Categories: 原因

ワキガと加齢臭の違いは?加齢臭の原因であるノネナールとはなぜ発生するのか

ワキガと加齢臭の違いは?

ワキガはアポクリン腺と細菌が原因で、加齢臭はそうではありません。

 

パルミトオレイン酸と過酸化脂質が反応して酸化・分解され、ノネナールが発生することが原因です。ノネナールが発生する理由は、加齢によって皮脂腺の中に、

 

  • 過酸化脂質
  • パルミトオレイン酸

 

が増加します。その2つが結びつき、分解、酸化されてノネナールができます。したがって、

 

  • 肉食
  • 煙草
  • お酒
  • 運動不足
  • ストレス

 

といった問題を最適化すれば、ノネナールの発生を抑制することができます。

先生

アポクリン腺があるかどうかが大きなポイントだね!加齢臭対策としてノネナールの発生を防ぐ対策をすれば、かなり健康な生活を送れるよね!
更に詳しく知りたい人は、以下の記事を見るっす!

ハニワくん

記事の詳細を見ずに他の関連記事を探す

運動不足がワキガ臭を悪化させる原因となる?ニオイ対策がわかれば運動も怖くない! 男性ホルモンはワキガ臭に関係している?ワキガはフェロモン?今と昔のワキガ臭への扱いの違い タバコは体臭やワキガの原因になる? お酒(アルコール)は体臭やワキガの原因になる?緑茶はワキガ対策として有効? ワキガの原因はストレス?健康的な生活でどこまでワキガが改善するのか

その他のカラダ系記事を見る

  1. 食事・ダイエット
  2. 薄毛・育毛
  3. ワキガ・体臭
  4. ニキビ・肌荒れ
  5. 口臭・歯周病
  6. 便秘・デトックス
  7. ストレス・血流
  8. 入浴・冷え
  9. 細菌・ホルモン
  10. その他

加齢臭ってどんなニオイ?

加齢臭というのは、『カレーの臭い』のことではありません。まあ文字で見ればそういう誤解はありませんよね。しかし、文字を知らず、言葉だけでしか聞いたことがないという人は、そう勘違いしても仕方ありません。同じ発音なんですからね。

 

 

下記の記事に、

 

 

『病気のニオイ』の表をまとめましたが、今回は一部『加齢臭のニオイの特徴』を抜粋します。

 

加齢臭 脂臭いニオイ

 

加齢臭というのは『脂臭いニオイ』を発するのが特徴ということがわかりますね。では一体なぜそのようなニオイになるのでしょうか。『ニオイをかげば病気がわかる』にはこうあります。

『加齢臭』とは何か?

 

最初に『加齢臭』の正体を明らかにしておきましょう。『加齢臭』とは、人間が出す『皮脂』が酸化することで発生します。脂っぽいニオイのことです。皮脂は、高年齢だから多く分泌される、というわけではありません。『脂っぽいニオイ』は高齢者でなくても発生します。また、男性だけでなく、女性でも『脂っぽいニオイ』は発生します。

 

ポイントをまとめてみましょう。

 

  • 『加齢臭』とは、人間が出す『皮脂』が酸化することで発生
  • 『加齢臭』は高齢者以外や女性でも発生する

 

ということがわかりましたね。『加齢』というぐらいですから、中高年だけに発生するニオイで、何となく加齢臭は『オヤジのニオイ』として認識していますから、これは意外な事実だと驚く人もいるかもしれませんね。

 

 

先生

加齢ってあるから高齢者限定の話かと思うけど、30代でも女性でもあり得ることなんだ!
うーむ、なるほど!

ハニワくん

ノネナールとはなにか

ではもう少し調べてみましょう。『気になる口臭・体臭・加齢臭』にはこうあります。

加齢臭の元、ノネナール

 

(省略)人の身体には、皮膚のうるおいを保つための皮脂を分泌する皮脂腺があります。年齢を重ねると、この皮脂腺の中のパルミトオレイン酸と呼ばれる脂肪酸が増加します。それと同時に、過酸化脂質という物質も増え始めます。パルミトオレイン酸が、この過酸化脂質と結びつくことにより、分解・酸化されてできるのがノネナールという物質です。このノネナールこそ、加齢臭の元なのです。

 

この本にも『加齢臭はオヤジ臭ではない。男性特有のものではない』として警鐘を鳴らしています。女性にその印象がないのは、女性が美容の意識が高いからです。

 

  • 化粧品
  • 香水
  • 微香性のデオドラントスプレー

 

などを使い、常に男性よりも清潔さを保つ習慣があるため、ニオイが表面化しないんですね。したがって、やはり加齢臭は男性特有のものではないということです。

 

 

これで『加齢臭の原因はノネナール』であることがわかりましたが、更に厳密に考えると、加齢臭には更に種類があることがわかります。『におわない人の習慣』にはこうあります。

皮脂の分泌量のピークは実は30代

 

(省略)このニオイの違いは、年齢によって違うので、『加齢臭』は『年齢臭』と言い換えることもできます。『ノネナール』は、資生堂の調査によれば、40代以上で発生します。ライオンが突き止めた『30代男性の脂っぽいニオイ』の原因となっているのは『ペラルゴン酸』という脂肪酸の一種です。この成分も『ノネナール』同様に、皮脂が酸化したことで発生しています。

 

また、30~40代の男性に関しては、2013年にマンダムが『ミドル脂臭』という言葉で『中年男性特有の脂っぽい汗のニオイ』の原因を『ジアセチル』という成分だと明らかにしました。

 

つまりまとめると以下のようになります。

 

年齢別『年齢臭』の概要

ニオイの呼称(通称) ニオイの原因物質
30代男性 加齢臭 ペラルゴン酸
30~40代の男性 ミドル脂臭 ジアセチル
40代以降の男女 加齢臭 ノネナール

 

つまり、『加齢臭は厳密に言うと年齢臭であり、年齢によってニオイの原因は違う』ということがわかりましたね。

 

先生

加齢臭のひとくくりでも、ニオイの原因物質は違うんだね!
うーむ、なるほど!

ハニワくん

 

加齢臭ってどんなニオイ?

 

ワキガ臭が発生する原因と流れ

ではここで、ワキガ臭が発生する原因と流れを見てみましょう。

 

STEP.1
アポクリン汗腺からアポクリン汗が出る

STEP.2
脂肪分やたんぱく質等が皮膚にある細菌に分解され腐敗臭を放つ

STEP.3
皮脂腺からの皮脂が加わり更にニオイが強まる

STEP.4
エクリン汗によってわき全体にニオイが広がる

STEP.5
わき毛にからまりニオイが発散される

STEP.6
ワキガ臭が放たれる

 

アポクリン汗は、

 

  • たんぱく質
  • 脂質
  • 糖類
  • 鉄分
  • 尿素
  • アンモニア
  • 蛍光物質
  • 色素

 

などを多量に含んでいて、分泌されたときは無臭ですが、毛穴や皮膚の表面にある細菌によってこれらの成分が分解されると、ワキガ臭の原因となります。それに比べてエクリン汗は、

 

  • 水分(99%)
  • 塩分(1%)

 

であり、アポクリン汗よりも更に問題がない汗ということがわかります。ただ、エクリン汗の特性上、『蒸発しやすい』性質があるため、蒸発したときにニオイを外に拡散しやすいのです。

 

 

したがって、『エクリン汗は、アポクリン汗等から作られたニオイ物質を拡散する役割を担っている』ことになり、これはこれで問題の汗ということになります。

 

先生

アポクリン汗はワキガ、エクリン汗は多汗症の原因っていうのが簡単なまとめ方だね!
なるへそ!

ハニワくん

加齢臭もワキから出ることはある

加齢臭もワキガと同じ、『ワキ』から出ることもあります。加齢臭が出る可能性がある部位は皮脂の分泌量の多い場所ですから、それは以下の部位になります。

 

皮脂の分泌量の多い場所
  1. 頭皮
  2. ひたいから鼻にかけての『Tゾーン』
  3. 耳の後ろから首全体にかけて
  4. 両胸、および胸の中心部
  5. 両脇
  6. 背中の中心部(肩甲骨に挟まれた、背骨に沿った縦の部分)
  7. へそとその周囲
  8. 陰部

 

つまり、ワキからも加齢臭が発生する可能性が極めて高いということですね。そう考えると、加齢臭が発生する原因と流れをまとめるとこうなります。

 

STEP.1
アポクリン汗腺からアポクリン汗が出る

STEP.2
脂肪分やたんぱく質等が皮膚にある細菌に分解され腐敗臭を放つ

STEP.3
皮脂腺からの皮脂が加わり更にニオイが強まる

STEP.4
エクリン汗によってわき全体にニオイが広がる

STEP.5
わき毛にからまりニオイが発散される

STEP.6
加齢臭が放たれる

 

作られたニオイがエクリン汗によって拡散され、更にわき毛によって外にニオイが発散せれるという流れは、ワキガの場合と同じです。したがって、『エクリン汗の成分はほとんどが水だが、アポクリン汗等から作られたニオイ物質を拡散する役割を担っている』ことになり、これはこれで問題の汗ということになることがわかりますね。

 

先生

加齢臭とワキガ臭の決定的な違いは、『アポクリン汗腺』があるかどうかってことかな!
ふむ!

ハニワくん

ミドル脂臭ができる原因と流れ

また、実はエクリン汗には微量ですが『乳酸』という『ミドル脂臭の原因』となる成分を含んでいます。マンダムの説明では、

 

STEP.1
乳酸は皮膚の表面で、細菌によって分解される。

STEP.2
そうすると『ジアセチル』という有機化合物が発生。

STEP.3
このジアセチルと、細菌によって皮脂が代謝されることで発生する中佐脂肪酸が混ざり合って、独特な脂臭さが発生する。

 

としています。基本的にニオイの原因は、『何らかの物質が酸化したり、細菌によって分解される』ことにあることがわかりますね。

 

各年齢臭が発生する原因と流れ

発生の流れ
ペラルゴン酸 皮脂が酸化して発生する。
ジアセチル エクリン汗から出る乳酸が細菌に分解され、発生する。
ノネナール パルミトオレイン酸と過酸化脂質が反応して酸化・分解され、発生する。

 

先生

結局ニオイっていうのは細菌によって分解、酸化されて発生するものだっていうことがわかるね!
たしかに!

ハニワくん

まとめ✔
  1. 加齢臭というのは、『カレーの臭い』のことではない。
  2. 加齢臭とは、人間が出す『皮脂』が酸化することで発生する脂っぽいニオイ。
  3. 加齢臭は高齢者以外や女性でも発生する。
  4. 加齢臭は厳密に言うと年齢臭であり、年齢によってニオイの原因は違う。
  5. ワキガ臭が発生する原因と流れを確認する。
  6. 加齢臭もワキから出ることはある。
  7. ミドル脂臭ができる原因と流れを確認する。

 

加齢臭と生活習慣病の類似点

この加齢臭を増加させる原因は、生活習慣病の原因と似ています。

 

  • 肉食
  • 煙草
  • お酒
  • 運動不足
  • ストレス

 

ですね。これらのポイントを最適化できていない人は、生活習慣病にかかりやすく、かつ加齢臭を発しやすいと言えます。『気になる口臭・体臭・加齢臭』にはこうあります。

加齢臭を増加させる要因

 

(省略)年を重ね、不摂生を続けていると、血管の中にコレステロールが蓄積するのと同じように、皮脂腺にも脂肪分が増えていきます。分解される脂肪分が多くなるということは、当然、加齢臭の元となるノネナールの量も多くなっていくのです。

 

また、ストレスを溜めると活性酸素が増えますが、そうすると結果的に過酸化脂質も増えます。それはノネナールの原因となることは前述したとおりですね。活性酸素とストレスについて書いた記事はたくさんありますので、時間があるときに併せてご確認ください。

 

ストレスは不眠の原因になる?どんな対策を取ればいいか

ワキガの原因はストレス?健康的な生活でどこまでワキガが改善するのか

うつになる原因はストレッサーとストレスの許容量

 

基本的に『活性酸素とストレス』が体に良い影響を与えることはありませんので、それとは無縁の生活を送ることが大切です。

 

 

したがって、加齢臭を抑えるためには、

 

  • 肉食
  • 煙草
  • お酒
  • 運動不足
  • ストレス

 

といった問題を最適化すればいいわけですから、肉食、タバコ、お酒をやめ、適度な運動をし、ストレス対策でリフレッシュする時間を意識するだけで、かなり改善されると言っていいでしょう。具体的な対策としては各記事にたくさん書きましたが、例えばこと加齢臭で言うのであれば、パルミトオレイン酸の原料となる、

 

  • 肉類
  • マヨネーズ
  • バター

 

等を控え、活性酸素を減らす、

 

  • ビタミンC
  • ビタミンE

 

等を野菜や果物からたくさん摂ることが有効です。また抗酸化作用のある栄養素を摂ることも有効です。

 

髪のパサつきがあるなら薄毛に注意?皮脂、コラーゲン、抗酸化物質で薄毛の対策を!

 

また、ストレスや自律神経の対策を下記の記事に書きましたので、併せてご確認ください。

 

多汗症とワキガの因果関係は?緊張からくる精神性発汗もワキガの原因?臭う汗と臭わない汗の違いは?

 

アメリカの心理学者ラザルスらは、

外的刺激が自動的にストレスを生み出すのではなく、個人がそのストレッサーをどのように評価するかによって、ストレスの感じ方が異なってくる。

 

と言いました。ストレッサーというのは『ストレスの原因』ですから、そのストレッサーに直面したとき、それを『自分を高める試練』と感じるか、『ただただ不快か』と感じるかは、人によって違うのです。

 

考え方を最適化し、メンタルを強くすると、ストレスに強くなり、精神性発汗は減少し、ニオイの原因物質であるノネナール等も発生しづらくなるということですね。心と身体は繋がっているのです。

 

『いつも心が愉快であることの、甚大な恩恵を知れ。』

 

先生

精神的な問題は非常に大事で大きなポイントだけど、まずは食生活なんかの生活習慣から改善することを推奨するよ!
ふむ!

ハニワくん

 

加齢臭と生活習慣病の類似点

 

皮脂を増やす高脂肪食品

例えば食事ですが、『カロリーSlism』で様々な栄養素を調べてみましょう。まずは若い人が好むような欧米食です。

 

カツ丼の栄養素

エネルギー 795キロカロリー
たんぱく質 24.33g
脂質 26.12g
炭水化物 107.15g


参考
カツ丼 – カロリー計算/栄養成分カロリーSlism

 

ピザの栄養素

エネルギー 474キロカロリー
たんぱく質 22.62g
脂質 21.54g
炭水化物 46.55g


参考
ピザ – カロリー計算/栄養成分カロリーSlism

 

カツカレーの栄養素

エネルギー 1099キロカロリー
たんぱく質 26.74g
脂質 47.09g
炭水化物 134.71g


参考
カツカレー – カロリー計算/栄養成分カロリーSlism

 

このピザも中身や食べる量によっては簡単に1000キロカロリーを超えますからね。また、注目するべきなのはカロリーよりも『脂質』です。全て20g以上あり、カツカレーなどは47gありますね。

 

 

成人で一日に必要な摂取量は『55g』ですから、この時点ですでにギリギリの量です。これに加え、もう2食するわけですから、すぐに超えてしまいますね。更に間食をする人なんて、尚のこと危険です。

 

ホットケーキの栄養素

エネルギー 644キロカロリー
たんぱく質 14.64g
脂質 20.33g
炭水化物 101.33g


参考
ホットケーキ – カロリー計算/栄養成分カロリーSlism

 

クレープの栄養素

エネルギー 566キロカロリー
たんぱく質 6.45g
脂質 39.76g
炭水化物 45.52g


参考
クレープ – カロリー計算/栄養成分カロリーSlism

 

チョコレートパフェの栄養素

エネルギー 829キロカロリー
たんぱく質 10.03g
脂質 55.92g
炭水化物 72.27g


参考
チョコレートパフェ – カロリー計算/栄養成分カロリーSlism

 

チョコレートパフェなんかもうこれだけで一日の必要摂取量を超えてますからね。しかも人間というものは一度に大量に栄養を摂取してしまうと、どうしてもそれを『貯蔵庫』に回してしまうものなのです。その貯蔵庫は『脂肪』ですね。お腹の脂肪でもどこの脂肪でも、それらは飢餓に備えるための『貯蔵庫』ですから、もし実際に飢餓に直面することになれば、痩せている人よりも生存率は高くなります。

 

 

しかし、そんなことはほぼあり得ませんからね。現代においては、脂肪はただの『余計な荷物』であり、体も会社も、『余分な脂肪』をそぎ落とし、『筋肉質な体型』にしていくことが求められています。

 

会社の場合は『使えない社員』のことですね。言い方は厳しくなりますが、そのような『給料泥棒』に経費を回すよりも、もっと合理的な方法がある、ということが、会計の最適化において必ず考えることになる原則的な戦略です。

 

とにかく、一度にあまり摂りすぎると貯蔵庫に回ってしまうので、いくら55gといっても、一度に摂るよりも、3回に分けた摂った方が吸収率がいいのです。従って、

 

18g×3食=54g

 

という具合に、一度の食事で摂る脂質は18g程度に抑えた方がいいのです。先ほどの欧米食は、すべて20gを超えていますからね。ちなみに大食いができる体質の方は下記のように大量にマクドナルドを食べても太りませんが、普通の体質の人がこれをしたら大変なことになります。

 

【大食い】マクドナルド [ 期間限定] テキサスバーガー×5, ベーコンポテトパイ×10, 15ピースチキンナゲット など8005kcal【木下ゆうか】| Yuka [Oogui]

 

このように、食生活が若者が好きそうな欧米食から、高齢者が好む『和食系』にシフトされると、皮脂の分泌量にも影響が出てきます。

 

先生

ジューシーなものは往々にしてヘルシーではないからね!
たしかに!

ハニワくん

 

加齢臭と生活習慣病の類似点

 

加齢による生活習慣の変化はニオイも変化させる

例えば、『ざるそば』の栄養素を見てみましょう。

 

ざるそばの栄養素

エネルギー 275キロカロリー
たんぱく質 12.24g
脂質 1.44g
炭水化物 53.7g


参考
ざるそば – カロリー計算/栄養成分カロリーSlism

 

 

脂質『1.5g』ですよ。これはすごいですね。欧米食の20分の1の脂質しかありません。この他にも、魚や総菜など、脂質が低い食事はたくさんありますが、年を取ると胃がもたれたりするのでそうした食事を好むようになり、自然と体の脂性は下がっていきます。

 

 

先ほどの記事にも書いたように、『1分間に皮膚1センチ×1センチの範囲で、どのくらいの皮脂が出るのか』というデータは以下のようになりますが、

 

  • 10代=2.5
  • 20代=5
  • 30代=7.5~8
  • 40代=6~7.5
  • 50代=6

※単位は1000分の1グラム

 

皮脂の分泌は30代が一番多く、それ以降は徐々に下がってきます。60代以上の皮脂の分泌については書いていませんが、この数値はそうした背景も手伝って、年齢ごとに下がっていくことになるわけですね。また加齢臭ですが、年齢別『年齢臭』の概要は以下のようになります。

 

年齢別『年齢臭』の概要

ニオイの呼称(通称) ニオイの原因物質
30代男性 加齢臭 ペラルゴン酸
30~40代の男性 ミドル脂臭 ジアセチル
40代以降の男女 加齢臭 ノネナール

 

つまり、『加齢臭は厳密に言うと年齢臭であり、年齢によってニオイの原因は違う』ということですね。今回のテーマである『老人』は、この表にはない50~80代ほどのことを指すわけですが、年を取るほどアポクリン腺の分泌量が減る事実を考えても、老人になると加齢臭もワキガ臭も出にくい体質になるということが言えます。

 

各年齢臭が発生する原因と流れ

発生の流れ
ペラルゴン酸 皮脂が酸化して発生する。
ジアセチル エクリン汗から出る乳酸が細菌に分解され、発生する。
ノネナール パルミトオレイン酸と過酸化脂質が反応して酸化・分解され、発生する。

 

老人になると、

 

  • 食生活
  • 皮脂の分泌量
  • アポクリン腺の分泌量

 

が変化しますからね。その変化は、加齢臭やワキガ臭といったニオイの部分で考える分には、『良好な方向』に変化すると言っていいでしょう。ただし、冒頭の記事にも書いたように、

 

  • 更年期障害を患う
  • 食生活を改めない

 

ということがあれば、また事情は変わってきます。更年期障害になると自律神経に乱れが出ますから、それで交感神経が優位になりがちになると、発汗に繋がり、それがワキガ臭を発生しやすくなる原因となることもあります。また、私の祖母は90歳で、毎日菓子パンや出来合いの弁当等の、欧米食にも等しい食事を食べていますが、このような食生活を続けていると心身にいい影響は与えません。

 

 

『鬱病のための食事と栄養療法』にはこうあります。

食事とうつ病

 

食べ物とその人がもつ感情のレベル(ムード)にも密接な因果関係があります。あなたが食べている物、そして食事の取り方、あなたの心の持ち方が、感情に影響することは明白です。食べ物の栄養と化学物質(自然の食べ物と、合成の汚染物質と添加物)は、脳の機能と神経伝達物質のレベルに影響し、そしてこれが鬱や不安症、疲労、不眠症などに結びつきます。食べ物への反応、すなわちアレルギー、過敏症もまたエネルギーのレベル、感情のレベル(ムード)精神能力に影響します。

 

そうした出来合いの食事には添加物人工甘味料等の有害物質が含まれています。そうした食事は何らかの理由によって『やむを得ず』入れているものであり、心身の健康を第一に考えて入れているものではありません。従って、そのような食事を続ければもちろん、心身に悪影響を与えることになります。アルコールやタバコだって同じ考え方ですね。

 

 

私の祖母はワキガではありませんが、口から『ひどい大便のニオイ』がして、思わず母から言ってもらったほどです。体臭は家族しか言えないことですからね。

 

あの口臭で孫(ひ孫)をだっこしたら、子供は正直だから嫌がられる。だから治すべきだ。

 

と言いました。老人になると、体の水分もなくなりがちで、熱中症にもかかりやすくなりますし、唾液がなくなって口臭も出やすくなります。確かに老人になると、基本的には体臭は抑えられるのですが、死に近づいているということもあって、もちろんその他の様々な部分で障害が起こります。最後には皆等しく命を終えますが、

 

  • 食事
  • 運動
  • 睡眠
  • 排泄(解毒、デトックス)
  • ストレス

 

5大要素を最適化すれば少しでも健康に生きていくことができます。寿命の考え方は人それぞれですが、もしニオイが気になるということであれば、これらの最適化をすることが必要不可欠ですね。

 

先生

5大要素の重要性は計り知れいないからね!加齢臭やワキガ臭を抑えるためにも最適化は避けて通れないね!
なるへそ!

ハニワくん

まとめ✔
  1. 加齢臭を増加させる原因は、生活習慣病の原因と似ている。
  2. 分解される脂肪分が多くなるということは、加齢臭の元となるノネナールの量も多くなっていく。
  3. 皮脂を増やす高脂肪食品を確認する。
  4. ジューシーなものはヘルシーではない。
  5. 加齢臭は厳密に言うと年齢臭であり、年齢によってニオイの原因は違う。
  6. 加齢による生活習慣の変化はニオイも変化させる。

関連記事とSNS

他の関連記事を探す

脱毛・永久脱毛をするとワキガが治る?わき毛を『抜く』のはワキガの原因?『剃る』のとどう違う? ワキガのニオイを消したい?それとも隠したい?手術と制汗剤の違いとその費用を見てみよう! ワキガ対策としてのインナーの最適化を考えよう ワキガ対策としてココナッツオイルは効果があるのか? ワキガ臭がするワキにクレンジング剤やピーリング剤を使うのは効果がある?

SNSでこのカテゴリーの知識を強化する

IQ

I drew illustration. Thank you!

Share
Published by
IQ
Tags: カラダ

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

6か月 ago

Books

Language 日本語 En…

6か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

6か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

8か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

8か月 ago