名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
ふむ…。
運営者
考察
別に座っていて牡丹餅を待っていてもいい。そのうち牡丹餅は落ちてくるだろう。ただし、その牡丹餅を得ることが出来るのは、主体的に生きている人間だけである。もし何もしなくても牡丹餅を得られる、と自負しているのであれば、それは単なる勘違いだ。その牡丹餅は、『本当の牡丹餅』ではない。
孔子の言葉の超訳として、
という言葉を書いたが、孔子も同じように、主体性のない人間を諭している。実力の付き方、手柄の大きさ、その全てに雲泥の差が出る。
MEMO
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
特別情報
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?
名言AI
萩原朔太郎『幸福人とは、過去の自分の生涯から、満足だけを記憶している人びとであり、不幸人とは、それの反対を記憶している人々である。』
カール・ヤスパース『哲学の本質は、真理を所有することではない。むしろ真理を探究することである。』
アルベルト・シュヴァイツァー『人間とは、愚か者のように振る舞う、賢い生き物である。』