仏教の開祖 釈迦(画像)
Contents|目次
内省
いきなり核心を突くが、口先等の表層上だけを見て、(あの人はいい人だ)と思ったり、あるいはその逆で、(あの人は悪い人)だと思うのは、自分が『偽善者』である証拠ではないだろうか。
なぜそう言い切れるのか。自分の生きてきた人生で、そういう人が往々にしていい人、悪い人だったのか、あるいは、自分がそう思い込みたいのか、綺麗な景色だけを見たい願望があるのか、とにかく言えるのは、そこに相手の生きてきた人生の都合が、考えられていないということである。
もしかしたら相手は、自分が想像もできないくらい理不尽な人生を強いられてきて、深い混沌の闇に毒されて苦しんできたのかもしれない。そうじゃないかもしれないが、そうかもしれないのだ。それなのに、なぜ表層上だけで相手を判断したのだ。それは、自分がこの世を、人間を、わかったようなつもりになって、いい気になっているからではないだろうか。
善い人に見えて、実際は、闇に覆われた人間の人生には無頓着。自分の足を引っ張るそういう人間は邪魔でしかなく、ましてや理解するつもりなど毛頭ない。そう思って生きてきたから、『触らぬ神に祟りなし』だったから、善い人を演じられていて、しかも無責任に軽薄に、相手も同じような人生を送ってきたと思い込んだ。
だからこそ、相手の口先が微笑ましいものなら喜んで、相手の口先がまがまがしいものなら嫌悪した。自分がそうだからだ。
自分なら『微笑ましいことを言うときは、相手に好意がある』し、『まがまがしいことを口にするときは、忌み嫌っている』からだ。だが、もしその相手が、捻じ曲げられた教育を受けていたら?そう考えたら、表層上のことなど当てにならない。それは、異国人でも異文化の人間でも同じことだ。重要なのは表層上ではない。『心』がどう在るかである。
参照文献
長部経典『六方礼経』。