名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
偉人
運営者
考察
この言葉は一見すると(確かに)と思ってしまうが、とんでもない。全ての人生が30歳前後で終わるとしたら、子供を産む平均年齢が15歳ということになる。出会える楽しみや恋愛する喜びはどうなる。その過程で学ぶべき教訓や倫理はどうする。失敗というかけがえのない糧はどうする。それがなくて、どうして子供を育てていくことが出来よう。
10年ルールとは、『世界レベルの業績に達するまでに少なくとも10年かかる』という法則。老いを知らずに死ぬことはさぞかし気分が良いかもしれない。だが、それだけの時間では成し遂げられることもわずかだ。全ての人間が青春時代を謳歌して、その夢に浸ったまま死を終えるのであれば、誰が苦労をし、教育をし、努力をし、積み上げるというのか。人間の道を創り上げてきたのは、往々にしてそういう人間なのだ。あくまでも、この平均時間の中で若くして死ぬからこそ、彼らの命が尊く、ときに美しいのだ。
ただし、もう一つの解釈もある。『青春』を、『若い時代』と取られない解釈だ。別に、老人になっても青春を謳歌する人はいる。そう考えると、
青春こそは人生が最も躍動する時代なのだから、人生の終わりである老後こそ、その心構えでもって人生を生きるべきだ
という考え方が見えて来ることになる。しかし、この場合は『もし私が神だったら』と言っていることから、『神でなければできないことを言っている』ことになるので、そうなると、やはり、心の持ちようで決まるその考え方よりも、前述した考え方の方が近いことになるだろう。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
萩原朔太郎『幸福人とは、過去の自分の生涯から、満足だけを記憶している人びとであり、不幸人とは、それの反対を記憶している人々である。』 ベートーヴェン『大志ある才能と勤勉さの前に 「ここより先は進入禁止」の柵は立てられない。』 アラン『握ったコブシを開けば、怒りも消える。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』