名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > > > 52ページ目

 

知性/知恵 名言

 

・NEXT(53ページ目)

・⇐BACK(51ページ目)

 

『隠居することも、飯を食う道だ。かりに飯を食うことができなければ、隠れようにも隠れきれるものではない。』

 

人物:魯迅

『風林火山』で有名な『孫子の兵法』が存在する理由に着目したい。なぜ、わざわざそれが存在するのか。それは、人間が傲慢であり、『火』の一点張りたる生き方を変えられない頑迷さを持つからである。

>>続きを見る

 

『女性の美貌は、高慢の種になることがあっても、けっして愛情のこもった快楽を約束するものではないのです』

 

人物:アンドレ・マルロー

三島由紀夫も、『僕はいはゆる美人を見ると、美しいなんて思つたことはありません。ただ欲望を感じるだけです。』と言ったが、女性が美しいにこしたことはないが、しかしその『こしたことはない』というのは、男女共に、どういう発想からくる意見だろうか。

>>続きを見る

 

『歴史の任務は人間の冒険に意味を与えることです。神々がそうであったように』

 

人物:アンドレ・マルロー

世界的投資家、ウォーレン・バフェットはこう言い、『我々が歴史から学ぶべきなのは、人々が歴史から学ばないという事実だ。』マルクスはこう言うが『歴史は繰り返す。最初は悲劇だが、二番目は茶番だ』

>>続きを見る

 

『アイデアは、熱心に働いているときに限って現れる』

 

人物:ウェルギリウス

この話のポイントは、全て『天才の仕組み』に書いた。野口英世も、『誰よりも3倍、4倍、5倍勉強する者、それが天才だ。』と言い、湯川秀樹も、『アイデアの秘訣は執念である。』

>>続きを見る

 

『すべての悪のうち、うわさが最も速い。うわさはその速さによって力を持ち、進むに従って勢力を得る』

 

人物:ウェルギリウス

ウェルギリウスが息をしたのは、紀元前70年だ。今から2000年も前、当然インターネットなど存在しない。

>>続きを見る

 

『好意はさらなる好意を、そして良い行いは、さらなる良い行いを呼ぶのです』

 

人物:エラスムス

良い行いが、更なる良い行いを呼ぶ。それはまさしく『好循環』である。『悪循環』というのは、『負の連鎖』であり、まずはその負の連鎖から考えてみよう。

>>続きを見る

 

『喧嘩せずに暮らしていけるのは独身の男である』

 

人物:エラスムス

なぜ『独身の女』が入っていないのだろうか。見えて来るのは、男と女の性格の差異である。

>>続きを見る

 

『値打ちがない人間ほど、自惚れが強く横柄であり、いよいよ尊大ぶって気取るようになる。隠れたる才能は、名を売らない。』

 

人物:エラスムス

エラスムスはこう持っている。『人生に執着する理由がない者ほど、人生にしがみつく。』まさに、弱い犬ほどよく吠えるわけである。

>>続きを見る

 

『予防は治療にまさる』

 

人物:エラスムス

治療は『後始末』だ。予防は『前始末』だ。従って、その図式は成り立つ。

>>続きを見る

 

『世間は欺かれることを欲す』

 

人物:エラスムス

世間が欺かれることを欲するというのは、本当だろうか。どちらかというと、その逆のような印象を受ける。真実を知りたがる為に、デモを起こしたりして、その究明をしようと奮闘している印象もある。

>>続きを見る

 

『求められる前に忠告をするな』

 

人物:エラスムス

かつて10代の頃に私が抱いていたのは、こういう考え方だ。『思いやりと、余計なお世話は違う。相手にそれを受け入れる態勢があれば、それは思いやりになり、その態勢がなければ、余計なお世話、おせっかいになる。』

>>続きを見る

 

『真実は太陽のようなものだ。一時的に覆い隠すことは出来るが、消し去ることは出来ない。』

 

人物:エルヴィス・プレスリー

だから例えば、それを『真理』ということも出来る。真理というのは、いついかなる時も絶対不変としてそこに佇むもの。姿形を変えず、時間を飛び越え、そこに存在する確かなもの。

>>続きを見る

 

『私は正直者ですと自分でいう者は、決して正直者ではない。 私は何も知りませんという者は良く知っているし、私は何でも知っているという者はほら吹きである。何も言わない人間は賢明な人か、利己主義かのどちらかである。』

 

人物:オー・ヘンリー

吉行淳之介は言った。『汚れるのが厭ならば、生きることをやめなくてはならない。生きているのに汚れていないつもりならば、それは鈍感である。』グロティウスは言った。『多くのことを理解したが、何も完成しなかった。』

>>続きを見る

 

『人のためにしていることが、実はとても自分のためになっているということがあるのよ。』

 

人物:オノ・ヨーコ

だからもしかしたら、自分が満足したいからそれをやるのかもしれない。目の前に飢えた子どもがいて、目の前で車に轢かれそうになっている子供がいて、それを見て見ぬフリをして、その後の人生が気持ちよく生きていくことが出来ない。

>>続きを見る

 

『結局最後は、『世のため人のため』という所がなくては、真の意味で志とは言いがたい。』

 

人物:森信三

間違いなく、その発想を持っていれば多くの人間から支持されることだろう。しかし、『世』も『人』も、この世の頂点でもなければ、基準ではない。

>>続きを見る

 

『一滴の油、これを広き池水のうちに点ずれば、散じて満池に及ぶとや。』

 

人物:杉田玄白

『大河の一滴』のイメージだ。一滴だけでは、何の威力も無い単なる水滴の一つも、

>>続きを見る

 

『自分は決して英雄だとは思わない。もし英雄だとすれば、君たちが英雄にしてくれたんだ。』

 

人物:石坂泰三

自分の実力だけでは到底達成不可能だった。実力がある人間ほど、そういう事実を真正面から直視することが出来る。別に、直視しなくても生きていけるのが人生だ。しかし、してもしなくても、どっちみち真実は一つ。

>>続きを見る

 

『いま売っている製品を永久に売るということでは駄目で、先を見越して新製品を作ることが必要だ。』

 

人物:石坂泰三

セブンアイ会長、鈴木敏文は言った。『市場の空白地帯を探り続ける。顧客から変わらぬ支持を得るには、その努力が不可欠なのです。』 松下幸之助は言った。

>>続きを見る

 

 

・NEXT(53ページ目)

・⇐BACK(51ページ目)

 

 

スポンサーリンク

 

当サイト最重要記事

黄金律

8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律』

 

黄金律

『8,000の名言から浮かび上がった54の言葉』

 

シェア

 

偉人の名前や名言を検索

 

おすすめ関連記事

 

 

↑ページの上部へ

↑ PAGE TOP