Categories: 予防・対策

ニキビに一番効くのは『石鹸』?唯一安全性が認められている洗浄剤の効果

石鹸はニキビに効くの?

はい。

石鹸は唯一安全性が認められている洗浄剤と言えます。後のものは大体が『合成界面活性剤』が入っていて、そのせいで結果的にバリア機能を破壊された肌ができてしまいます。

先生

石鹸の中にも使っていいものとそうでないものがあるけどね!
更に詳しく知りたい人は、以下の記事を見るっす!

ハニワくん

記事の詳細を見ずに他の関連記事を探す

乳液やオイルを使ってニキビ予防ができる?アルガンオイルやシアバター等の効果は? ニキビに一番効く塗り薬はどれ?人によって効果は異なるのか 化粧水や保湿クリームはニキビに良いの?『つけ心地いい』=『肌にいい』ではない! ニキビは温泉やお風呂で治せる?入浴剤の効果や効能の効き目は? ピーリング剤の主成分でもあるサリチル酸はニキビに効果的?

その他のカラダ系記事を見る

  1. 食事・ダイエット
  2. 薄毛・育毛
  3. 睡眠・不眠症
  4. ワキガ・体臭
  5. 口臭・歯周病
  6. 便秘・デトックス
  7. ストレス・血流
  8. 入浴・冷え
  9. 細菌・ホルモン
  10. その他

石鹸は理想の洗顔(洗体)剤

石鹸には古臭い印象があるかもしれませんが、もうそうでもありません。それはやはり最初に石鹸があり、そのあとにボディシャンプーや洗顔フォームが出てきて、という順番があったから最初にあったものを古く感じてしまうだけで、もう石鹸にも新しい商品がたくさん出ていますから、石鹸を古いと感じてしまうその発想自体が『古い』という時代になっています。元々、石鹸というものはとても優秀なものだったのです。

 

ニキビに牛乳石鹸が効く?

ニキビに牛乳石鹸が効くという話がありますが、そうとも言えますし、そうじゃないとも言えます。そもそも、石鹸自体が体にいいのです。ですから、ボディシャンプーや洗顔フォームをやめて、石鹸で洗顔や洗体をすることで得られるメリットが、最初から存在するのです。

 

 

先生

牛乳石鹸とかいろいろな話があるけど、石鹸自体が体に優しいんだ!
なるへそ!

ハニワくん

合成界面活性剤の有害性

 

上記の記事にも書きましたが、例えば『殺菌効果の強い洗浄剤』を使って『アカスリ』などで身体を洗うとします。すると、皮膚にある善玉常在菌をも殺してしまい、皮脂も過剰に分泌されます。善玉常在菌も皮脂も、ある程度体に存在することが求められます。それで様々なバランスを取っているのです。しかしそのバランスがそれらの行為によって乱れると、薄毛、体臭、肌荒れ等の原因になります。

 

STEP.1
過剰に洗髪・洗体・洗顔する

STEP.2
皮膚にある善玉の常在菌も殺す

あるいは皮脂が過剰に洗い落とされる。

STEP.3
皮脂が過剰分泌される
細菌が分解する脂肪酸が増加する。

STEP.4
薄毛になる
臭いの原因となる。

 

肌荒れの中には、アトピー性皮膚炎のようなものもあれば、ニキビのようなものもあるでしょう。いずれにせよ、あまり本来人が備え持つバリア機能の邪魔をしないようにしなければなりません。これは下記の記事で再三再四考えたことです。

 

 

つまりこういうことですね。

 

STEP.1
『化粧水や美容液をつける』『顔のパックを当てる』

STEP.2
肌に水分を与えることで一時的に角質層の水分量は増す

STEP.3
角質層は過剰な水分が与えられることで水浸しの状態になり、結果的にはバリア機能を低下させる

STEP.4
皮膚は水分を失って乾燥肌になる

STEP.5
あるいは、皮脂が過剰分泌されニキビの原因となる。

STEP.6
乾燥肌が原因でニキビになる

 

化粧品に含まれる合成界面活性剤というスコップで皮膚に穴を掘り、一時的にその穴に水を溜めれば、水分があるように見えます。しかし、膜を失ったその穴にある水分は、すぐに蒸発して消えます。水溜まりがすぐに蒸発するのと同じです。すると、そこにあるのは『乾燥肌』です。バリア機能を失ったその肌は、抵抗力がなくなっていてニキビや肌荒れのリスクが高くなってしまうわけです。

 

 

 

そしてその合成界面活性剤は、化粧品だけじゃなく、シャンプーやボディシャンプーにも含まれています。ですから、その合成界面活性剤が含まれていない石鹸を使うこと自体が、元々肌にとても優しいのです。

 

先生

この合成界面活性剤がなければ肌に『成分』を入れられないからね!企業側が商品を『売るため』にやむを得ず入れているんだ!
うーむ!

ハニワくん

バリア機能を破壊する合成界面活性剤

合成界面活性剤の弊害について触れたその他の文献も見てみましょう。『アトピーは合成洗剤が原因だった!』にはこうあります。

最大の原因は合成洗剤だった

(省略)1976年(昭和51年)頃から、合成シャンプーや台所用洗剤が次々に登場し、またたくまに合成洗剤の国内消費量は、それまでの主流だった石鹸を上回るようになりました。電気洗濯機ブームが起こり、日本中の下水や河川に泡だらけの排水が流されるようになったのもこの時代です。人々は、便利で手ごろな合成洗剤や合成シャンプーを手に入れたことで、文化的な生活イコール清潔な生活といわんばかりに、毎日のように入る入浴習慣を、当たり前のことのように日常生活のなかに定着させていたのです。その一方、時代をほぼ同じくして少しずつ症例が目立つようになってきた不思議な皮膚病、それがアトピー性皮膚炎でした。

 

 

『シャンプーをやめると、髪が増える 抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ”が原因だった!』にはこうあります。

では、シャンプーをし過ぎると、頭皮が薄くなるのはなぜか。ほとんどのシャンプーは、強力な洗浄効果を持つ界面活性剤でできています。これによって頭皮のバリアをこわして、頭皮の新陳代謝を衰えさせるためです。頭皮も含め、皮膚の表面には外部からの異物の侵入を食い止め、皮膚内部の水分の蒸発を防ぐ『バリア機能』があります。バリア機能を構成しているのは、アミノ酸を主成分とした水溶性の天然保湿因子を含む、死んだ角質細胞と、その細胞同士を接着させている、セラミドが主成分の脂溶性の細胞間脂質で、このふたつが交互に積み重ねられてレンガとモルタルでできた壁のように、高粉バリアを形作っています。

 

この強固なバリアを壊滅的に破壊するのが、シャンプーに大量に含まれている界面活性剤です。(中略)バリア機能が失われれば、保湿できなくなるので、水分がどんどん蒸発していって、頭皮は乾燥し、干からび、細胞の再生ができなくなります。

 

髪の毛は老化で薄毛が加速する?中年や高齢者の薄毛の主な原因は?加齢による脱毛と薄毛の違い

 

これであらゆるスキンケア商品、シャンプーやボディシャンプーにも『バリア機能を破壊する合成界面活性剤』が含まれていることがわかりましたね。そのおかげで一時的な保湿はできても、バリア機能という『膜』がないためすぐに蒸発し、乾燥しやすい肌となり、そのせいでニキビや肌荒れができやすい、弱い肌体質へと変わってしまうのです。

 

先生

合成界面活性剤を推奨する専門家は、もはや『専門家』ではないね!
うーむ!

ハニワくん

 

石鹸は理想の洗顔(洗体)剤

 

石鹸には合成界面活性剤が入っていない?

では、本当に石鹸には合成界面活性剤が入っていないのでしょうか。『バカがつける化粧品―あなたの素肌は、20代で乾燥肌、30代で小ジワ、40・50代でカサカサ・シワシワ (危険警告!Books)』にはこうあります。

皮膚に残った合成界面活性剤は脂質を流し続ける

石鹸という界面活性剤も合成界面活性剤も、使用後どんなにお湯で洗い流したつもりでも皮脂や角質に残ります。健康な皮膚の場合、石鹸は皮膚の酸性物質(油を洗い流す力)が壊れて安全化しますが、合成界面活性剤は壊れません。それどころか、皮脂や角質細胞間脂質に合成界面活性剤が溶け込んで増加していき、これらの脂質を流失しやすい状態にしていきます。

 

脂質が減少すると、皮膚の水分が蒸発するのを防ぐ手段が失われてしまうので、皮膚は乾燥し、干からびていきます。そうなると皮膚は乾燥肌から老化肌へと進んでいくしかありません。こういう事情があるので、石鹸という界面活性剤(陰イオン系)と、他の界面活性剤(陰イオン系、非イオン系、両性イオン系、陽イオン系がある)をしっかり区別することが大切なのです。

 

同じ界面活性剤でも石鹸だけは比較的安全、だから特に『石鹸』と呼び、他の界面活性剤は皮膚の表面や角質層内の脂質を流失させる性質があるから危険、という意味で僕は『合成界面活性剤』と呼ぶということを、しっかりと頭の中に叩き込んでください。

 

つまりこういうことです。

 

STEP.1
合成界面活性剤を使う
シャンプー、ボディシャンプー、スキンケア商品等。

STEP.2
どんなにお湯で洗い流したつもりでも皮脂や角質に残る

STEP.3
皮脂や角質細胞間脂質に合成界面活性剤が溶け込んで増加していき、脂質を流失しやすくする

STEP.4
皮膚の水分が蒸発するのを防ぐ手段が失われる

STEP.5
皮膚は水分を失って乾燥肌になる
あるいは、皮脂が過剰分泌されニキビの原因となる。

STEP.6
乾燥肌が原因でニキビになる

 

石鹸も『界面活性剤』の一種ですが、『合成界面活性剤』とは一線を画す存在です。石鹸も合成界面活性剤も使用後どんなに洗い流しても皮膚に残りますが、合成界面活性剤は皮脂や角質層に溶け込み、皮脂や角質細胞間脂質を流失させ続けます。

 

しかし石鹸の場合、皮膚の酸性物質(油を洗い流す力)で中和され、界面活性剤が失われるので安全です。また、石鹸使用後は『バニシングクリーム(脂肪酸)』という物質になり、皮脂の減少した皮膚を守ります。

 

STEP.1
石鹸を使う

STEP.2
どんなにお湯で洗い流したつもりでも皮脂や角質に残る

STEP.3
しかし皮膚の酸性物質(油を洗い流す力)が壊れて安全化する

STEP.4
『バニシングクリーム(脂肪酸)』になって皮脂の減少した皮膚を守る

 

先生

石鹸は嫌な成分が肌に残らないんだね!むしろ、肌を守る成分を付け足してくれるわけだから、素晴らしい!
なるへそ!

ハニワくん

合成ポリマーという落ちにくい物質

更に本にはこうあります。

石鹸で洗顔すると、石鹸の脂肪酸が皮膚の表面に残ります。皮膚の常在菌はそれもエサにしています。哺乳類の皮膚に住むようになって少なくとも7000万年の間、皮膚表面の油脂、脂肪酸、炭化水素、コレステロール、落屑などを餌にして常在菌は生きてきたのです。しかし、合成ポリマーの登場で、常在菌の環境は一変してしまいました。洗顔フォームとかクレンジングオイルという合成洗剤で皮脂を根こそぎ洗い流して、エサを奪い、しかも合成ポリマー性の美容液や乳液で皮膚を覆っているのです。脂の中で生活してきた生物に、合成樹脂の中で生きろといったって、それは無理です。

 

善玉常在菌は皮膚のバランスを整えていると言いましたが、合成ポリマーの登場であらゆるスキンケア商品が出て、それを使った人々の肌体質に変化が起きてしまったのです。

 

合成ポリマー

合成樹脂、合成セルロース、合成ゴム、合成オイルなどがある。乱用によって皮膚環境と自然界の環境も破壊する。天然のコラーゲンやヒアルロン酸などもポリマーの一種だが、ここで言う合成ポリマーとは、洗ってもなかなか落ちない成分のこと。

 

 

合成ポリマーを使った『落ちないメイク』をして、過剰な洗浄やクレンジングをして、肌のバリア機能を破壊する。そして化粧品を使って合成界面活性剤を使って、更に肌のバリア機能を破壊する。そんなことを繰り返していれば、そりゃあ肌能力は弱くなって、ニキビや肌荒れ、乾燥などが頻発してもおかしくありませんね。そういったことは、先ほど挙げたスキンケアやメイクの記事で再三再四考えたことですので、併せてご確認ください。

 

 

先生

だんだんからくりが見えてきたかな?常在菌もバリア機能も必要なのに、合成界面活性剤入りのアイテムは、それを破壊するんだね!
うーむ、なるほど!

ハニワくん

石鹸オフメイクとは

そこで例えば記事にも書いたように、お湯や石鹸だけですっきり落ちるメイクアイテムであれば、ニキビに優しいメイクができるのです。『クレンジングをやめたら肌がきれいになった』では、『石鹸オフメイク(お湯や石鹸だけですっきり落ちるメイク』のメリットについて、こうまとめています。

 

STEP.1
朝:石鹸オフメイクをする

STEP.2
夜:石鹸で落とす

STEP.3
肌の潤いを奪わないからスキンケアがシンプルに

STEP.4
肌の調子がいいからメイクが楽ちん

 

肌が本来持つ『天然の保護クリーム』をいかんなく発揮し、バリア機能を損なわないよう力を維持して、メイクも楽しむ。そのためには、この『石鹸オフメイク』は、有効な手段の一つだと言えるでしょう。

 

『石鹸オフメイク』

石鹸で簡単に落とせるメイク。

 

その本にも石鹸の有能性についてこう書いています。

石鹸とは、天然の油脂にアルカリ性の苛性ソーダを加えて反応させ、枠に入れて固めたもの(苛性カリを使うものもあり、こちらは液体せっけんになります)。油性がアルカリに反応するときに自然と界面活性剤ができ、これが泡立ちや汚れ落ちのもととなります。

 

ただし石鹸は、水で薄まるだけでその活性作用を失うという特有の性質をもち、他の合成界面活性剤とは一線を画した、肌にも環境にも優しい洗浄剤です。

 

同じことを言っていますね。これが事実なのです。このような事実があることから、『牛乳石鹸』がニキビに効くというよりは、『石鹸がニキビの予防にいい』のです。この基本的で重要な要素を押さえることが大事ですね。

 

先生

『石鹸オフメイク』ならメイクを楽しめるわけだから、美容が大好きな女性にとってはうれしい朗報だね!
たしかに!

ハニワくん

 

石鹸は理想の洗顔(洗体)剤

 

どんな石鹸でもいいの?

では、どんな石鹸でもいいのかというと、そうでもありません。例えば下記の記事に書いたように、石鹸にも色々な種類があります。『におわない人の習慣』にはこうあります。

『ふつうのセッケン』と『殺菌セッケン』、何がちがう?

(省略)セッケン単体に除菌能力があるのに、わざわざ殺菌成分を追加する理由って何なんでしょう。(中略)簡単に言うと、セッケンより速くやっつけます』

えっ、速さが違うわけですか。

『殺菌剤は、菌をすばやく死滅させるわけです。また、皮膚の表面に残り、持続性もあります。そこが殺菌剤の入っていない通常のセッケンとの大きな違いですね』

 

殺菌効果のあるせっけんは、通常の石鹸よりも素早く菌を死滅させます。その他、下記のように様々な商品があります。

 

柿渋ファミリー石鹸

ニキビ用石鹸『薬用石鹸ForBack』

いちご鼻専用の石鹸、『ドットウォッシー 洗顔石けん』

おしり洗い専用の『恋するおしり ヒップケアソープ』

二の腕のザラザラを重曹で洗う『ニの腕を洗う重曹石鹸』

がちがち硬い足の角質をケアし、黒ずみ汚れと臭いをとる『フルーツで洗う足の石鹸』

 

しかしどの石鹸でも問題ないわけではなく、例えば『アミノ酸石鹸』なるものは、専門家が警鐘を鳴らしています。

アミノ酸石鹸は合成界面活性剤、使い続けると皮膚はボロボロになる

(省略)アミノ酸石鹸にそんなことはできません。アミノ酸石鹸は、皮内にも残留して洗浄力を失わず、皮脂や角質細胞間脂質を洗い流し続けるのです。石鹸のように洗浄力を失って、安全化されません。結果、肌は皮脂を流失し続け、皮膚から水分が逃げてしまう乾燥肌になっていくのです。

 

アミノ酸石鹸は合成界面活性剤の扱いになります。では牛乳石鹸はどうでしょうか。合成界面活性剤等の有害物質が入っているかどうかを調べるサイト『美肌マニア』で調べると、合成界面活性剤や防腐剤が入っているかどうかがわかります。

 


参考
化粧品成分データサイト美肌マニア

 

合成界面活性剤は入っていませんが、『EDTA-4Na』という殺菌防腐剤が入っています。ですから冒頭に、『そうとも言えますし、そうじゃないとも言える』と書いてんですね。それであれば、下記のような石鹸の方が優秀です。

 

 

殺菌防腐剤等の類も入っていません。また、『クレンジングをやめたら肌がきれいになった』で紹介している石鹸も優秀です。

 

 

これらの『安全なスキンケア商品』を使ってスキンケアをすることで、肌のバリア機能を無駄に破壊せず、ニキビや肌荒れ、乾燥肌を予防することができます。合成界面活性剤が入った洗顔フォームなどを使ったり、合成ポリマー入りの『落ちないメイク』を使用し、やむを得ずクレンジングを使い、更にバリア機能を破壊する悪循環に陥らないために、女性の場合はぜひここで推奨する『石鹸オフメイク』について検討してみましょう。

 

『保湿とUVケアだけが美肌を作る』にはこうあります。

『使い勝手がいい』=『肌にいい』ではありません。むしろ使いやすい、使い心地がいいものは、そう思わせるために成分が操作されていることもある。このことをわすれないでください。

 

この決定的な事実を忘れないようにしましょう。

 

先生

使っていい石鹸にも、プチプラから良品質なものまでたくさんあって楽しいね!全然これでも美容を楽しめるよね!
たしかに!

ハニワくん

まとめ✔
  1. 牛乳石鹸というよりも石鹸自体が体にいい。
  2. 合成界面活性剤は肌のバリア機能を破壊する。
  3. 合成界面活性剤が含まれていない石鹸を使うこと自体が、元々肌にとても優しい。
  4. 合成界面活性剤のおかげで一時的な保湿はできても、バリア機能という『膜』がないためすぐに蒸発し、乾燥しやすい肌となり、そのせいでニキビや肌荒れができやすい、弱い肌体質へと変わってしまう。
  5. 石鹸も『界面活性剤』の一種だが、『合成界面活性剤』とは一線を画す存在。
  6. 石鹸の場合、皮膚の酸性物質(油を洗い流す力)で中和され、界面活性剤が失われるので安全。
  7. 石鹸使用後は『バニシングクリーム(脂肪酸)』という物質になり、皮脂の減少した皮膚を守る。
  8. 石鹸で洗顔すると、石鹸の脂肪酸が皮膚の表面に残るが、皮膚の常在菌はそれもエサにしている。
  9. 合成ポリマーの中では皮膚常在菌は生きられない。
  10. 合成ポリマーを落とすために使う過剰な洗浄やクレンジングは、肌のバリア機能を破壊する。
  11. お湯や石鹸だけですっきり落ちるメイクアイテムであれば、ニキビに優しいメイクができる。
  12. 肌が本来持つ『天然の保護クリーム』をいかんなく発揮し、バリア機能を損なわないよう力を維持して、メイクも楽しむために『石鹸オフメイク』は有効な手段の一つ。
  13. アミノ酸石鹸は合成界面活性剤の扱いになる。
  14. 使ってもいい石鹸を確認する。

関連記事とSNS

他の関連記事を探す

ホットヨガでワキガは治る?ワキガ体質でジムに通う際は何を気を付けたらいい? ワキ汗パットやワキ汗テープはワキガ対策になる?どれくらい効果があるのか人気youtuberが検証! ミョウバン水やベビーパウダーでワキ汗を抑えればワキガを抑えられる? レモンやバナナがワキガ対策になる?体臭に有効なレモンタオルマッサージとは 『豆乳と牛乳』ワキガが改善できるのはどっち?乳製品とワキガ・体臭の関係とは

SNSでこのカテゴリーの知識を強化する

IQ

I drew illustration. Thank you!

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

4か月 ago

Books

Language 日本語 En…

4か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

4か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

6か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

6か月 ago