名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
いや、『彼女』かもしれない。彼や彼女だ。とにかく、今日という日が自分自身のものと呼べる人間。これが幸せな人間ということになる。
『スネ夫』は?
今日をジャイアンの為に生きていないだろうか。
『のび太』は?
今日をジャイアンの為に生きていないだろうか。
『ジャイアン』は?
今日を恐母の為に生きていないだろうか。
あれらはまだ子供だ。当然、今日という日を自分自身のものに出来ていなくて当然。
ホー・チ・ミンはこう言い、
『独立と自由ほど、尊いものはない。』
アリストテレスは言った。
つまり、自分の人生の舵を握り、主人となって文字通り、主体的に生きる人は、例え生まれた身分が奴隷であっても、彼は奴隷ではない。だが、自分の人生の舵を握ることを放棄し、舵を握ってくれる主人を探して反応的に生きる人は、例え生まれた身分が自由民であっても、彼は奴隷である。上に挙げた三人の子供の、誰が自由民で、誰が奴隷かわかるだろうか。ジャイアン?母親に怯え、その鬱憤を晴らすために、自分の恵まれた体格で越権行為にひた走るジャイアンが、本当に自由民だと思うだろうか。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ワグナー『仕事をする時は上機嫌でやれ。そうすれば仕事もはかどるし、身体も疲れない。』
トマス・ホッブズ『人間は利己的動物であるから、自然的状態では自己保存のために相互に利益を侵害し合い、かえって利己の目的を達し得ないから、契約によって国家を形成し、主権者のもとに各自の利己を制限し、調和する。』
永守重信『大事なのは社員の意識だ。社員が「会社をもっと強くしよう」「もっと大きくしよう」と自ら意識を持つようになって初めて企業は強くなる。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』