名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
その時代その時代に適した生き方があるのか。あるいは、生き方というものは不変的なものなのか。印象としては、不変的な生き方をする人間にこそ、生命としての矜持を垣間見る。それに比べて、時代に合わせて自分の生き方を臨機応変に変えるのは、賢く見える。だが、賢く見えるだけだ。矜持を垣間見ることは無い。
しかし、では『不変的な生き方』というのは何だろうか。『矜持』というのなら、日本に兼ねてからある『恥の文化』が隆盛を極めた時代、武士は、自らの腹を刀で引き裂く最期をよしとしていた。
また、新渡戸稲造の著書、『武士道』は、実にそうそうたる人物と照らし合わせ、その道について追及していて、奥深い。キリスト、アリストテレス、ソクラテス、プラトン、孔子、孟子、ニーチェ、エマーソン、デカルト、織田信長、徳川家康、豊臣秀吉、枚挙に暇がない。本にはこうある。
『武士道においては、名誉の問題とともにある死は、多くの複雑な問題解決の鍵として受け入れられた。大志を抱くサムライにとっては、畳の上で死ぬことはむしろふがいない死であり、望むべき最後とは思われなかった。』
かつての武士にあったそれが『不変的な矜持』であるのなら、今もそういう生き方、死に方をすることが良しとされているはずだが、そういう人物は見当たらないわけだ。
だが、『見当たらない』だけで、それが『不変的な矜持』なのだろうか。そういう気配はあるし、それが過激であるという気配もある。不変的な矜持は、『普遍的』でなければならないのか。ビル・ゲイツの親友であるウォーレン・バフェットは、自分の力を謙遜して、ラッキーだと言っただけであり、思い上がったことを言ったわけではない。
確かにこの世には、あらゆる状況が重なり合って偶然生まれる奇跡の様な幸運に恵まれることはある。だが、それは本当に『偶然』なのか。それとも『必然』なのか。その判断が、人間の運命を大きく変えることになるだろう。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
谷崎潤一郎の名言・格言一覧 ショーペン・ハウエル『いま持っている財産は、これから起こるかもしれない害悪と災害に対する防壁とみなすべきであり、世の快楽を手に入れる許可証とみなすべきではない。』 森信三『教育とは流れる水の上に文字を書くような儚いものだ。だが、それを岩壁に刻み込むような真剣さで取り組まなくてはいけない。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』