Contents|目次

二宮金次郎『世人は蓮の花を愛して泥を嫌がり、大根を好んで下肥を嫌がる。私はこういう人を半人前という。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

『世人は蓮の花を愛して泥を嫌がり、大根を好んで下肥を嫌がる。私はこういう人を半人前という。蓮の花を養うものは泥である。大根を養うものは下肥である。蓮の花や大根は、泥や下肥を好むことこの上なしではないか。世人の好き嫌いは、半面を知って全面を知らない。これまさに、半人前の見識ではないか。どうして一人前ということができよう。』

 

『下肥(しもごえ))とは、糞尿、肥料のことである。人々は、蓮の花や大根は好んでちやほやするくせに、その肥料となる下肥に対しては、軽蔑の目を向ける。『臭い』し、『汚い』からだ。そして蓮の花や大根は、『綺麗』だし、『美味い』。自分にとってメリットがあるものを高く評価し、デメリットになるものを低く評価する。それが人間の心理というものである。

 

しかし、二宮金次郎の言う様な視点を一つ持ちたいわけだ。その『下肥』がなければ、それらのメリットになるものは、育たなかった。だとしたら、その下肥には、価値がある。そう考えると、世の中の、例え石ころの様な無意味に見える物でも、全てに意味があるように思えてくるはずだ。

 

エネルギー不変の法則』というものがある。この世は、人が死んでも、物が燃えても、形が変わるだけで、エネルギーの総和は変わらないのである。だとすると、がれきも排泄物も、ゴミも石ころも、枯れた花も草木も、全て同じ、『エネルギーの一つ』ということになる。

 

思慮をここまで潜らせれば、この世に対する見解の仕方も、大きく変わってくるはずだ。今日、飲んだその泥水の辛酸の味は、明日、食べる食事の味を、最大限に引き立たせる。

 

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

五木寛之『人生の目的は、「自分の人生の目的」を探すことである。』 トーマス・フラー『愚者が流行をつくり、賢者がそれを着る。』 ホラティウス『怒りは一時の狂気である。だからこの感情をおさえなければ、怒りが諸君をとっておさえることになる。』

 

関連する『黄金律

『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』

同じ人物の名言一覧