名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > > > 67ページ目

 

知性/知恵 名言

 

・NEXT(68ページ目)

・⇐BACK(66ページ目)

 

『「名誉を軽んぜよ」と書物に書く人も、我が名を書物に記す。』

 

人物:キケロ

これは一体どういう意味だろうか。キケロのこの言葉と何か関係があるだろうか。私もこの問題については10代の頃から常々引っかかっていた。

>>続きを見る

 

『長生きをしたければ中庸の道を歩け。』

 

人物:キケロ

『中庸(ちゅうよう)』というのは、 偏りがない、真ん中であり、ちょうどよく、ほどよいということだ。

>>続きを見る

 

『後一年も生きることはできないと考えるほど年を取っている人はいない。』

 

人物:キケロ

もちろんこれは、精神的な年齢の話だ。余命一か月を宣告された20代の若者は、別に年を取っていることにはならない。

>>続きを見る

 

『人間に与えられた自然の恵みのうち、自分の子供たちほど甘美なものがまたとあろうか。』

 

人物:キケロ

この言葉は、『多くの人』の心を共感させるだろう。『多くの人』だ。『全ての人』ではない。そこを隠蔽してしまえば、こんな言葉、なんの価値もなくなる。

>>続きを見る

 

『厳しすぎる規則というものは、人間に害しか及ぼさない。』

 

人物:キケロ

まずパッと頭に浮かぶのは、厳しすぎる規則=がんじがらめ=拘束=刑務所=足枷=牢屋であり、『牢働』というキーワードである。

>>続きを見る

 

『今日を楽しんだ人は、明日が待ち遠しくなる。』

 

人物:キケロ

そして、『今日を楽した人は、明日が鬱勃となる。』先延ばしにしたからだ。全ては、『楽』と『楽しい』の意味の違いにある。

>>続きを見る

 

『思ったことをしゃべっていてはいけない。よく考えてから、物をしゃべるべきだ。』

 

人物:キケロ

つまり、『思慮深くあれ』ということなのである。思慮浅く生きる人生は、とても『楽』だ。しかし、『楽しい』人生を送ることが出来るかどうかは、わからない。

>>続きを見る

 

『どれほど、たくさんの知識を頭に詰め込んだとしても、使わないなら、意味がないどころか重たいだけだ。』

 

人物:キケロ

たくさんの知識を頭に詰め込んだとしても、使わないなら、意味がないどころか重たいだけ。

>>続きを見る

 

『奴隷制度は人間の権利の否定であり、人間の価値の否定である。』

 

人物:キケロ

『平和は静かな自由であるが、隷属はいっさいの悪のうちで最悪であり、戦いによってだけでなく、死をもって排除しなければならないものだ。奴隷制度は人間の権利の否定であり、人間の価値の否定である。』

>>続きを見る

 

『沈黙を守っている知恵、あるいは発言する力なき知恵は無益である。知恵とは、求むべきもの及び、避けるべきものについての知識である。』

 

人物:キケロ

知恵と知識と行動は、密接に繋がっているのである。

>>続きを見る

 

『人は一冊の本を作るために、図書館半分をひっくり返す。』

 

人物:サミュエル・ジョンソン

つまり、だとすると単純にこう考えたいのだ。ソクラテスは言った。

>>続きを見る

 

『辞書は時計のようなものだ。いい加減な辞書なら無いほうがいいし、最もよい辞書でも完全に正しいと期待することはできない。』

 

人物:サミュエル・ジョンソン

だとしたらいっそのこと無い方がいいと思いがちだが、しかし無いと無いで、今よりも混沌に陥る。『法律』と同じだ。あれも完全ではないが、かといってそれを無くせば、今よりも地球は混沌に陥るのである。

>>続きを見る

 

『あらゆる出来事のもっともよい面に目を向ける習慣は、年間1千ポンドの所得よりも価値がある。』

 

人物:サミュエル・ジョンソン

サミュエル・ジョンソンが息をした1700年代の1000ポンドの価値は、今の日本円にして、およそ2700万円ほどだという。

>>続きを見る

 

『残酷物語ほど関心を引くものはない。敵がいかにして子供を惨殺し、処女を強姦したかというニュースを報道すれば失敗することはまずない。』

 

人物:サミュエル・ジョンソン

まずすぐに思い浮かぶのは、皆同じ感想だ。倫理的な問題であり、冷酷無比なこの言い回しにおける、揶揄たる批判である。拝金的であり、現金主義的であり、この発言に心の温かみを感じない。そう思うのが、『普通』である。

>>続きを見る

 

『神様ですら、この世の終わりがくるまでは、人間を裁こうとはなさらないのだ。』

 

人物:サミュエル・ジョンソン

『誤った法律を改正する法律くらい誤ったものはない。法律は正義であるがゆえに従うといって服従している者は、自分の想像する正義に服従しているのであって、法律の本質に服従しているのではない。』

>>続きを見る

 

『無知が故意の場合は、犯罪である。』

 

人物:サミュエル・ジョンソン

人が殺された。被害者の両親は、一通り悲しみと絶望に打ちひしがされた後、加害者に対してどう思えばいいかを葛藤した。

>>続きを見る

 

『テレビや雑誌、インターネットで得られる知識や情報に頼ってはいけません。』

 

人物:ジム・ロジャーズ

『自分の目で世界を見て回ることも大切です。私は2度世界一周の旅をして冒険投資家と呼ばれていますが、いま、その経験が大いに役に立っています。次は中国の時代が来ると確信したのも、88年にバイクで中国を横断し、そこに潜む可能性を肌で感じたからです。

>>続きを見る

 

『閉じた口にはセミは飛びこまない。このフィリピンのことわざには、いつも感心させられる。』

 

人物:セオドア・ルーズベルト

『口は災いの門』と取るのか、あるいは、『出なければ杭にも打たれないし、利益を得ることもできない』として、机上の空論で自己満足している、世の中をわかったつもりでいる無知者に対する、警鐘だと取るのか。

>>続きを見る

 

『最も優れた管理者とは、計画遂行にふさわしい人材を選び出す見識と、彼らのやることに干渉しない自制力を備えた人間である。』

 

人物:セオドア・ルーズベルト

ここに出ている二人の偉人の言葉は、一致している。部下に、何から何まで指示してしまうと、『指示したことしかできない人間』に成り下がってしまい、主体性の欠如の原因となる。

>>続きを見る

 

『楽観主義はよい特質ではあるが、度を過ぎれば、それは愚かさとなる。』

 

人物:セオドア・ルーズベルト

『どうせ死ぬんだから無理して貯金したって意味ないよ。金は溜めずに使うのが一番さ!』

>>続きを見る

 

 

・NEXT(68ページ目)

・⇐BACK(66ページ目)

 

 

スポンサーリンク

 

当サイト最重要記事

黄金律

8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律』

 

黄金律

『8,000の名言から浮かび上がった54の言葉』

 

シェア

 

偉人の名前や名言を検索

 

おすすめ関連記事

 

 

↑ページの上部へ

偉人の言葉/格言/名言

↑ PAGE TOP