自己/精神 名言
・NEXT⇒(61ページ目)
・⇐BACK(59ページ目)
人物:ゲーテ
いや、そうじゃなければ人間の認識が崩壊してしまい、パニック状態になる人間が続出する。例えば、『1+1=2』だとか、そういうことを学校で習って、(習ったから知っている)として、勉強でも運動でも、
人物:ゲーテ
そもそも下僕や奴隷というものは、主体性を放棄した人間のなれの果てである。彼らは『元々そういう星の下に生まれた』などと口を揃える。
人物:ゲーテ
そもそも『不可能』というのは誰が決めたのかだ。今の人間か、過去の人間か、子供か大人か、酔っ払いか識者か、誰がどの立場で、どういうつもりで言ったのかはわからないが、たとえどのような人間が言っていたとしても、
人物:ゲーテ
環境が一貫すると考えたり、不変であること考えることは、まるで不老不死を狙おうとする人間の邪心そのものである。不老不死を狙う人間は大抵、憑りつかれているかのような目をしている。
人物:ゲーテ
『朝紅(あさあけ)』というのは、朝焼けのようなものだ。『夜』なのに、『朝焼け』がある。暴風雨が空けた次の日の朝ならわかるが、暴雨のその渦中にあって、早くも朝焼けとなる。
人物:ゲーテ
『私個人は多年人に噛みつかれることになれているので、経験からこう言いたいと思います。たとえ人の反対を受けても、自分の声がかき消されるなどという心配はさらさらない。
人物:ゲーテ
短所に目を向けるのではなく、長所を磨く。与謝野晶子は言った。『人間は何事にせよ、自己に適した一能一芸に深く達してさえおればよろしい。』
人物:ゲーテ
自分自身が嫌いな人と、好きな人がいる。部下が前者で、私が後者だ。もう、この二人は典型的である。
人物:ゲーテ
批判に対しては、身を守ることも抵抗することもできない。この意味を理解する為に、まず見るべきなのはこの言葉だ。
人物:ゲーテ
『威丈高(いたけだか)』とは、偉そうにして相手のことを見下すという意味だ。つまり、見栄や虚勢を張って、自分はそのエリアにいる中で最も強い人間なのだ、ということを誇示する態度のことである。
人物:ゲーテ
逆に、『認められない』という人の心を除いた時、その心は見えない鎖でがんじがらめになっている。あれもダメ。これもダメ。
人物:ゲーテ
『人間の仕組み』を的確に表したこの言葉。例えばピアニストがいるが、その人は本当にピアニストになる為に生まれたのだろうか。
人物:ゲーテ
昨日『TED2』を映画館で観て、まさにそのような現象が起きた。どのシーンで笑ったかは言えないが、私が笑ったシーンは、必ずしも周りの人が笑うようなシーンではなかった。
人物:ゲーテ
人生を、生きているか死んでいるかもわからないような状態で、生き長らえている人間は大勢いる。
人物:ゲーテ
自分を実際以上に考えることは、『過信』。真価以下に見積もることは、『宝の持ち腐れ』。これらは共に、間違った姿である。
人物:ゲーテ
安岡正篤は言った。『人物が偉大であるほど立派な環境を作る。人間ができていないと環境に支配される。』
人物:ゲーテ
これはまずこういう意味だ。フランシス・ベーコンは言った。『何にせよ最上の証明とは経験である。』
人物:ゲーテ
ここで一旦『確証バイアス』という概念について考えてみる。確証バイアスとは、『バイアス』が思い込みとか先入観で、『確証』がついていることからもわかるように、
人物:ゲーテ
『性に合わない人たちとつきあってこそ、うまくやって行くために自制しなければならないし、それを通して、われわれの心の中にあるいろいろ違った側面が刺激されて、発展し完成するのであって、やがて、誰とぶつかってもびくともしないようになるわけだ。』
人物:ゲーテ
『美人』というと、女性をイメージしてしまいそうだが、この言葉から考えると、ここで言う美人は『表層的で軽薄な人間』なわけだから、男の場合も、それに当てはまる可能性が高い。
・NEXT⇒(61ページ目)
・⇐BACK(59ページ目)
スポンサーリンク
当サイト最重要記事
シェア
偉人の名前や名言を検索
おすすめ関連記事