Categories: 基礎・種類

ワキガと口臭は関係している?それとも全く無関係?

ワキガと口臭は関係している?それとも全く無関係?

ワキガの人は口臭もするという因果関係はありません。

しかし、全くの無関係かというと、そうでもありません。

先生

ワキガの仕組み的に口臭とつながっているということはないよ!
更に詳しく知りたい人は、以下の記事を見るっす!

ハニワくん

記事の詳細を見ずに他の関連記事を探す

ワキガで服が黄ばむ原因は?洗濯と予防の方法を知っておこう! ワキガでも飲食店で働ける?ワキガが原因でクビになることはある? ワキガと口臭は関係している?それとも全く無関係? ワキガと自臭症の違いとは?あがり症の一種とも言える自臭症の原因と対策 ワキガはスメハラ?皆が『不快に感じている』ならクビもある?

その他のカラダ系記事を見る

  1. 食事・ダイエット
  2. 薄毛・育毛
  3. ワキガ・体臭
  4. ニキビ・肌荒れ
  5. 口臭・歯周病
  6. 便秘・デトックス
  7. ストレス・血流
  8. 入浴・冷え
  9. 細菌・ホルモン
  10. その他

ワキガと口臭の関係性とは

体臭と言えば、

 

  • 便
  • 尿
  • おなら

 

から醸し出されるニオイということになりますが、下記の記事に書いたように、まあニオイというものは実に色々な種類があるわけです。

 

『納豆、酸っぱい、玉ねぎ、ネギ、ポップコーン』臭いワキガってある?体臭の原因と対策

 

例えば、『ニオイをかげば病気がわかる』には『病気のニオイ』として、以下のような表をまとめています。

 

病気のニオイ

糖尿病 甘いニオイ
黄熱病 血なまぐさいニオイ
壊血病 生ごみのニオイ
腸チフス 焼きたてのパンのニオイ
ジフテリア ひどく甘ったるいニオイ
ペスト リンゴの腐ったニオイ
コレラ 腐敗性バクテリアのニオイ
はしか 生臭い鳥の羽のニオイ
痛風 古いビールのニオイ
胃腸病 卵の腐ったニオイ
腎炎 アンモニアのニオイ
フェニールケトン尿症 かび臭い
メープルシロップ尿症 メープルシロップの甘いニオイ
イソ吉草酸血症 チーズのニオイ
メチオニン代謝不能 ゆでたキャベツのニオイ
魚臭症候群 魚臭いニオイ
自律神経失調症 炊き立てのご飯のニオイ
統合失調症 トランス-3-メチル-2-ヘキセン酸の刺激臭
緊張型分裂症 枯れた草のニオイ
消化器系の障害 すっぱいニオイ
肺機能の障害 肉の腐ったニオイ、むかむかするニオイ
心肺機能の障害 焦げ臭いニオイ
肝機能の障害 ネズミ臭
腎機能の障害 おしっこのニオイ
加齢臭 脂臭いニオイ

 

まあ実に色々なニオイがありまして、また、『すっぱいニオイ』と言っても人によって解釈が違いますし、また、そのようなニオイを『良いニオイ』だと解釈する人もいるので、何とも言えないところです。ただ、病気が原因でニオイがしている場合は、ニオイはその病気のサインですから、サインを見逃さずにきちんと治さないと、健康的な生活を送れなくなることは間違いありませんね。

 

ただ、『ワキガと口臭が密接に関係しているか』と言えば、一概にそうとは言えません。例えば、『ニオイをかげば病気がわかる』にはこうあります。

腎機能障害は、体臭や呼気からおしっこのニオイ、アンモニアのニオイがするといわれています。これは腎機能が低下することで、尿として排泄されるはずのニオイ物質が体内に滞っているため起こります。

 

腎機能障害が起きると、

 

  • 体臭
  • 口臭

 

からおしっこのニオイがするわけですが、このニオイは別にワキガではありませんからね。つまり、『口臭がする人は何らかの病気を疑うべきである』ということではあっても、『口臭がする人はもれなくワキガである』ということはないのです。

 

 

先生

ワキガと口臭は必ずしもつながっていないということだね!つながっている『こともある』くらいの感覚だね!
なるへそ!

ハニワくん

『ワキガでもあり、口臭もある』人は存在する?

では、『ワキガでもあり、口臭もある』人は存在するのでしょうか。答えはもちろん、Yesです。

 

当然ですが、『口臭がする人はもれなくワキガである』わけではなくても、『口臭もするし、ワキガ体質でもある』人はいます。更に言うなら、『更に薄毛であり、肥満であり、身長も低く、お金もない』人もいるわけですね。ではここで、ワキガ臭が発生する原因と流れを見てみましょう。

 

STEP.1
アポクリン汗腺からアポクリン汗が出る

STEP.2
脂肪分やたんぱく質等が皮膚にある細菌に分解され腐敗臭を放つ

STEP.3
皮脂腺からの皮脂が加わり更にニオイが強まる

STEP.4
エクリン汗によってわき全体にニオイが広がる

STEP.5
わき毛にからまりニオイが発散される

STEP.6
ワキガ臭が放たれる

 

これがワキガ発生の流れです。では、口臭が発生する流れはどのようになっているでしょうか。まず、『気になる口臭・体臭・加齢臭』にはこうあります。

こんな生活習慣が口臭に結びつく

 

私たちの口の中は、唾液の殺菌力によって雑菌の増殖が抑えられ、口臭が起こらないような仕組みになっています。唾液中のリゾチームという酵素が、細菌の細胞壁を溶かし破壊してくれるのです。生き残った雑菌も、唾液と一緒にゴクんと飲み込まれ、ほとんどが胃酸によって死滅してしまいます。逆に、唾液の分泌が低下すると、口の中の自浄作用が弱まって雑菌が増え、口臭の発生に結びついてしまうのです。

 

 

まとめると、

 

  • 唾液の分泌量が正常だと口臭が起こらない
  • 唾液の分泌量が低下すると口臭が発生する

 

ということですね。そして、唾液の分泌量が悪くなる原因やタイミングとして、以下のポイントを挙げています。

 

  • 朝起きたとき
  • 朝食を抜く
  • ストレスを負う
  • 緊張する
  • 水分をあまりとらない
  • あまりおしゃべりをしない
  • 一日中エアコンを使っている
  • 夜更かしをすることが多い
  • 夏バテしやすい

 

これらの原因やタイミングによって、唾液の分泌量が減るわけですね。そうすると、口臭が発生する原因と流れはこうなります。

 

STEP.1
何らかの要因で唾液の分泌量が減る
ストレスを負う、朝食を抜く、朝起きたとき等。

STEP.2
口の中の自浄作用が弱まって雑菌が増える

STEP.3
口臭が発生する

 

何らかの病気を患っていない限り、これが口臭が発生する原因の流れですね。病気の場合はまた違います。例えば腎機能障害であれば、

 

STEP.1
腎機能が低下する

STEP.2
尿として排泄されるはずのニオイ物質が体内に滞る

STEP.3
体臭や呼気からおしっこのニオイ、アンモニアのニオイがする

 

ということになります。では、ワキガと口臭は、本当に全くの無関係だと言えるでしょうか。そうなると、その答えは、Noとなります。

 

先生

ワキガは口臭のように『唾液の分泌』によって発生するわけじゃないからね!
たしかに!

ハニワくん

 

ワキガと口臭の関係性とは

 

ワキガと口臭は全くの無関係ではない

つまり、『ワキガと口臭が密接に関係しているか』と言えば、一概にそうとは言えませんが、『ワキガと口臭は全くの無関係か』と言えば、そうでもないということなんですね。ポイントは先ほど挙げた、

 

  • ストレスを負う
  • 緊張する
  • 一日中エアコンを使っている
  • 水分をあまりとらない
  • 夏バテしやすい

 

という部分です。口臭の原因であるこれらのポイントは、ワキガの原因とも密接に関係しているんですね。

 

ストレスを負う・緊張する

まず、ストレスと緊張についてですが、それによって自律神経が乱れると、交感神経が優位になり、発汗しやすくなります。

 

 

  • 交感神経が優位=緊張、不安
  • 副交感神経が優位=リラックス

 

ですね。また、不安や緊張などによる『精神性発汗』も、突発的かつ大量にかくため、ミネラル分の再吸収が追い付かず、悪い汗となります。

 

  • 良い汗=酸性
  • 悪い汗=アルカリ性

 

ですね。アルカリ性の汗をかくと細菌が繁殖しやすくなるので、ワキガ体質の人はワキガ臭を悪化させやすくなるのです。詳しくは下記の記事に書きましたので、併せてご確認ください。

 

多汗症とワキガの因果関係は?緊張からくる精神性発汗もワキガの原因?臭う汗と臭わない汗の違いは?

 

一日中エアコンを使っている

同じく、『一日中エアコンを使っている』場合もこの『悪い汗』をかく原因となります。『気になる口臭・体臭・加齢臭』にはこうあります。

とくに、エアコン完備のような環境にいると、本来の働きを忘れた汗腺に老廃物や角質が溜まり、汗をかいたときに、これらの不純物も一緒に排出してしまうのです。

 

したがって、これらの条件を満たしてしまうと、口臭とワキガの両方の原因を作ってしまうことになります。

 

 

水分をあまりとらない

また、『水分をあまりとらない』ことも問題です。口臭の場合、それによって唾液の分泌量が減り、口臭に繋がるわけですが、ワキガであっても、今のエアコンによる『汗腺機能低下』と同じような現象が起こる可能性があります。

 

『ワキ汗ワキ臭30分解消法』にはこうあります。

汗っかきなので、なるべく水分を摂らないほうがいいですか?

Q.そんなことはありません。水分補給は大切です。

 

汗をかきたくないからといって水分を控える人がいますが、これは間違いです。汗は体温調節などで身体に必要だからかくのです。汗をかく必要がなければ余分な水分は尿として出てきます。冬場に小用の回数が多くなるのもそのためです。夏場に汗を気にして水分を控えると、夏バテや熱中症の原因にもなりかねないので、上手な水分補給を心がけてください。

 

汗は体温調節のために、必要だからかき、もし必要ない水分だと判断した場合、汗ではなく尿として出るので、汗を気にして水分をとらないのは危険だということですね。

 

 

STEP.1
水分をとる

STEP.2
余計な水分は汗ではなく、尿から出る
汗は体温調節の為に必要な分だけかく。

 

また、先ほどの記事に書いたように、

腎機能が低下することで、尿として排泄されるはずのニオイ物質が体内に滞り、汗や呼気からアンモニア臭を放つ

 

とか、

肝機能が低下することで、肝臓で全てのアンモニアを分解しきれなくなり、汗からアンモニアを放つ

 

等の流れがあるわけですが、だとしたら、体内にあまり『ニオイの原因となる有害物質』を溜めておきたくないわけです。デトックスに必要なのは『水』です。 『毒出し美白ダイエット―美肌・ダイエット・健康回復・便秘解消』にはこうあります。

水を飲まないとからだに老廃物がたまる

 

水は細胞の中の老廃物を尿や便の形で体外に流しだしてくれる大切なものです。人間のからだからは毎日2200ミリリットルもの余分な水分が排出されています。このとき毒や老廃物も一緒に出してくれますが、水分が足りないと十分な排出が行われません。1日約1500ミリリットルの水を飲みましょう。また水は新陳代謝を高め肌のトラブルを防ぐ役目も果たしています。

 

つまり、水分をたくさん摂らなければ、体内の有害物質をデトックス(解毒)することができず、体内に滞ります。すると、それらが原因となって、何らかのニオイを発する可能性は否定できませんね。

 

 

 

夏バテしやすい

また『夏バテ』ですが、先ほどの本に『夏場に汗を気にして水分を控えると、夏バテや熱中症の原因にもなりかねない』と出てきました。夏バテしやすい人がなぜ口臭を発しやすいかというと、胃の働きとともに口内の自浄作用が低下し、舌苔が増え、口臭が強くなるからです。

 

舌の色が白いと病気?口臭の原因?舌苔の掃除はするべきか

 

夏バテしやすい人は、

 

  • 水分をあまり摂らない
  • 栄養補給が上手ではない
  • 休息を十分に摂っていない
  • 適度な運動をしていない

 

という原因が考えられるわけですが、これらの要素は全て、ワキガの原因にも繋がっています。

 

日本人のワキガ発症率はどれくらい?人口の何割がワキガ体質なのか

 

以上の理由から、『ワキガと口臭が密接に関係しているか』と言えば、一概にそうとは言えませんが、『ワキガと口臭は全くの無関係か』と言えば、そうでもないということなんですね。ここに出てきた要素を最適化することで、ワキガと口臭の両方を抑制することに繋がることはもちろん、それ以外のあらゆる恩恵を期待できますので、真剣に向き合ってきちんとした対策をとりましょう。

 

 

先生

これらの最適化を怠ると、口臭も出やすいし、ワキガ臭も悪化しやすいっていうことだね!ただ、アポクリン汗腺がほとんどないって人は、ワキガ臭は出ないね!
なるへそ!

ハニワくん

まとめ✔
  1. 『口臭がする人は何らかの病気を疑うべきである』ということではあっても、『口臭がする人はもれなくワキガである』ということはない。
  2. 『ワキガでもあり、口臭もある』人は存在する。
  3. 『更に薄毛であり、肥満であり、身長も低く、お金もない』人もいる。
  4. 『ワキガと口臭は全くの無関係か』と言えば、そうでもない。

関連記事とSNS

他の関連記事を探す

ワキ汗を(ウェットティッシュ等で)拭くのはワキガ対策になる? ワキガ体質の人が選ぶ『Amazonで買えるワキガ対策おすすめグッズ』 サプリや石鹸などのわきが対策グッズは効果があるの? 脱毛・永久脱毛をするとワキガが治る?わき毛を『抜く』のはワキガの原因?『剃る』のとどう違う? エタノールやアルコール消毒はワキガ臭を抑える対策になる?デメリットはないのか

SNSでこのカテゴリーの知識を強化する

IQ

I drew illustration. Thank you!

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

4か月 ago

Books

Language 日本語 En…

4か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

4か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

6か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

6か月 ago