儒教の始祖 孔子(画像)
Contents|目次
内省
類推(るいすい)とは、1教えたら、『その先が2で、次が、3、4と続くだろう』と読み、たとえ教えられている立場でも、依存せず、自分の頭で考えることである。この言葉、『コペルニクス的転回』を唱えた、カントも同じことを言ったという。
ちなみに私は、この言葉の意味を誰よりもよく理解しているつもりだ。場面によっては重度の吃音症でADDにも似たハンデを負い、『僕は一生現実逃避をして生きていきます』と口にする部下と向き合って、もうすぐ5年になる。その苦労は、おそらく並大抵の人では理解することが出来ないだろう。(だから今はもう、誰にも理解を求めない。)
この世には、
言われたこともできない人、
言われたことしかできない人、
言われたこと以上のことをやる人、
の3種類の人間がいる。ズバリ、一言で済まそう。最後者でなければ、 ”生きている”とは言えない。
byルソー
参照文献
公治長第五-九
賜やなんぞ回を望まん。回や一を聞きて、もって十を知る。賜や一を聞きて二を知る。
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』