名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > > > 66ページ目

 

自己/精神 名言

 

・NEXT(67ページ目)

・⇐BACK(65ページ目)

 

『一段深く考える人は、自分がどんな行動をしどんな判断をしようと、いつも間違っているということを知っている。』

 

人物:ニーチェ

ということをわきまえているからだ。その様な事実を真正面から受け止めることが出来る人間のことを、『一段深く考える人間』と呼ぶのである。

>>続きを見る

 

『愛されたいという要求は、自惚れの最たるものである。』

 

人物:ニーチェ

中には、『愛されて当然』的なことを考える人間もいる。そういう人間はわかりやすく、自惚れているのがわかる。

>>続きを見る

 

『真実の追求は、誰かが以前に信じていた全ての“真実”の疑いから始まる。』

 

人物:ニーチェ

そういう主体性がなければ、『真実の追及』ということにはならない。『現存する真実への同調』とか、『追従』ということになってしまう。

>>続きを見る

 

『自己侮蔑という男子の病気には、賢い女に愛されるのがもっとも確実な療法である。』

 

人物:ニーチェ

確かに、私の周りにいる自己侮蔑をしている人間が、かつて言った『好みの女性』は、往々にして『引っ張ってくれる勝気な人』という女性像だった。

>>続きを見る

 

『昼の光に、夜の闇の深さが分かるものか。』

 

人物:ニーチェ

光の中にいる人は、暗闇がどういうものかを知らない。暗い場所から明るい場所はハッキリ見えるが、明るい場所から暗い場所は見えるだろうか。

>>続きを見る

 

『よい評判を得るために自己を犠牲にしなかった人が何人いるだろう?』

 

人物:ニーチェ

そもそもその『良い評判』というのは、どこの誰がしている評判なのか、その人々は本当に模範的な人生を送っているのか、その人たちの意見を聞く価値はどれだけあるのか、ということがまずの前提で目を向けなければならないポイントである。

>>続きを見る

 

『話題に窮したときに、自分の友人の秘密を暴露しない者は稀である。』

 

人物:ニーチェ

大体、『話題』とか言うぐらいだから、話題を考えなければならない状態がそこにあるわけだ。しかし、例えば今の私なら、別に話題を考えるということはない。

>>続きを見る

 

『すべての知識の拡大は、無意識を意識化することから生じる。』

 

人物:ニーチェ

知識や知能というのは、拡張していく。しかし、それを理解して信用している『拡張知能観』の人間とは違い、理解できず信用していない『固定知能観』の人間は多い。

>>続きを見る

 

『夢想家は自分自身に嘘をつくが、嘘つきは他人にだけ嘘をつく。』

 

人物:ニーチェ

いや、私の近くにいる『嘘つき』は、他人にもつくし、自分自身にもつく。だから一見するとこの言葉の信憑性は低い。その人間の場合は、こう発言したのだ。

>>続きを見る

 

『忘却はよりよき前進を生む。』

 

人物:ニーチェ

どうせ死ぬのだ。過ぎ去った過去より、まだ見ぬ未来のために尽力したい。

>>続きを見る

 

『樹木にとって最も大切なものは何かと問うたら、それは果実だと誰もが答えるだろう。しかし実際には種なのだ。』

 

人物:ニーチェ

いや、残念ながら『果実』でも『種』でもない。『根っこ』だ。

>>続きを見る

 

『心の中に未来にふさわしいビジョンを描け。そして、自分を過去の末裔であるという迷信を忘れるんだ。』

 

人物:ニーチェ

『心の中に未来にふさわしいビジョンを描け。そして、自分を過去の末裔であるという迷信を忘れるんだ。あの未来の生を思い巡らせば、工夫し、発明すべきものが限りなくある。』

>>続きを見る

 

『大きな苦痛こそ精神の最後の解放者である。この苦痛のみが、われわれを最後の深みに至らせる。』

 

人物:ニーチェ

出産のあの痛みと流れによく似ている。女たちは口を揃えてその出産の痛みを『男には耐えられないほどの痛み』だと言うが、もし私が女ならば、男に対するそうした差別的発言は、ますます男女との間に深い溝が出来るだけだから避ける。

>>続きを見る

 

『繊細な魂は、誰かが自分に感謝する義務があると知ると塞ぎ込む。粗野な魂は、自分が誰かに感謝する義務があると知ると塞ぎ込む。』

 

人物:ニーチェ

(そういえば、自分があれだけのことをしたのに、あの人は何も自分にして返してくれないんだよなあ。おかしくないかなあそれは。

>>続きを見る

 

『いったん選んだ道に関して頑張る人は多い。目標に関してそうする人は少ない。』

 

人物:ニーチェ

いったん選んだ道というのは、簡単に考えて、(今日はこっちの道で帰宅しよう)としたときのことでもある。

>>続きを見る

 

『われわれに関する他人の悪評は、しばしば本当は我々に当てられているのではなく、まったく別の理由から出る腹立ちや不機嫌の表明なのである。』

 

人物:ニーチェ

例えば劣等感だ。自分と他人とを比べて劣等感を覚えるというとき、その苛立ちを、その比べた相手にぶつける。そこにあるのは一見すると単なる嫉妬であり、その人物に対する悪意だが、

>>続きを見る

 

『人は自分の認識を他人に伝えると、もはやその認識を前ほどには愛さなくなる。』

 

人物:ニーチェ

『汚されないから』だろうか。純粋でいられるからか。その認識が自分だけのものだったときはいいが、人に話して、その反応も見たとき、その実態が浮き彫りになり、

>>続きを見る

 

『孤独な者よ、君は創造者の道を行く。』

 

人物:ニーチェ

『創造』というのは、『無から有を生む』ということだ。だとしたら、『無』の状態をまず見つけなければ、創造など出来るわけがない。

>>続きを見る

 

『考え過ぎたことはすべて問題になる。』

 

人物:ニーチェ

『問題』というのは、往々にして『通常、正常ではない』とか、『異常である』という状態を意味し、『問題が起きた』ということは、何か普段と違う、特別なことが起きてしまった、ということになるわけだ。

>>続きを見る

 

『経験は、経験に対する欲望のように消えることはない。私たちは経験を積む間は、自らを探求しようとしてはいけない。』

 

人物:ニーチェ

(経験したい)と思う。しかし、一か月後にはその熱がすっかり冷めて、それを経験するどころか、一か月前にそう思っていたことさえ忘れてしまっていることがある。

>>続きを見る

 

 

・NEXT(67ページ目)

・⇐BACK(65ページ目)

 

 

スポンサーリンク

 

当サイト最重要記事

黄金律

8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律』

 

黄金律

『8,000の名言から浮かび上がった54の言葉』

 

シェア

 

偉人の名前や名言を検索

 

おすすめ関連記事

 

 

↑ページの上部へ

↑ PAGE TOP