名言を自分のものにする

広告

名言

 

 

> > > >

 

ソクラテス『わたしは、善いことかもしれない死を、はじめから、よくわからないのに恐れて逃げることは絶対にしない。』


ソクラテスの言葉


古代ギリシャ哲学者 ソクラテス(画像

 

まず言っておかなければならないことは、この言葉の意味を捻じ曲げて解釈してはならないということだ。無差別殺人をして自殺する人間か何かも、この言葉に感銘を受けしまう可能性がある。 だが、それはただの『援用』である。

 

※援用
(自分の主張の助けとするため、他の 意見・文献などを引用したり、事例を示したりすること。ある事実を、特に『自己の利益』のために利用し、それを主張すること。)

 

ソクラテスが言うのはこういう意味だ。

『人間は死ぬことを最悪で最大の災いであると勝手に決めつけ、恐れている。これはどう考えても、『知らないのに、知っていると思う』というあの、『無知』の代表のような考え方なのだ。だから私は、もしかしたら善いことかもしれない死を、はじめから、よくわからないのに恐れて逃げることはしない。』

 

つまり、死から逃げないということ。決して、無差別殺人をして自殺をしたり、『死ぬことは悪いことじゃないんだ』とか、『あの世に行って二人きりでまた会おう』とか、わけのわからない奇声を発して、自ら死を誘発させるようなことを支持するような発言ではない。

 

『逃げない』のと、『誘発する』のとでは意味が全く違う。

 

前者は、もし悪法によってやむを得ずそうなるのであれば、自らの正義を破ってまで、無様にそれに逆らい、生に執着するつもりはない、という高潔な心構えと知性が垣間見えるが、後者は、この言葉の意味を『援用』し、そして無関係の人の人生や宗教、家族や友人までをも巻き込むような、一言で言えば『害』を及ぼす存在である。

 

個人でなにを信じ、どんな信念を持ち、様々な趣味を持つのはいいが、それを人に『強要』してはならない。『法律』をよく見ると、大体そういうことを言っていることがわかる。いろいろな『自由』の制定はあるが、『強要』した瞬間に、それが『罪』になるのである。つまり、『一線を超える』ことは、許されないのだ。

 

その『一線』こそが、自分と他人の間にある、線である。だからソクラテスのこの言葉は、自分という人間を囲む線の中だけで用いる言葉で、その線から外に出して、それを人に強要するために用いる言葉ではない。

 

それを理解したうえでこの言葉と向き合いたい。私も随分前からソクラテスの言うように、『他人がそうしているから』とか、『大勢が支持しているから』とか、『有名だから』、『恒例だから』、『習わしだから』、というあらゆる外部要因に、照準を合わせることは、違うと思って生きている。

 

10年以上前ならよく、『天邪鬼』、『何を考えているかわからない』、『不思議』、 と言われることもあったが、貫いているとそう言われなくなってくる。これが『人格』だと認知し始めるのだ。だが私ならそれ(認知)を、そんなにも長い年月をかけて行わない。十人十色だからだ。この単純な、『知ったつもりでいる』事実を知らない人は、圧倒的に多い。

 

皆、『多く、大きく動く外部要因』に照準を合わせている自分が、正しい道の上を歩いていると思っている。だからパレートの法則は存在するのだ。だから『その他大勢の一人』が存在するのだ。だから依存し、怯え、そして鬱になるのだ。だからソクラテスやイエスは、殺されたのだ。

 

人と違うのは『個性』だ。そしてソクラテスにあったのは『知性』だ。それらを見極めることの出来ない目など、節穴と同じである。

 

 

 

※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、オーナーが独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

著者:一瀬雄治 (Yuji Ichise)

 

シェア

 

スポンサーリンク

 

関連する黄金律

黄金律

この言葉に関連する『38の黄金律』。この名言と同じ的を射た他の名言があります。

 

 

 

9.『他と違うことは恥ではない。誇りだ。

他と異なることで迷うことなど何もない。元より、唯一無二の命なのだ。例えば、それだけでそこには競争優位性がある。


>>続きを見る

 

10.『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。

生命が、その命を度外視してなし得ることは、尊い。


>>続きを見る

 

11.『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。

自分のこの命を何と心得る。この広漠とした果てしない宇宙、過去、未来永劫という甚大な規模において、唯一無二なのだ。


>>続きを見る

 

12.『『生きる』ということの本当の意味とは。

『生きる』というのは命の躍動だ。命の浪費ではない。


>>続きを見る

 

 

関連する記事

黄金律

『人生は儚い。だが、だからといってそれがくよくよと下を向いて生きていく理由にはならない。儚いからこそ尊いのだ。』

 

黄金律

『我々は『たった一度の人生を生きている』のだ。』

 

 

黄金律

『よいお年を?違う。悔いのない人生を。』

 

 

黄金律

『このたった一度の人生で、悔いが残らないと心底から思える道を知っているのは、この世でたった一人だ。』

 

黄金律

『この世に決まったレールなど最初からない。あるのは地球だ。そして命の日数だ。その中でどう生きるかだけだ。』

 

黄金律

『我々は、老年になる為に生きているのではない。命を使い切る為に生まれたのだ。』

 

 

 

 

ソクラテス『わたしは、善いことかもしれない死を、はじめから、よくわからないのに恐れて逃げることは絶対にしない。』


偉人の名前や名言を検索

 

おすすめ関連記事

 

 

↑ページの上部へ

スポンサーリンク

 

同じカテゴリーに属する他の記事


『彼は何も知らないのに、知っていると信じている、私は何も知らないが、知っているとも思っていない。』

 

『私に分かっていることは、私が知らないということだ。』

 

『”死”は”終わり”ではない。”解放”である。』

 

『自分自身が無知であることを知っている人間は、自分自身が無知であることを知らない人間より賢い。』

 

『我々が皆自分の不幸を持ち寄って並べ、それを平等に分けようとしたら、ほとんどの人が今自分が受けている不幸の方がいいと言って立ち去るであろう。』

 

『ねたみは魂の腐敗である』

 

『人間は、一つのことを、何度も聞かされ、言わされ続けると、単なる『噂』でもいつの間にか頭の中では真実に思えてくる。そんなものなのだ。そして、世間ではこんな『噂』を『常識』と呼ぶのかもしれない。』

 

『人間だれもが、肉体という独房に繋がれた死刑囚なのだ。』

 

『死を恐れることは、「本当は知者ではないのに、知者であると思い込む」のと同じなのだ。』

 

『もし有罪の判決がくだれば、わたしに罪をかぶせたのは、メレトスでもアニュトスでもない。多くの人からの悪口や嫉妬、妬む心なのだ。』

 

『君は、私が人間を堕落させたとして裁判に引き出したのだ。”堕落”させる人を見つけたのだからね。だったら反対に、どんな人たちが、若者を善くするのか知っているね。』

 

『知者だと思い込み、『無知の知』を知らない人は知恵を求めようとしない。』

 


広告

 

↑ PAGE TOP