名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『人類の安全の為』に、『不滅への希望を持つ』というのは、どういうことだろうか。その間に入っている『地上の権力、地上の財産を軽視』ということを踏まえると、『それらを軽視することで、人類が安全になる』ということになるから、その権力や財産というのは、法律、核兵器、軍隊、お金、格差、宗教、国家、というような、そういう『積み上げてきて、力を得ていったもの』のことである可能性が高い。
それがあるからこそ、争いが起き、問題となっている状態がある。だとしたら、『それが原因なのだ』と結論付けることになるのは自然な流れだ。そして、それがなぜ『不滅への希望』に繋がるかというと、『不滅』というのは、滅びてなくならない、永久になくならないことの意味だから、例えば、祖国がそれによって守られる結果になったり、あるいは、平和というものがもたらされる、という事実があるとしたら、この言葉は平和を願った国民の心底の本音として、自然な言葉である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
エンニウス『場所ちがいの善行は悪行だと私は思う。』
スウェーデンの諺『やってくるこの毎日が人生だと知っていたら!』
シャトー・ブリアン『人間が幸福の夢を追うときに犯す大きな過失は、人間の生来から備わっている あの「死」という弱点を忘れてしまうことだ。』
関連する『黄金律』
『持つべき愛国心の「国」とは国家のことではない。「地球」のことだ。』