも、苦手だったはずのあの人も、今ではみんな、愛おしい。多様性があってよかったんだ。)
と思うのかもしれないが、しかし、それは本当に『ある種の麻痺』にかかっていないだろうか。『妙な正当化』にひた走っていないだろうか。何しろ、その瞬間にも、人が理不尽に殺されてしまっているのだ。いや、確かに全ての生命はいずれ必ず尽き果てる運命だが、私は一つだけ蓋然性が高いと睨んでいるのは、
孔子、
ブッダ、
キリスト、
彼らが生きた2000年、2500年前から数えても、人間はまだ、『最高到達地点』に辿り着いていない可能性が高いということだ。もし、とっくに辿り着いているのであれば、テロや戦争や犯罪が起きることは、『自然』だと考えなければならない。それが起きている以上、人間が口を揃えて唱え続けている『世界平和』は一生実現されないわけだが、『世界平和は実現しない』とか、『この世は混沌そのものである』ということが『最高到達地点』なのであれば、多様性があっていい、という結論に至る。
そういうことなのだろうか。それとも、まだ空白があるのだろうか。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
松尾芭蕉『古人の跡を求めず、古人の求めたる所を求むべし。』 ツルゲーネフ『子供は空を飛ぶ鳥である。気がむけば飛んでくるし、気にいらなければ飛んでいってしまう。』 梶井基次郎『程よい怠けは生活に風味を添える。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』