名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > > > 7ページ目

 

勇気/覚悟 名言

 

・NEXT(8ページ目)

・⇐BACK(6ページ目)

 

『勇気というものがなければ、仁や智は何の役にも立たない。』

 

人物:吉田松陰

中国の王陽明が言う『知行合一』を考えてもそうだ。知っているだけで行動に移さないのであれば、知らないのと同じ。

>>続きを見る

 

『世の中に良いことってのは、めんどくさいんだよ。』

 

人物:宮崎駿

自分の作業を、面倒だと言いながらやる宮崎。だがその後に、『世の中に良いものを作ろうと思えば、めんどくさいことをやらなきゃならないんだ。』

>>続きを見る

 

『結局、 趣味持ってる奴は駄目ですね。全部アニメーションに 吸い取られてしまった人間でないと。』

 

人物:宮崎駿

『(作品が)降りてこないと、どうしようもないから。無理して作っても何の意味もない。』

>>続きを見る

 

『才能とは、情熱を持続させる能力のこと。』

 

人物:宮崎駿

イチロー、マイケル・ジョーダン、ミケランジェロ、王貞治、長嶋茂雄、松下幸之助、本田宗一郎、羽生善治、スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、

>>続きを見る

 

『自分で、すぐ自分を許せる人間は、大した仕事をやらない。』

 

人物:宮崎駿

天才が、先天性のものだと思っている人がいるが、(これぐらいでいいや)という妥協は、怠惰である。あるいは、それが『やってもいないのに諦めている』のであれば、それも怠惰だ。

>>続きを見る

 

『理想を失わない現実主義者にならないといけないんです。理想のない現実主義者ならいくらでもいるんですよ。』

 

人物:宮崎駿

『目の前のことを全力でやる』ということは、『現実主義者』だ。だが、そこに『理念、信念』がない人間は、『拝金的』だったり『アウトロー(法律の外にいる人間)』の可能性もある。

>>続きを見る

 

『自分が真実から目をそむけて子どもたちに本当のことが、語れるのか。』

 

人物:宮沢賢治

人の心を本当に動かすにはその人の体験から滲み出る行いと言葉しかない。知識だけでは人は共感を感じないからだ。

>>続きを見る

 

『だいたい武士の考えていることを推測すると、武士はただ死を覚悟すること、という程度に考えているようだ。』

 

人物:宮本武蔵

しかし、義理を知り、恥を思い、死を覚悟するということにおいては、武士に限らず、出家した僧でも女でも、百姓以下にいたるまで、その差別はない。』

>>続きを見る

 

『武器の用法を習得せず、それぞれの武器の利点をも知らないというのは、武士としては少々嗜みの浅いことではないか。』

 

人物:宮本武蔵

武器の利点。それはそっくりそのまま、まずは『武器』の話だ。

>>続きを見る

 

『いつでも役に立つように稽古し、いかなる事態にも役に立つように教えること、これが兵法の実の道なのである。』

 

人物:宮本武蔵

『世の中には、兵法の道を習っても、実際のときの役には立たないだろうという考えもあろう。そのことについては、いつでも役に立つように稽古し、いかなる事態にも役に立つように教えること、これが兵法の実の道なのである。』

>>続きを見る

 

『すべて国を治めていくには、普通の人と同じ心がけでは駄目である。まず、政道に私なく、その上、わが身の行儀作法を乱さず、万民の手本とならねばならない。』

 

人物:黒田官兵衛

私利私欲にまみれて、傲慢不遜に陥り、特権の乱用を働くような越権者に対し、部下は、国民は、ついていくわけがないのだ。

>>続きを見る

 

『武将の家に生まれたからには、しばらくも武の道を忘れてはならぬ。』

 

人物:黒田官兵衛

『たとえ世の中が治まったとしても、大将たる者が武を忘れたならば、軍法がすたり、家中の侍たちも自然と心が柔弱となり、武道の嗜みなく、武芸も怠り、武具も不足し、塵に埋もれ、弓槍の柄(え)は虫の住みかとなり、鉄砲は錆び腐って、役に立たなくなる。

>>続きを見る

 

『世の人は、我を何とも言わば言え。我が成すことは我のみぞ知る。』

 

人物:坂本龍馬

彼がやったことはまさしく『革命』である。『仲の良い同士で慣れ合う』のではなく、『仲の悪い同士をくっつける』ようなことをする。そして、『巨大な権力』にも歯向かっていき、ついには『下剋上』をも成し遂げる。

>>続きを見る

 

『日本を今一度洗濯致し申し候。』

 

人物:坂本龍馬

日本初の株式会社『海援隊』を設立し、『薩長同盟』締結の立役者となり、江戸幕府を『大政奉還』まで追い詰めた坂本龍馬。

>>続きを見る

 

『恥ということを打ち捨てて世の事は成るべし。』

 

人物:坂本龍馬

誰に何を言われようが、誰にどう見られようが関係ない。犬は犬で、猫は猫。犬が猫に憧れるのも、猫が犬に憧れるのも、無意味な妄想である。

>>続きを見る

 

『この数年は東奔西走の日々を過ごし、たまたま知人と出会っても、相手に迷惑がかかるので他人のふりをした。』

 

人物:坂本龍馬

『この数年は東奔西走の日々を過ごし、たまたま知人と出会っても、相手に迷惑がかかるので他人のふりをした。

>>続きを見る

 

『私が長生きすると思われても無駄なことだと思います。とはいえ、普通の人のように簡単には死にません。』

 

人物:坂本龍馬

とはいえ、普通の人のように簡単には死にません。私が死ぬような日には、天下が大混乱となり、たとえ生きていても役には立たず、存在したとしても用がないような状態にでもならない限り、なかなかこすい嫌な奴で死にはしません。』

>>続きを見る

 

『人というものは短気を起こし、滅多やたらに死ぬものではない。』

 

人物:坂本龍馬

短気を起こして争いを起こし、まるで癇癪玉のようにあっけなくはじけて死んでしまう。人間に限らず、命あるものの中にはこういう一生も稀ではない。

>>続きを見る

 

『銃を主要兵器とする場合、刀がなくともよいと考えるべきです。』

 

人物:坂本龍馬

『養子となる者へも伝えてほしいのですが、土佐で流行している長い剣は、すでに伝えているように一対一の喧嘩や、昔話の宮本武蔵の試合などには非常に向いているのですが、現代の戦場では無用です。

>>続きを見る

 

『そのことは我が胸に成算がある。やろうと思えば、世に出来ぬことはない。』

 

人物:坂本龍馬

フランスのモラリスト、ラ・ロシュフーコーは言った。『不可能なことはない。すべてに至る道がある。』

>>続きを見る

 

『おれは落胆するよりも、次の策を考えるほうの人間だ。 』

 

人物:坂本龍馬

いや、もう単純に考えるのだ。 我々は、『迷路』をやっているのだ。『一本道』を歩いているのではない。

>>続きを見る

 

 

・NEXT(8ページ目)

・⇐BACK(6ページ目)

 

 

スポンサーリンク

 

当サイト最重要記事

黄金律

8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律』

 

黄金律

『8,000の名言から浮かび上がった54の言葉』

 

シェア

 

偉人の名前や名言を検索

 

おすすめ関連記事

 

 

↑ページの上部へ

↑ PAGE TOP