Contents|目次

紫外線を浴びたり帽子をかぶると薄毛になる?頭皮の日焼けは髪の毛に悪いのか

紫外線を浴びると薄毛になる?頭皮の日焼けは髪の毛に悪い?帽子をかぶって日焼け対策をしてもいいの?

紫外線によって髪の毛に大きな負担がかかります。

抜け毛が増えるというよりは、キューティクルがダメージを負って枝毛や切れ毛が増えます。しかし、紫外線による乾燥は髪の毛に悪いですし、紫外線を防ぐために帽子をかぶって、度を越えると『ニキビの原因菌が繁殖し、頭皮が炎症を起こして髪の毛が抜ける』ということもありえますので、紫外線対策は手を抜くことができません。

 

また、頭皮に紫外線が当たると、あまりいい影響を与えません。紫外線のダメージは蓄積されて肌老化につながるので、頭皮が老化すれば、そこにある毛母細胞も、それを土壌にしている髪の毛にも悪影響を与えます。帽子をかぶらないと、むしろ、紫外線によって髪の毛のたんぱく質、アミノ酸の結合が変化し、髪の毛のツヤのもとであるキューティクルがはがれやすくなり、髪の毛から水分が奪われて乾燥による脱毛を引き起こします。したがって、帽子はかぶったほうがいいです。ただ、『過酷な帽子内環境』には注意が必要です。

先生

オゾン層がある限り、紫外線によって直接薄毛になる可能性は低いけど、その他の要因が結果的に薄毛を招くことはあるよ!帽子をかぶると、『髪の毛をいじめてる』っていう気がするよね!くせっ毛の人とかは特にそう思うんじゃないかな!帽子を取ったときに、髪の毛がガシガシになってるからね!

更に詳しく知りたい人は、以下の記事を見るっす!

ハニワくん

記事の詳細を見ずに他の関連記事を探す

紫外線を浴びたり帽子をかぶると薄毛になる?頭皮の日焼けは髪の毛に悪いのか 髪のパサつきがあるなら薄毛に注意?皮脂、コラーゲン、抗酸化物質で薄毛の対策を! 赤ちゃんや子供の抜け毛の原因は?子供の薄毛対策は家族の協力が必要! 頭皮の汗と薄毛の関係性は?多汗症である『原因』次第では脱毛の心配も AGAの最も大きな原因はDHT!側頭部の薄毛はAGA?薄毛・抜け毛の原因(ハゲのメカニズム)を知り、対策を!

その他のカラダ系記事を見る

  1. 食事・ダイエット
  2. ワキガ・体臭
  3. 睡眠・不眠症
  4. ニキビ・肌荒れ
  5. 口臭・歯周病
  6. 便秘・デトックス
  7. ストレス・血流
  8. 入浴・冷え
  9. 細菌・ホルモン
  10. その他

紫外線から髪の毛を守る理由と注意点

紫外線から髪の毛を守る理由はあります。例えば、『帽子をかぶるとハゲになる?』という噂がありますが、下記の記事に書いたように、帽子をかぶらないと、むしろ、紫外線によって髪の毛のたんぱく質、アミノ酸の結合が変化し、髪の毛のツヤのもとであるキューティクルがはがれやすくなり、髪の毛から水分が奪われて乾燥による脱毛を引き起こします。

 

帽子をかぶると薄毛になる?

帽子をかぶらないと、むしろ、紫外線によって髪の毛のたんぱく質、アミノ酸の結合が変化し、髪の毛のツヤのもとであるキューティクルがはがれやすくなり、髪の毛から水分が奪われて乾燥による脱毛を引き起こします。したがって、帽子はかぶったほうがいいのです。その際、以下の点に注意するのが有効的です。

 

帽子をかぶる際の注意点
  • UVカットされたものを選ぶ
  • 黒や色の濃いものものを選ぶ(白は紫外線を通す)
  • 通気性のよいものものを選ぶ
  • かぶりっぱなしにしない

 

ニキビの最大の原因に等しいのは『活性酸素』!この対策が大きな予防になる

 

にも書いた様に、太陽の光には、

 

紫外線の種類
  • UVA
  • UVB
  • UVC

 

と呼ばれる紫外線が含まれていますが、そのうちオゾン層を通過し、人間に届くのはUVAとUVB。UVAは地表に届く量がもっとも多く、皮膚の奥まで届きます。雲や窓ガラスも通るので、曇りの日でも室内や電車の中でも髪の毛や皮膚にダメージを与えるのです。UVBはUVAよりも波長が短く、皮膚の表面にとどまって強く作用します。どちらも日焼けの原因となりますが、UVBをたくさん浴びる方が頭皮に炎症を起こしやすいのです。

 

先生

帽子をかぶらず、紫外線を直に浴びちゃうと、髪の毛にもダメージを与えてしまうんだね!そのダメージによって結果的に抜け毛が発生してしまう。だからなるべく髪の毛を『害』から遠ざけたいんだけど、帽子よりも紫外線の方が『害』が大きいっていうことになるね!

ふむ!

ハニワくん

 

ただし、2016年6月10日のニュースにこういう記事がありました。(以下抜粋)

毎日新聞 6月5日(日)10時0分配信

頭皮・毛髪や医用工学の専門家が集った「帽子内環境研究会」。早速、ヘルメットをかぶったまま肉体労働をした想定での簡易実験を実施し、頭皮・毛髪がさらされる過酷な環境を示す計測データを公表した。【吉永磨美】研究会によると、国内で「1週間に何らかの理由で帽子を2時間以上かぶる人」は、推計のべ2000万人に上るという。

 

最多が工場作業員(約740万人)、土木・建築作業員(約400万人)と続く。長時間帽子を着用すると「頭が蒸れる」という感覚は、多くの人が実感しているが、実際に頭皮・毛髪にどの程度の影響があるのかという科学的な検証は、これまでほとんど行われていなかった。

 

(中略)

 

運動前、運動後、そして運動後に洗髪した後の計3回、頭皮の血流と汚れ具合、付着している細菌の量をそれぞれ測定した。

 

◇熊谷市の真夏に匹敵 帽子内の高温多湿

 

結果、実験当日の都内の気温が最高19~23度だったのに対し、ヘルメット内部は運動開始後30分程度で約30度に達した。湿度も外気は平均31~96%(気象庁観測値)と幅があったにもかかわらず、約80%~100%で一定していた。また頭皮は運動前の状態でも、食品工場や厨房(ちゅうぼう)などで行われる手指の汚れチェックで不合格となる基準よりも汚れていることが判明。

 

それが運動によってさらに悪化する傾向にあることが分かった。また細菌検査では、ニキビの原因となるアクネ菌や呼吸器感染症を起こす肺炎桿菌(かんきん)など13種を確認。これも運動によって量は増える傾向にあった。汚れ、細菌とも洗髪によって大幅に減少することも確かめた。

 

小西准教授は、ヘルメット内の温度・湿度は熱帯のシンガポールやマレーシア・クアラルンプールの年平均、国内で猛暑で話題を呼ぶ埼玉県熊谷市の8月の平均とほぼ等しいことを指摘。不快指数で換算すると「ほぼ全員が不快と感じる」80台に相当し、「運動中、ヘルメットや帽子の中は明らかに不快環境にある」と分析した。

 

◇不快環境で頭皮の炎症悪化のリスクも

 

実験結果を公表したセミナーで特別講演を行った齊藤典充・横浜労災病院皮膚科部長は、脱毛症を起こした柔道部員の女子高校生の症例を紹介し、「ニキビの原因菌が繁殖し、頭皮が炎症を起こして髪の毛が抜けていた。このように炎症がある患者さんが帽子をかぶり、(高温多湿の)不快環境にさらされるとさらに悪影響が出るだろう」と指摘した。

 

研究代表の佐藤院長は、「今回は帽子、ヘルメットと脱毛の関係を明確には突き止めていないが、実験で明らかになった過酷な帽子内環境が頭皮や毛髪に悪影響を及ぼす可能性は十分考えられる」と話し、「今夏は猛暑が予想されており、時折、帽子を脱ぐこと、適度に洗髪をすることが大切だろう」と結論づけた。

 

ここで出てきている『過酷な帽子内環境』というキーワードに注意しながら、頭皮のケアを最適化していく必要があります。

 

先生

帽子は原則かぶった方がいいかもしれないけど、この記事にあるように『過酷な帽子内環境』を強いると、髪の毛にとっては悪い影響を与えてしまうことになってしまいそうだね!「運動中、ヘルメットや帽子の中は明らかに不快環境にある」っていうのに注目したいね!

帽子も様子を見て使うんすね!

ハニワくん

 

『ササっとわかる薄毛の悩み解決最前線』(講談社)にはこうあります。

『帽子をかぶるとハゲる』などといわれますが、それでは帽子をかぶることが多い野球選手などはみんな薄くなるということになってしまいます。紫外線をさえぎるためには帽子をかぶったほうがいいくらいです。ただ、頭皮が蒸れると脱毛の誘因になりえます。中が蒸れない風通しのいい帽子を選び、直射日光の当たらない室内では脱ぐようにする工夫が必要です。

 

ですから、積極的に帽子をかぶったほうがいいんですね。ただし、リンクした記事に書いた頭皮・毛髪や医用工学の専門家が集った「帽子内環境研究会」の、『不快環境で頭皮の炎症悪化のリスク』についてはきちんと目を向けましょう。この本でも『蒸れない工夫をする』と書いてありますが、抜粋したニュース記事にも、同じことが書いてあります。

 

 

紫外線から頭皮を守るのはいいですが、頭を無意味に蒸らすということは逆効果になるということですね。その記事では脱毛症を起こした柔道部員の女子高校生の症例を紹介し、

 

ニキビの原因菌が繁殖し、頭皮が炎症を起こして髪の毛が抜けていた。このように炎症がある患者さんが帽子をかぶり、(高温多湿の)不快環境にさらされるとさらに悪影響が出るだろう

 

と指摘しています。

 

STEP.1
紫外線対策で帽子をかぶる
 

STEP.2
炎症してニキビができる
 

STEP.3
そこから脱毛する
 

 

『髪の悩みがみるみる解決する100のコツ』にはこうあります。

髪にとって要注意のシーズンといえば、春から夏にかけて。汗や皮脂が頭皮にたまりやすくなるうえ、髪にダメージを与える紫外線が強くなるからです。紫外線とエアコンによる感想は髪の大敵です。紫外線は水といっしょになったとき影響が強くあらわれるので、夏場のプールや海辺では髪が濡れたまま紫外線を浴びないようにしましょう。

 

日常生活でも、外出するときは帽子をかぶったり髪をまとめるなどして、紫外線を浴びる面積を少なくする工夫を。また、エアコンがきいた部屋は想像以上に乾燥しているため、髪の水分がどんどん失われて、キューティクルがはがれやすくなります。これも枝毛や切れ毛の原因になるのです。

 

キューティクルは外部の刺激から髪の内部を護るため、毛髪の表面にうろこ状に重なっています。しかし、摩擦や熱、紫外線などの影響を受けると傷つきやすく、しかも一度傷ついたり、はがれたりしてしまうと修復はできません。

 

紫外線対策はしっかりと行いましょう。

 

先生

紫外線では直接ハゲることはないけど、紫外線対策の帽子で蒸れて脱毛したり、あるいは紫外線で出来たニキビで脱毛したりってことはあるんだね!

うーむ、なるほど!

ハニワくん

 

紫外線から髪の毛を守る理由と注意点

紫外線対策は『前始末』が重要!男女の考え方の違い

さて、そう考えると別にこの『頭皮の紫外線対策』は、帽子だけに限ったことではないということがわかりますね。

 

  • 帽子
  • 日傘
  • UVカットスプレー
  • サプリメント

 

で『前始末』をし、

 

  • ヘアトリートメント
  • 水分補給
  • サプリメント

 

で『後始末』をする。この両方を最適化することが大事ですね。特に大事なのが『前始末』です。見るべきなのは以下の記事です。

 

『後始末では遅い。前始末をせよ。』

 

後始末ではすでに遅いんですね。例えば日焼けによるシミで考えた場合でも同じことで、シミができてしまってからでは遅いのです。それがよくわかっている女性たちは皆、白くてきれいな肌を保つために、紫外線対策を万全にしています。

 

 

ここには男女の考え方の差がありますね。私は以前、知人の女性と海で遊ぶことについて話をするとき、

 

わざわざ海へ行って、海に入らず日傘の下にいる意味が分からない。

 

と言ったところ、その女性は少し勝気だったので、私にこう反論しました。

逆に、なんで日焼けをしてまで海に入るのかがわかりませんけどね。

 

彼女は十分勝気ですが、私はそれ以上に勝気な人間なので、一触即発になってしまいましたが、しかし、お互いが本音を言ったということでしょう。ただ、男が、

 

紫外線に当たるとぉ、日焼けするしぃ、シミもできるしぃ、俺はパラソルの中にいるよ。

 

などと言ってしまえば、少し体育会系のグループであれば、

 

馬鹿かてめえ!いいから来いよ!

 

と言われ、揶揄されてしまいますからね。男女でお互いに、強いられている環境、求められている特性が違いますから、差異が生まれても仕方ないかもしれません。

 

先生

紫外線を浴びると日焼けするけど、あれが逆に精悍な顔立ちになって、男性だったらポジティブなんだよね!女性はネガティブに考えるけど!

日焼けしてると健康的っす!

ハニワくん

ヒュー・ジャックマンが患った皮膚がん

さて、そんな現実から、女性は『前始末』の重要性をよく理解していますが、男性も同じようにその重要性は理解する必要があります。こと『薄毛』という今回のテーマで考えるのであれば、女性よりも男性の方が圧倒的に割合が多いですからね。女性はシミ対策。男性は薄毛対策として、紫外線に対する前始末を重要視しましょう。

 

冒頭のニキビと活性酸素の記事にも書いた様に、紫外線はニキビの原因にもなりますからね。紫外線対策をするということは様々な問題を同時に解決することになりますから、ぜひ前のめりにやりたいものですね。また、『ウルヴァリン』シリーズなどで有名なヒュー・ジャックマンは、日焼けによって皮膚がんになりました。彼は言います。

 

ヒュー・ジャックマン

日焼け止めを塗らなかったらどうなるのかという例だよ。基底細胞。一番軽いがんではあるけど、それでもやっぱり深刻さ。みんな、日焼け止めクリームは絶対に使うようにしてね。そして定期的な検診も受けること。

 

皮膚がんのリスクさえある紫外線に対し、専門家は口をそろえて『百害あって一利なし』と言いますね。男性なら多少日焼けしていた方が精悍な顔つきになり、ワイルドさを演出できますが、やり過ぎないように注意が必要です。

 

『ウルヴァリン』シリーズ最新作!『ローガン(原題)』予告編

https://www.youtube.com/embed/49PRoKozeNQ

 

先ほどの記事にも書いた様に、太陽の光には、

 

紫外線の種類
  • UVA
  • UVB
  • UVC

 

と呼ばれる紫外線が含まれていますが、そのうちオゾン層を通過し、人間に届くのはUVAとUVBです。

 

UVA

波長の長いUV-Aは、地表に届く量がもっとも多く、皮膚の奥(真皮)まで届く。雲や窓ガラスも通るので、曇りの日でも、室内や車の中でも髪の毛や皮膚にダメージを与える。

UVB

UV-BはUV-Aより波長が短く、皮膚の表面(表皮)にとどまって強く作用する。UV-A、UV-B、ともに日焼けの原因となるが、UV-Bをたくさん浴びる方が頭皮に炎症を起こしやすい。

 

ですから、

 

  • 帽子
  • 日傘

 

などを用意する際は、

 

  • UVカットされたもの
  • 黒や色の濃いもの(白は紫外線を通す)
  • 通気性のいいもの
  • かぶりっぱなしにしない

 

という点に注意を払いましょう。また、

 

  • UVカットスプレー

 

に関しては、時代が進むごとに高性能なものが出ています。今コンビニで売っているものは、髪の毛にも使用できますからね。一昔前まではこういうものはありませんでしたから、ぜひともこうしたアイテムを駆使して前始末をしましょう。

 

 

先生

こんなスプレーなかったもんね!クリームを背中に塗る光景が当たり前だったけど、そのクリームじゃ髪の毛にはつけられなかったからね!時代は進化していますぞ!

いますぞ!

ハニワくん

 

紫外線から髪の毛を守る理由と注意点

バリア機能を高める栄養素にも注目する(抗酸化物質)

また、直接『髪をバリアする』というサプリメントはないかもしれませんが、バリア機能を高める栄養素や、サプリメントを摂取することも検討しましょう。バリア機能を高めるサプリメントと言えば、『抗酸化物質』ですね。

 

  • ビタミンE
  • コエンザイムQ10
  • アスタキサンチン

 

などがその代表的な栄養素です。これらはサプリメントを摂取することで気軽に必要量を摂取することができます。特にアスタキサンチンなどは、

 

  • イクラ
  • カニの甲羅
  • エビの甲羅

 

などに含まれますが、鮭ならまだしも、その他の食品を大量に摂取することはできませんからね。イクラなども食べ過ぎると通風になる危険性があります。それが、サプリメントで気軽に必要量を摂取できるので、安心で心強いと言えます。

 

ワキガを抑える為の食事のポイント。ビタミンA・C・E

 

紫外線を浴びると活性酸素が増えます。活性酸素が体内に増えると、内臓機能を低下させたり、シミやしわなどの肌老化を招くこともありますから、こうした抗酸化物質を摂取しておくことが大事なんですね。先ほどは紫外線対策によって、

 

  • シミ
  • ニキビ
  • 皮膚がん

 

の対策ができると言いましたが、実は、

 

  • ED
  • 体臭
  • 薄毛

 

の対策にもなるのです。今回のテーマは『薄毛』ですよね。紫外線によって活性酸素が増えれば、活性酸素の攻撃によって組織や細胞が変質したり弱ったりして『老化』し、それがEDやニキビ、薄毛の原因となってしまうのです。

 

 

紫外線と活性酸素の対策を最適化することで、たくさんの恩恵を得ることができます。ぜひ、有効な『前始末』を日常的に行いましょう。ただし、抗酸化物質をサプリメントで摂る場合は問題があります。詳しくは下記の記事をご覧ください。

 

髪のパサつきがあるなら薄毛に注意?皮脂、コラーゲン、抗酸化物質で薄毛の対策を!

 

STEP.1
抗酸化作用のあるサプリメントを摂取する
 

STEP.2
ガン細胞が活性化する可能性がある
 

STEP.3
医師の間では抗酸化サプリは危険視されている
 

 

先生

抗酸化物質は人間の最高の味方さ!ちなみに女性ホルモンのエストロゲンは、『最高の抗酸化物質』と言われているよ!ただ、抗酸化サプリの大量摂取はがんのリスクを上げるんだ!注意が必要だよ!

うーむ!

ハニワくん

外出さえしなければいいの?

また『紫外線に当たり付けなければいいんだ』と思い、外出さえ控えればそれでいいと思うかもしれませんが、実際にはそうではありません。

 

『美容皮膚科医が教える 美肌をつくるスキンケア基本ルール (PHPビジュアル実用BOOKS)』にはこうあります。

曇っていても日陰にいても紫外線を浴びている。UVケアは一年中必要。

紫外線のダメージは蓄積されて肌老化につながる

 

真夏の太陽がギラギラと輝くような日に外出するとなると、だれもが積極的にUV対策をするでしょう。しかし、それだけでは十分ではありません。紫外線は、冬でも、空が曇っていても、毎日降り注いでいます。UVケアは一年中、どんなときでも必要なのです。

 

日差しが強いと紫外線も強い、と勘違いしがちですが、紫外線は暑くもまぶしくもありません。そのため、浴びている実感がなく、うっかり日焼けをしてしまうことが往々にしてあります。そんなちょっとしたダメージがすべて肌に蓄積され、ある一定レベルに達すると、シミやシワとなってあふれ出すのです。

 

確かに人が外を歩くだけではそう簡単には日焼けしない事実がありますが、その発言に賛同する人は、実は『たまたまそういう生活を送っている人』であり、例えばテニスプレイヤーや、漁師などを考えれば見えてくるように、人によっては毎日の生活を送るだけで肌が日に焼けてしまうのです。

 

ですから、

 

  • 近所に買い物に行くだけだからUVケアをしなくていい
  • 洗濯ものを干すぐらいならUVケアをしなくていい
  • 曇っているから帽子をかぶらなくていい
  • 涼しいからUVケアをしなくてもいい
  • 室内だからUVケアをしなくていい
  • 日陰にいるから紫外線を浴びていないはず
  • 長袖を着ているから紫外線は肌に届かないはず

 

と考えて、紫外線対策を怠るのであれば、それは間違った発想だということになってしまうんですね。そう考えると、紫外線対策というものは十分にやる必要があります。『紫外線を頭皮が日焼けするまで浴び続けなければそれでいい』と思って対策をおろそかにしてしまうと、知らない間に紫外線を浴び続け、頭皮にダメージを与えてしまうことにもなってしまいますからね。

 

先生

紫外線は窓からでも入ってくるから、家にいるだけでもだめなんだよ!知ってる人は、遮光カーテンを導入して、家の中でも日焼け止めを塗っているくらいだからね!

うーむ!

ハニワくん

 

紫外線から髪の毛を守る理由と注意点

紫外線とビタミンDの関係性とは

また、特に女性になると、ホルモンバランスが変化する、

 

  • 生理前
  • 生理後

 

等は紫外線に敏感になるので、男性以上にケアが必要になります。男性は多少顔が荒々しくても『男らしい』という評価の範囲内に入れることができますが、女性が求められている『女性らしさ』には、シミやシワだらけの老化した様相は含まれていないのが現実です。

 

ホルモンバランスが崩れる原因
  • 生理
  • 妊娠
  • 出産
  • 更年期
  • 閉経
  • etc.

 

そう考えると、女性が美容を意識するのは当たり前ですよね。 男性は往々にしてお金がなければ、そんな妻となる女性や子供の面倒を見れませんから、男性が仕事に夢中になるのも、仕方ありません。これは、男女それぞれが強いられている条件が大きく影響していますよね。ですから男性が女性に、

 

そんなに美容を意識してどうすんだよ。どうせ老化するんだから無駄だよ!

 

と言ったり、あるいは女性が男性に、

 

私(家族)と仕事、どっちが大切なの?

 

と言うのは、両方とも愚問だということですね。ただし、紫外線を意識しすぎて過剰に対策をすることは、先ほどの『帽子』の件と同様、問題が起きてしまいます。

 

『国立環境研究所 地球環境研究センターホームページ『ビタミンD生成紅斑紫外線量情報』にはこうあります。

ビタミンDを生成する紫外線について

 

紫外線は、人体に有害な成分を多く含む一方で、太陽光に紫外線があることによって、人類は健康を維持してきたと言われています。すなわちB領域紫外線はCIE作用曲線にしたがって体内でビタミンDを生成することができるからです。

 

ビタミンDは必須のビタミンですが、肉類や植物起源の食糧は、一部のきのこ類を除いてほとんどビタミンDは含まれていないため、高緯度に住む人々は、太陽高度が低く、低・中緯度に比べて相対的に少ないこの紫外線を体内に多く取り入れるため、「メラニンの生成を抑制し肌の色を薄くした」「あるいは肌の色の薄い人々のみが現存した」とも言われています。

 

また、低緯度に住む人々は紫外線が豊富なためビタミンDは十分に体内で生成され、なおかつ有害な紫外線から身を守るために色素量を増やした (皮膚の色を濃くした) と考えられています。

 

ビタミンDは人類の生存のために血液中のカルシウム濃度を一定の濃度に保とうとする働きを持ちます。このことによって食物からカルシウムの吸収を促進したり、また、成長期におけるくる病など防止し、正常な骨格の形成を促し、成人に対しては骨量維持を促進し、骨軟化症などの骨の形成異常症を防止することが期待されます。最近では大腸がん、乳がん、前立腺がんなど種々のがんに対する予防効果があるという多くの報告もあります。


参考
ビタミンD生成紅斑紫外線量情報国立環境研究所 地球環境研究センターホームページ

 

STEP.1
過剰な紫外線対策

STEP.2
ビタミンDが生成されない
 

STEP.3
カルシウムの吸収を悪くする
 

STEP.4
骨粗鬆症や骨の軟化のリスクが向上
 

 

紫外線に浴びなければ、ビタミンDの生成がうまくいかず、骨粗鬆症や、骨の軟化等の問題を引き起こす可能性があります。人類は紫外線をうまく浴びてきて、健康な体を維持してきたのです。

 

先ほど『紫外線は、百害あって一利なし』と言いましたが、こうして考えると『一利』はありますよね。日に焼けて男性が雄々しくなり、精悍な顔つきになるということ、あるいは女性が健康的に見えるようになることを考えても、それは『一利』です。

 

もちろんそれでも紫外線の浴びすぎによる、薄毛を含めたあらゆる『害』を考えれば、『紫外線は、百害あって一利なし』と言い切ってしまっておいたほうがいいかもしれません。どちらにせよどんなに対策をしても紫外線は浴びることになりますからね。先ほど、

 

  • 洗濯もの
  • 室内
  • 長袖

 

等の例を出しているのでわかると思いますが、ケアをしても紫外線は浴びます。ただ、浴びすぎるとヒュー・ジャックマンのように皮膚がんになることもありますから、紫外線のケアはあくまでも、『適度に行うこと』が大切だということですね。

先生

紫外線を適度に浴びる方が健康的だしね!全く浴びないように生きようとするのは、自然の摂理から見ても不自然だからね!不自然なことをしていると、何かが狂ってくるよ!
生命はいずれ死ぬ運命っす!

ハニワくん

 まとめ✔

  1. 紫外線で髪の毛から水分が奪われて乾燥による脱毛を引き起こす。
  2. 紫外線をさえぎるためには帽子をかぶったほうがいいが、帽子によって蒸れて脱毛する場合がある。
  3. 紫外線対策は『前始末』が重要。
  4. 紫外線対策を怠ると皮膚がんになることもある。
  5. 紫外線対策はUVカットがポイント。
  6. バリア機能を高める栄養素にも注目する(抗酸化物質)。
  7. 活性酸素の攻撃によって組織や細胞が変質したり弱ったりして『老化』し、それがEDやニキビ、薄毛の原因となってしまう。
  8. 抗酸化物質を摂取するのは注意が必要。
  9. 人によっては毎日の生活を送るだけで肌が日に焼けてしまう。
  10. 紫外線対策はおろそかにできない。紫外線に浴びなければ、ビタミンDの生成がうまくいかず、骨粗鬆症や、骨の軟化等の問題を引き起こす可能性がある。

関連記事とSNS

他の関連記事を探す

AGA(男性型脱毛症)のセルフチェックで薄毛状況を確認 赤ちゃんや子供の抜け毛の原因は?子供の薄毛対策は家族の協力が必要! 髪のパサつきがあるなら薄毛に注意?皮脂、コラーゲン、抗酸化物質で薄毛の対策を! おでこが広い…何㎝だと将来ハゲる?薄毛の偉人たちと300兆分の1の奇跡 毛深い人はハゲになるって本当?薄毛と体毛の関係性は?

SNSでこのカテゴリーの知識を強化する