勇気/覚悟 名言
・NEXT⇒(34ページ目)
・⇐BACK(32ページ目)
人物:ホラティウス
人を導いている人を見まわしたとき、確かに、彼らは、そうでない人に比べ、自信があるように見える。
人物:ホラティウス
単純に考えて、『黒』の反対に『白』があり、黒の方向は、闇であり、地獄であり、悪である。
人物:ホラティウス
実に単純な話だ。確かに、ピラミッドを見上げた時、それには圧倒される。
人物:リチャード・ニクソン
第37代アメリカ大統領のリチャード・ニクソン、史上初の肩書とは、ウォーターゲート事件によって下された『任期中の辞任』である。
人物:リチャード・ニクソン
現代の経営の神、稲森和夫は言う。『成功する人としない人との差は紙一重。』続けて稲森氏は言う。『どんなことでも完成までやり遂げるか、途中でやめるかだけだ。』
人物:リチャード・ニクソン
リチャード・ニクソンはこうも言った。『人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ。』セオドア・ルーズベルトはこう言い、
人物:リチャード・ニクソン
人がいる。人が立っている。立っているだけだ。何もしていない。無表情だ。では、その人にあるのは何だろうか。それで本当に『才能がある』とか、『能力がある』と評価することが出来るだろうか
人物:リチャード・バック
例えばこの世が、リレーだとする。人類が終わるまで続く、我々はリレーの走者だ。スタート地点でいきなり格差がついている。
人物:リチャード・バック
従って、1年、3年ほどはほぼ『他人からの評価は捨てる』ぐらいの感覚でやりたい。それを、5年、10年と続けていくうちに、(あいつはマジだ)と、本気度が周囲に伝わる。
人物:リチャード・バック
上を見るから、上へ登れるのだ。上を見ない人間には、『上へと続く階段』すら発見することが出来ない。
人物:井深大
あの、世界的大ヒット商品『ウォークマン』のイヤホンをつけたときに、井深が言った言葉だ。すでに国際的なカリスマ経営者だった井深が急に寝転んでそう言うものだから、社員たちはみな、あっけにとられたという。
人物:井深大
『発明』と『革新』の違いを言わなければならないなら、前者が一方的であり、後者が改め、変化させているということだ。別に発明にも、改めて、変化させた発明というものがあるだろうが、この二つを並べて、その違いは何かというのなら、『革新』の意味に注目したい。
人物:井深大
それが『競争優位性』を生み出すからだ。競争をして、その中で優位に立とうとするのであれば、当然、固定観念や既成概念といった枠の中から飛び出す必要がある。
人物:井深大
もうすでに誰かが通った道をなぞる人生と、まだ誰も通った事の無い道を開拓するのとでは、その難易度が違う。精神的なものから、何から何まで違う。報酬もだ。
人物:井深大
イノベーションというのは、『新しい結合』とか、『新しい発想』という意味だから、それが生まれる瞬間の話をしているのだ。
人物:井深大
実験材料として扱われるモルモットの、生命の尊厳に関しては、今は置いておく。しかし往々にしてモルモットとは、そういう役割を担っているわけだ。
人物:井深大
圧倒的なシェアを占めるのは、『キャズム』から右なわけだ。キャズムというのは、何でもない。絵の通りの、単なる『溝』の名前だ。
人物:井深大
『ソニーは今まで他人のやらないことをやってきた。未解決のものがあれば、ソニーで解決してやればいい。日本初、世界初のものを創ってこそ、人より一歩先に進むことができるのだ。』
人物:井深大
トライ・アンド・エラーを繰り返して、磨き上げていく。『PDCAサイクル』を回していけばいいのだ。
人物:井深大
自分というユニーク(独自)な存在を無視して、人の模倣や追従に走るということは、エマーソンに言わせれば『自殺行為』だ。
・NEXT⇒(34ページ目)
・⇐BACK(32ページ目)
スポンサーリンク
当サイト最重要記事
シェア
偉人の名前や名言を検索
おすすめ関連記事