名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
例えば、私の周りにも恋している女性がいる。その女性は、相手の男性が、その女性に興味がある、ないということがわからない。わからないから、知りたい。(あの人のことをもっと知りたい)と思うのが、恋なのだ。
それはいい。その気持ちはとても純粋だ。しかし、その次に出る行動で、その女性にあるのが『うぬぼれ』か『希望』かが露呈することになる。その女性は、男性を誘った。男性がどうしても、自分を誘ってくれなかったからだ。いつまでも待って居ることはできない。女には時間がないのだ。しかし、男性は一切、必要以上の線を超えることは無かった。だからこそ、それまでその女性を誘わなかったのである。
その女性は、うぬぼれていたのだろうか。女性から誘うくらいだから、少しはそこに自信があったのかもしれない。しかし、そっけないことなんて、知っていたことだった。だから、そこにあったのは『うぬぼれ』というよりも、『希望』だった。恋は、うぬぼれと希望の闘争だ。そして時にその闘争によって捻出されるエネルギーが、奇跡を呼ぶ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
エウリピデス『良い習慣は、法律よりも確かなものだ。』
ワグナー『仕事をする時は上機嫌でやれ。そうすれば仕事もはかどるし、身体も疲れない。』
モンテーニュ『他人のために暮らすのはもうたくさんだ。せめてこのわずかな余生を自らのために生きようではないか。』