名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > > > 64ページ目

 

知性/知恵 名言

 

・NEXT(65ページ目)

・⇐BACK(63ページ目)

 

『一般に思いつきというものは、人が精出して仕事をしているときにかぎって現れる。』

 

人物:マックス・ヴェーバー

『左脳』で突き詰め、『右脳』で解放する(ひらめく)のである。

>>続きを見る

 

『千の楽しみも、一つの苦しみに及ばない。』

 

人物:ミケランジェロ

これを悲観的に発想するだけではダメだ。だとすると、そのまま受け止めて、(そうだよなあ。何をやっても無駄だよなあ。)

>>続きを見る

 

『やる価値のあることなら、たとえ最初は下手であっても、やる価値がある。』

 

人物:ミケランジェロ

というか、最初から自転車や自動車に乗れた人間などいない。転んだりぶつけたり、補助を付けたりして自分のものにしていくのだ。

>>続きを見る

 

『ささいなことが完璧を生み出すが、完璧はささいなことではない。』

 

人物:ミケランジェロ

例えば日本が誇る名アニメクリエーター、宮崎駿は、時間にしてたった4秒のシーンに、一年半以上の時間を費やして描いた。

>>続きを見る

 

『グラマラスな生活は、ラグジュアリーな生活とは全然違う。』

 

人物:レディー・ガガ

『グラマラスな生活は、”ラグジュアリーな生活”とは全然違う。私はラグジュアリーとかいらないの。何年も貧乏だったけど、贅沢に憧れるようなことはなかったし、それでもグラマラスだった。そして今もそれは変わらない。』

>>続きを見る

 

『知の痛切にして誠実なるところが行であり、行の明確にして精密なるところが知にほかにならず。』

 

人物:王陽明

王陽明はこうも言っている。『知識をつけることは、行動の始まり。行動することは、知識を完成させること。

>>続きを見る

 

『権威に弱い、というのは、教養や教育とはあまり関係ないようだ。私の知っているいわゆる食通には、店の名前で食べている男が何人かいる。』

 

人物:吉行淳之介

いや、それも『教育』次第で変えられる。また同時に、そういう人物を『教養ある人間』とは言えない。言えるとしたら、『まかり通っている、教養と教育の概念』が間違っているということだ。それであれば、この話は全て丸く収まる。

>>続きを見る

 

『男性は嘘をつくことは体質的に苦痛なので、どうしても嘘をつかなくてはならぬ場合には、哲学的思索のような顔つきのあげく、その嘘を正当化する文句などひねくり出す。』

 

人物:吉行淳之介

女性が、からだのなかから嘘がなめらかに滑り出てくるのと比べて、その差は天地のちがいである。』

>>続きを見る

 

『富と功名!これ実に誘惑なり。吾は日々この誘惑に出あう。』

 

人物:国木田独歩

タキトゥスはこう言い、『繁栄は人間の心にとりて、不運以上にきびしき試練なり。人間は不幸に堪えられうるも、幸福には腐らさる。』こうも言った。

>>続きを見る

 

『言葉は空虚なもので、事実はつねに言葉よりも雄弁である。』

 

人物:三木清

何しろ、その『言葉』を捻出する媒体(情報伝達の手段とするもの)である、『人間』が虚ろであり、虚しい存在なのだ。人間が常に正確であれば、争いは起きない。

>>続きを見る

 

『秩序はつねに経済的なものである。最小の費用で最大の効果を上げるという、経済の原則は秩序の原則でもある。』

 

人物:三木清

アダム・スミスは言った。『最小の努力をもって最大の欲望を満たすことが人間の経済行為の基礎原理である。』

>>続きを見る

 

『人は敗北主義から独断家になる。』

 

人物:三木清

『敗北主義』というのは、勝利・成功の手だてを念頭におかず、初めから敗北・失敗するだろうと考えて事にあたる考え方や態度のことである。

>>続きを見る

 

『武士はいざという時には飽食はしない。しかしまた空腹で大切な事に取り掛かることもない。』

 

人物:森鴎外

飽食というのは、無理矢理に、飽きるほど食べるということだ。つまり、過食症でもないし、拒食症でもない、いたって普通に、腹六分、八分で終わらせる人間像がここに浮かび上がってくることになる。それはとても、ストイックだ。

>>続きを見る

 

『一々のことばを、はかりの皿に載せるような事をせずに、なんでも言いたい事を言うのは、われわれ青年の特権だね。』

 

人物:森鴎外

例えば赤ん坊や、幼少の頃は、『バリア』を張られている。守られているのだ。リスクや、ウイルスや、悪影響の様々なものから、守られている。

>>続きを見る

 

『打ち明け過ぐるも悪しく、物隠すように見ゆるも悪しきなり。』

 

人物:森鴎外

言いすぎるのも悪いときがあり、言わなさすぎるのも悪いときがある。

>>続きを見る

 

『太陽が照っているうちに、干し草を作れ。』

 

人物:セルバンテス

日本にも『鉄は熱いうちに打て』という言葉があるが、同じような方向で、『やるべきタイミングでやるべきことをせよ』ということ。

>>続きを見る

 

『喜劇で最も難しい役は愚かな役であり、その役は愚か者には演じられない。』

 

人物:セルバンテス

『愚かな役』を演じられる人間は、『愚かではない人間』だけだ。何しろ、彼、彼女は、何が愚かでそうでないかということを熟知している。

>>続きを見る

 

『空腹は世界中で最上の調味料である。』

 

人物:セルバンテス

私は、知人の億万長者(百万長者)と、その他数十人とで焼肉を食べる機会があった。

>>続きを見る

 

『女の「イエス」と女の「ノー」は同じようなものさ。そこに一線を引くなんて無謀なことだよ。』

 

人物:セルバンテス

日本で言うなら、『ダメ』と『無理』でニュアンスがまた変わってくる。ダメよダメよも好きのうちだ。しかし、『無理!』と手で静止してあしらう様子からは、心の拒絶反応が垣間見えるのである。

>>続きを見る

 

 

・NEXT(65ページ目)

・⇐BACK(63ページ目)

 

 

スポンサーリンク

 

当サイト最重要記事

黄金律

8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律』

 

黄金律

『8,000の名言から浮かび上がった54の言葉』

 

シェア

 

偉人の名前や名言を検索

 

おすすめ関連記事

 

 

↑ページの上部へ

偉人の言葉/格言/名言

↑ PAGE TOP