Contents|目次

ブッダ『自分の心の声を絶対に誤魔化すな。』(超訳)

仏教の開祖 釈迦画像

内省

自分の心の声は、耳をすませば必ず聞こえるようになっている。重要なのは、まず『心の声がある』という事実を知ること。子供の頃などは、(今、心の声が叫んだ)などとは表現できない。そういうことを言ったら、未熟な周囲の同級生たちに揶揄され、 あるいはいじめの原因になることすらある。

 

しかしまず第一歩として重要なのは、『心の声がある』という事実を知ることなのだ。その一歩さえ踏み出せれば、後は楽になってくる。何しろ、『理屈を知った』のだ。『紙に火を付ければ燃える』という理屈を知ったのと同じだ。火をつけたいのなら、後は『紙にライターで火をつける』だけ。そういう風に、理屈を知ることは、簡単に思えて、極めて大きな一歩である。

 

人は、首が据わるまでに時間がかかり、二本足で立つまでに時間がかかり、食べていい物を見分けるのに時間がかかり、トイレで用を足すのを覚えることに時間がかかる。しかし、その『理屈を知る』とどうだ。やりたいときにやりたいことを、適切な場所と適切なタイミングで行えるようになる。それの『応用』に過ぎない。

 

では、何らかの失敗をしたとしよう。それを生み出した最初の一歩は、どういう一歩だっただろうか。例えば『おねしょ』なら、『夜寝る前に飲み物を飲み過ぎた』のが、最初の一歩だ。同じように、失敗をした最初の一歩があるはずだ。それは『心の声を無視した』ことである。

 

自分の心は、確かに叫んだはずだ。

 

(怠けるなよ)

(やめておけよ)

(前もあったぞ)

(後悔するぞ)

(怒りに身を任せるな)

 

確かに聞こえていたはずだ。しかし、その声を隠蔽して見て見ぬフリをしたか、あるいは衝動に身を任せてしまった。だから失敗(後悔)したのだ。自分の心こそは、この世で最も自分を理解している盟友である。その声に耳を傾けないことは、どんな友人の言葉を軽んじることよりも、罪深い。

 

 

注意

※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

仏典

法句経21。

関連する『黄金律

『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』
『アウトサイド・インではない。インサイド・アウトだ。』

ブッダに関する他の記事