名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > > > 39ページ目

 

勇気/覚悟 名言

 

・NEXT(40ページ目)

・⇐BACK(38ページ目)

 

『栄養失調になってもそれを貫いてきた。』

 

人物:赤塚不二夫

ポイントは、この言葉に秘められた『決意・覚悟』だ。腹に据えた一本の槍は、時に、難攻不落の城壁をも打ち砕く。

>>続きを見る

 

『60才を過ぎた男がね、「死ぬのが怖い」 と言っちゃダメだって。それまでの人生、何をやって来たんだと言うことでしょ?』

 

人物:赤塚不二夫

つまりこういうことだ。武者小路実篤はこう言い、『死の恐怖を味わうことは、その人がまだ生きてしなければならない仕事をしていないからだ。』

>>続きを見る

 

『樹木を植えて、30年たたなければ材木にはならない。』

 

人物:二宮金次郎

まず単純に、『30年経たなければ形が完成しないもの』があることに着目したい。この話の重要なポイントは、とにもかくにもそこである。

>>続きを見る

 

『大事をなしとげようと思う者は、まず小さな事を怠らず努めるがよい。それは、小を積んで大となるからである。』

 

人物:二宮金次郎

大体、普通、世間の人は事をしようとして、小事を怠り、でき難いことに頭を悩ましているが、でき易いことを努めない。それで大きなこともできない。大は小を積んで、大となることを知らぬからである。』

>>続きを見る

 

『世人は蓮の花を愛して泥を嫌がり、大根を好んで下肥を嫌がる。私はこういう人を半人前という。』

 

人物:二宮金次郎

人々は、蓮の花や大根は好んでちやほやするくせに、その肥料となる下肥に対しては、軽蔑の目を向ける。『臭い』し、『汚い』からだ。

>>続きを見る

 

『『ONE PIECE』は最後がいちばん盛り上がるマンガにします。』

 

人物:尾田栄一郎

確かにそういう漫画がちらほら頭に浮かぶわけだ。いつの間にか終わっていたというような、消えていたような、ドラゴンボールに関しては、『GT』が終わり何だか、魔人ブウが終わり何だか、何が何だかよくわかっていないので、不満足だ。

>>続きを見る

 

『一度人気が出たら惰性でそのままの状態が続けていけばいい、と錯覚してしまう人もいるかもしれない。でもそうなった時点で、それはもう保持ではなくて”後退”なんです。』

 

人物:尾田栄一郎

『時代が変わっても、少年たちが、”少年マンガ”に斬新なものを求める状態は変わらない。だから作家も、常に斬新でおもしろいものを作り続ける状態を保っていなければならない─いわば”保持”していかなければならないんです。

>>続きを見る

 

『うまくいったら自分の実力、失敗したら自分のせい。こういうのが好きです。 』

 

人物:尾田栄一郎

この発想は私もよくわかる。今まで、mixi、ブログ、至る所にそれを書いてきたし、社員にも家族にもそれを言ってきた。前の上司にも、取引先の人間にもだ。

>>続きを見る

 

『すべての準備は試合前に終えておかなければならない。』

 

人物:平尾誠二

必要なのは『前始末』であり、『カウンターインテリジェンス』だ。『テロリストが入国してしまったようです』では済まされない。それを未然に防ぎ、水際対策を万全にするのが、空港の責任である。

>>続きを見る

 

『未来ではない。今の自分がどうなのかが大事なのだ。』

 

人物:平尾誠二

何しろ、『未来』など放っておいても来るし、そして、『優れた未来』を期待するなら、『現在』を努力しなければならない。だとしたら、アインシュタインの言うように、

>>続きを見る

 

『自分で行動せず、机上でばかり考えている人間はダメ。』

 

人物:鈴木修

『机上の空論』とは、頭の中だけで考え出した、実際には役に立たない理論や考え。『絵に描いた餅』とは、どんなに巧みに描いてあっても食べられないところから、何の役にも立たないもの。また、実物・本物でなければ何の値打ちもないこと。

>>続きを見る

 

『奇策じゃなしに、誰に何を言われようとも自分の実力を過信せずに続けることが大切。』

 

人物:鈴木修

余計なことをせず、誰に何を言われようとも、過信せず、自分のやるべきことを集中して継続する。そういう人間がどれだけの力を持っているかということを裏打ちする偉人の言葉は出揃っている。

>>続きを見る

 

『コスト、クオリティ、プロダクティビティ。ザッツ・オール!』

 

人物:鈴木修

売り上げが3兆円もあるとは思わなかった。カンブリア宮殿か何かで、鈴木修が自社のことを『中小企業だ』と言っていたからだ。『大企業っていうのは、トヨタさんとかのことを言うんです』とも言っていた。

>>続きを見る

 

『フォードもせっかく買収したジャガーを売ってしまいました。』

 

人物:鈴木修

自力でコツコツと積み上げてきた企業が成功し、ダイムラーとクライスラーのような大合併は、結局失敗だったと思います。フォードもせっかく買収したジャガーを売ってしまいました。

>>続きを見る

 

『「売上高3兆円で中小企業というのはおかしい」と反論されることもありますが、私が言いたいのは規模の話ではありません。』

 

人物:鈴木修

売り上げが3兆円もあるとは思わなかった。カンブリア宮殿か何かで、鈴木修が自社のことを『中小企業だ』と言っていたからだ。『大企業っていうのは、トヨタさんとかのことを言うんです』とも言っていた。

>>続きを見る

 

『会社が大きくなったからといって、スズキという会社に実力がつき、強くなったわけではありません。体の内部の筋肉や臓器が十分に発達していないのに、身長だけがどんどん伸びたようなものです。』

 

人物:鈴木修

この考え方が欲しいのだ。全ての企業は、この考え方を自分の精神の根幹に根付かせなければならない。それが出来れば、『膨張』して破裂することもないし、大企業病に陥って、破綻することも無い。

>>続きを見る

 

『いったん規則ができると、自分の頭で考えずにそれに従う人が出てきます。』

 

人物:鈴木修

大企業に関わらず、人間というものは、規則やルール、常識や固定観念に囚われて、自分の可能性、つまり『幅』を狭くし、価値を埋没させてしまいがちである。

>>続きを見る

 

『大卒の技術者といっても、一人前になるには12年から15年かかります。』

 

人物:鈴木修

『最大の問題は、人材の不足です。私たちの会社は、わき目も振らず、前を向いて走り続けてきた会社です。やはり、もっと早く人材を育てておくべきでした。

>>続きを見る

 

『僕は、戦前、戦中、戦後、そして再建という、日本の縮図を経験してきた。その中で何を考えたかというと、「こんちきしょう」とか「やる気を出そう」とか、そういうことに尽きるわけです。』

 

人物:鈴木修

戦争がない時代、世界は平和だった。しかし戦争が起き、世界は混沌の闇に堕ちた。家族は離れ離れになり、あるいは戦争の代償となって命を落とした。

>>続きを見る

 

『体が動かなくなったとき、女房や子供たちの世話にはならないように財産は3000万円だけ残してある。』

 

人物:鈴木修

『金は生きているうちに使うものだ。パアーッと使うのが一番だろう。使い道を指示するほど、俺はうるさくはない。

>>続きを見る

 

 

・NEXT(40ページ目)

・⇐BACK(38ページ目)

 

 

スポンサーリンク

 

当サイト最重要記事

黄金律

8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律』

 

黄金律

『8,000の名言から浮かび上がった54の言葉』

 

シェア

 

偉人の名前や名言を検索

 

おすすめ関連記事

 

 

↑ページの上部へ

↑ PAGE TOP