名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > > > 69ページ目

 

自己/精神 名言

 

・NEXT(70ページ目)

・⇐BACK(68ページ目)

 

『生き残るために人生のある時期に闘う必要があった人たちに共感を覚えるわ。そういう苦労は、人格に新しい個性を与えてくれるのよ。』

 

人物:マドンナ

まず、生き残らなければならない。儲けるとか、成功するとか、そういうことは最初に考えることではなく、何よりもまず生き残る。

>>続きを見る

 

『楽なものは求めてはいない。楽なものは自分を成長させない。楽なものは自分を考えさせてくれない。』

 

人物:マドンナ

『楽』と『楽しい』は違う。例えば登山は、とても大変だ。決して楽ではない。楽だと思って舐めていた時期が私にもあった。ふざけながら歩いて、川に落ちるふりをして桟橋にぶら下がった。

>>続きを見る

 

『大切なのは、どう見えたかじゃなく、本当はどうか、なのよ。』

 

人物:マドンナ

『印象管理』とは、読んで字の如く、他人から見た自分の印象を管理することである。つまり、『どう見えるか』ということを意識して、それをコントロールするのだ。『お洒落』も『見栄』も全てその範囲内である

>>続きを見る

 

『瞑想することで、沈黙がどれだけのエネルギーを持つかよくわかったの。』

 

人物:マドンナ

『昔は一秒だってじっとしていられなかった。いつだって動き回っていたわ。よく周りにつっかかったし、ワイルドで気まぐれだったけど今は違う。瞑想することで、沈黙がどれだけのエネルギーを持つかよくわかったの。』

>>続きを見る

 

『私はずっと人気者であると同時に嫌われ者で、成功者であると同時に敗者で、愛されると同時に憎まれてきた。』

 

人物:マドンナ

『私はずっと人気者であると同時に嫌われ者で、成功者であると同時に敗者で、愛されると同時に憎まれてきた。で、今になってわかるの。どちらにしろ、みんな意味の無いことだ、ってね。』

>>続きを見る

 

『誰もがそれぞれつらい問題をかかえているわ。胸をしめつけられるような問題を抱えながら、それを周囲に知られないようにしている人たちだっているのよ。』

 

人物:マリリン・モンロー

そしてそれはマリリン・モンローとて同じことだった。彼女には、性的虐待、及びネグレクト(児童虐待、育児放棄)の経験があるのである。

>>続きを見る

 

『私は、グラマーでセクシーであるという重荷を負わされることは苦にしないわ。』

 

人物:マリリン・モンロー

これをもし『嫌み』だと捉えるならば、その人は女性であり、グラマーでセクシーではない、あるいは、そうした評価を他から得たことが無い人間だ。

>>続きを見る

 

『十四歳のときから私は女たちを苛立たせる才能をもっていたの。』

 

人物:マリリン・モンロー

それはおそらく『嫉妬』だろう。しかも、14歳という、精神未熟な時代なら、尚のことそれは顕著に表れる。虐めがあるのも、その時代が最も多いだろう。

>>続きを見る

 

『私は成長するにつれて、自分がほかの子と違うことに気づいたの。私の生活には両親からのキスもうれしい約束もなかったから。』

 

人物:マリリン・モンロー

ここで考えたいのは、単純に彼女に対する同情などではなく、その『他の子と違う』彼女が、なぜこうして歴史に名を刻んだか、ということだ。恐らく、『他の子と一緒』であれば、そうならなかった可能性が高い。

>>続きを見る

 

『私は女だし、女であることを楽しんでるわ。』

 

人物:マリリン・モンロー

それでいい。というか、それしか出来ない。いや、『それしか出来ない』のではない。『それが出来る』のだ。

>>続きを見る

 

『男性と平等でありたいと求めるような女性は、野心が足りていない。』

 

人物:マリリン・モンロー

普通に考えれば、それを追い求める様な女性の方に、野心があるように思える。だが、それは違うとマリリン・モンローは言う。

>>続きを見る

 

『一人になれた時、自分をとりもどせるの。』

 

人物:マリリン・モンロー

美輪明宏はこう言い、『孤独とは物事を深く考えるチャンス。友達が多い事は必ずしも幸せではない。』リルケはこう言い、

>>続きを見る

 

『「冗談を言う女」に見られるのはかまわないけど、「冗談な女」に思われるのは御免だわ。』

 

人物:マリリン・モンロー

そこにあるのは主体性とプライドだ。岡村隆史なども『笑わせるのはいいが、笑われるのは嫌だ』と言っているが、それと同じことである。『笑われる』人は、保守的な傾向があり、いじってほしいと思っている。

>>続きを見る

 

『本当の正義というものは、決して恰好のいいものでは無いし、そしてそのために必ず自分自身も深く傷付くものです。』

 

人物:やなせたかし

自分の命や、私利私欲、利益やメリットを度外視してまで、何かに貢献することが出来るかどうか。全ての命は、そういうテーマをこの一生に与えられているのである。

>>続きを見る

 

『敵と戦う時間は短い。自分との戦いこそが明暗を分ける。』

 

人物:王貞治

一流の人間は皆、自分がやるべきことから目を逸らすことは無い。自分がやるべきことから目を逸らすことで得られるのは、刹那の快楽だけだ。

>>続きを見る

 

『練習で120%の力で振れ。そうすれば試合は80%の力でいい。』

 

人物:王貞治

人間は、常に100%の動きをすることはできない。出来るのであれば、絶対にミスをすることはない。しかし、一流と言われるプロでさえ、ミスをすることはある。

>>続きを見る

 

『ヒットを打てなくても口惜しくなくなったし、ホームランを打ってもそんなに嬉しくなくなった時、限界がきたと思った。』

 

人物:王貞治

これは非常に興味深い言葉だ。注目したいのは、この言葉が捻出された、王貞治の心理背景である。

>>続きを見る

 

『いままでの僕の記録はみんな、耐えることで作られてきたんです。』

 

人物:王貞治

王貞治が、『世界の王』と呼ばれるようになるまでに通った道のりは、それはそれは過酷なものだった。つまり、まるで才能がなかったのだ。バッティングをやらせても全然ダメだった。

>>続きを見る

 

『自分のためにやる人がね、一番、自分に厳しいですよ。』

 

人物:王貞治

『自分のためにやるからこそ、それがチームのためになるんであって、「チームのために」なんて言うやつは言い訳するからね。

>>続きを見る

 

『最高のものを求める強い気持ちがないと、結果は出ないものなんだよ。』

 

人物:王貞治

最高のものを求める強い気持ちがないと、上に引っ張れない。要は、人間というものは、別に元々、ダイエットの概念もなければ、上も下もなかった。

>>続きを見る

 

 

・NEXT(70ページ目)

・⇐BACK(68ページ目)

 

 

スポンサーリンク

 

当サイト最重要記事

黄金律

8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律』

 

黄金律

『8,000の名言から浮かび上がった54の言葉』

 

シェア

 

偉人の名前や名言を検索

 

おすすめ関連記事

 

 

↑ページの上部へ

↑ PAGE TOP