名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > > > 72ページ目

 

自己/精神 名言

 

・NEXT(73ページ目)

・⇐BACK(71ページ目)

 

『想像力を養うことが犯罪を未然に防ぐ。』

 

人物:美輪明宏

『わが身をつねって人の痛さを知ろうとしない人、想像力のない人が犯罪を犯す。子供たちに子守唄を聞かせ、詞や俳句を読ませる。想像力を養うことが犯罪を未然に防ぐ。』

>>続きを見る

 

『後ろ向きでマイナス思考の人には、チャンスが訪れません。願いを叶える気魂と明るい希望を抱いた心がチャンスを呼ぶのです。』

 

人物:美輪明宏

ジェームズ・アレンはこう言い、『自分の夢や理想を抑えつけて制限していれば、それ以上の未来がやってくることはありません。』

>>続きを見る

 

『自分に満足した人は天狗になる。自分に満足できないから向上心が生まれる。』

 

人物:美輪明宏

『自分に満足した人は天狗になる。自分に満足できないから向上心が生まれる。まだ足りぬ踊り踊りてあの世まで。』

>>続きを見る

 

『妄想しているだけならただの怠け者。浮かんだアイデアを書き留めて、面白く整理できれば妄想癖も才能になる。』

 

人物:美輪明宏

私にもこれは身に覚えがある。普段からよく妄想していたわけだ。それは当然私だけではないだろう。私もよくしていた。想像力が豊かだと、よく言われたものだ。

>>続きを見る

 

『理想を実現したければ与えられるのを待たないで、自分から動くこと。』

 

人物:美輪明宏

野口英世はこう言い、『周りの人間も、周りの状況も、自分から作り出した影と知るべきである。』

>>続きを見る

 

『みんながブランドになる可能性をもっているのよ。自分がブランドになれば、ブランドものなんて邪魔でしょうがない。』

 

人物:美輪明宏

20歳前後の時、ブランド物に依存している時期があった。それを着る理由は、自分が高潔な存在であることの意思表示と、人がなかなか買えないような高い物を買っているという自己満足だった。

>>続きを見る

 

『皆が喜んでくれる自分を演じるより、人目を気にせず、素顔の自分を表現すれば楽になる。』

 

人物:美輪明宏

いや、普通『人目を気にする人』は、『楽になりたい』から自分をカメレオンのようにその場に同調させ、擬態し、ことなきを得ようとするのだ。

>>続きを見る

 

『せめて自分ぐらい自分を褒めて認めてあげないと自分が救われない。自分の味方になれるのは自分だけ。』

 

人物:美輪明宏

自分のことを正当に評価してくれる人間がいるなら幸せだが、この世には、そういう環境が当たり前ではない、という人がいる。

>>続きを見る

 

『妄想癖や空想癖も他人に迷惑をかけず自分をリフレッシュできるならひとつの財産。自分を癒す方法は人それぞれ。』

 

人物:美輪明宏

逆に、妄想癖のある人の方が、背信行為や犯罪に走る確率が減るかもしれない。事実、妄想で色々な人とデートして満足している人が、不倫行為に走らないで済み、円満な家庭を維持出来ているということがある。

>>続きを見る

 

『嫌な思いをすると、やり返したくなるもの。優しさで帳消しにすれば、自分が気持ちいい。』

 

人物:美輪明宏

これはその通りだ。嫌な思いをすると、やり返したくなる。何しろそれは、理不尽だからだ。こちらが何かをしたわけではない。

>>続きを見る

 

『清き川に清き水は流れる。心が美しい人と付き合いたければ、まず自分の心を磨くこと。』

 

人物:美輪明宏

ゾロ『このおれの命一つで!!勘弁して貰いてぇ……!!!』この記事に書いたのは、こういう文章だ。

>>続きを見る

 

『悩んで落ち込んだとき、必要なのは理性。いらないのは感情。原因をクールに分析して、解決方法を見つける習慣を。』

 

人物:美輪明宏

確かに、もし人間に感情がなければ、怒ることも、悲しむこともない。だから、喜怒哀楽があることは確かに人間らしいが、その『人間らしさ』の中に、鬱勃として悩み、ひいては自ら命を絶ってしまう、

>>続きを見る

 

『人の悪口を言えば自分も不愉快になる。嫌な人はどこにでもいます。見ざる聞かざる言わざるが楽。』

 

人物:美輪明宏

確かにこれは、ある方向から見ればこれで合っている。だが、またある方向から見れば、これでは間違いだ。

>>続きを見る

 

『自分の方から仕事に合わせていく方法を探さない限り、どんな職業についても無理が出てくるでしょう。』

 

人物:松岡修造

『「どうすれば自分に合う職業と出会えるでしょうか?」と質問されますが、仕事というものはこちらに合わせてくれるものではありません。

>>続きを見る

 

『日記の大きな効用は、自分と向き合う時間を毎日持てる点です。』

 

人物:松岡修造

日記をつけ始めてからは、その日の自分の言動を振り返ることが、良い刺激になりました。』

>>続きを見る

 

『人を応援することは、実は自分を応援すること。』

 

人物:松岡修造

この言葉はなかなか的を射ているという印象を抱く。例えば私は、あまり人を応援することが無い。誰かのファンクラブに入ったり、コンサートに行って熱狂するということもない。

>>続きを見る

 

『アスリートの中で、自分の考えを言語化して整理できている人はごく少数。』

 

人物:松岡修造

『インタビューの際、テレビの生放送だと時間の問題がありますが、そうでないときはひたすら「聞く」ことに徹します。

>>続きを見る

 

『結局は「自分が主体」となっているかどうかだと思います。自分が続けたいなら続ければいいし、そうでなければ別の道を探せばいい。』

 

人物:松岡修造

『誤解を恐れずに言えば、長く続けるのが必ずしもいいというわけではありません。僕は31歳でテニスをやめましたが、そのことをまったく後悔していないどころか、今のほうが楽しいとすら思っています。

>>続きを見る

 

『「真剣」であっても、「深刻」にはなるな。』

 

人物:松岡修造

この2つの言葉は、似ているようで違います。「自分はもうダメだ」「俺はどうせダメなんだ」などと「深刻」に悩んでいるとき、心のどこかに言い訳があるはずです。

>>続きを見る

 

『人が褒めてくれないなら、自分で自分を思いっきり褒めればいいのです。』

 

人物:松岡修造

人が自分を褒めてくれない。そんな状況があるのだろうか。もちろん、ある。例えば私がそうだ。私は周りからの『正当な評価』を受けずに生きてきた。これは被害妄想ではない。

>>続きを見る

 

 

・NEXT(73ページ目)

・⇐BACK(71ページ目)

 

 

スポンサーリンク

 

当サイト最重要記事

黄金律

8,000の名言から浮かび上がった38の黄金律』

 

黄金律

『8,000の名言から浮かび上がった54の言葉』

 

シェア

 

偉人の名前や名言を検索

 

おすすめ関連記事

 

 

↑ページの上部へ

↑ PAGE TOP