様々な精神疾患の種類とその特徴

精神疾患の種類にはどういうものがあるの?

『テキスト臨床心理学4 精神病と物質関連障害』を参考にして考えていきましょう。

先生

今回は、『テキスト臨床心理学4 精神病と物質関連障害』を参考にして、精神疾患の種類について勉強していこう!
更に詳しく知りたい人は、以下の記事を見るっす!

ハニワくん

精神疾患の種類

精神疾患の種類は様々なものがある。『躁うつ病と境界性パーソナリティ障害の症状の違いとは』や、『躁うつ病と総合失調症(精神分裂病)の症状の違いとは』なども参考にしながら、それぞれの種類と特徴を確認していきたい。

 

幼児期から青年期までに現れる障害

  • 学習障害や運動障害、広範な発達障害など

 

認知障害

  • 認知症、譫妄、健忘性障害など

 

物質関連障害

  • 酒、たばこ、薬、麻薬などへの依存(中毒)

 

 

統合失調症とその他の精神性障害

  • 妄想、幻覚、自我解体などの症状

 

気分障害

 

うつ病性障害

  • 大うつ病性障害、気分変調性障害

 

双極性障害

  • いわゆる躁病、躁うつ病、気分循環性障害

 

一般身体疾患による気分障害

  • からだの病を原因とする

 

物質誘発性気分障害

  • 酒や薬物などの中毒を原因とする

 

不安障害

 

パニック障害

  • 呼吸困難など身体的、心理的なパニックを起こす

 

社会恐怖

  • いわゆる対人恐怖症、赤面症など

 

 

外傷後ストレス障害(PTSD)

  • 自己、事件、犯罪被害などで心に傷を負った状態

 

その他

  • 小児の過剰不安障害、強迫性障害など

 

摂食障害

  • いわゆる拒食症や大食症

 

 

身体表現性障害

  • からだの病がないのに耐えがたい痛みなどがある

 

虚偽性障害

  • いわゆる詐病。しかし犯罪目的などではない

 

解離性障害

  • いわゆる記憶喪失、ヒステリー、離人症など

 

性障害と性同一性障害

  • 男(女)が自分を女(男)と感じる、不能、不感症など

 

 

他に分類できない衝動制御の障害

  • しばしば激しく怒る、窃盗癖、放火癖など

 

適応障害

  • 他の明白な障害はないが仕事は学校に行けない

 

精神遅滞

  • 通常は『知的障害』と呼ぶ

 

睡眠障害

  • 不眠や早期起床、嗜眠症など

 

 

パーソナリティ障害

  • 思春期以後に現れる非常に偏った性癖、人格

 

その他治療の対象になることもある状態

  • 対人関係、虐待や無視などで問題がある状態

 

出典『テキスト臨床心理学4 精神病と物質関連障害』

 

 

IQ

I drew illustration. Thank you!

Share
Published by
IQ
Tags: ココロ

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

6か月 ago

Books

Language 日本語 En…

6か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

6か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

8か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

8か月 ago