名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
責任を取らなくて済むからだ。分散される。人間というものは、人数が増えれば増えるほど、主体性を失う傾向がある生き物である。例えば『スタジオの観客席の拍手』だ人数が100人いるときと、50人のときとでは、一人一人の叩く拍手の音が違うと心理学者は言う。
マキャベリは言った。
マキャベリの言う通りだ。『会衆、モッブ、パニック』という集団心理について考えてみたとき、『会衆』とは、受動的な関心で集まった人達の事。『モッブ』とは、強い感情に支配された集団の事で、暴動が起きるケースなどにあたる。『パニック』は、突発的な危険に遭遇して、群衆全体が混乱に陥ることであるが、だとすると群衆に主体性はない。
これらすべての群衆は、『群衆』となって初めて一つの主体となれるのであって、(例えば、暴動が起こせるのであって)、一人になれば、その主体性を失ってしまうのである。『楽』をしている人間は、『楽しい』人生を送ることは出来ない。責任を負って初めて、人は心底から湧き出る幸福の泉の価値を知るのだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ショーペン・ハウエル『富は海の水に似ている。それを飲めば飲むほど、のどが渇いてくる。』 アナトール・フランス『女性の服装に興味を持つのは、中身の女性に興味のない男性だけだ。』 モンテーニュ『この世は絶え間のないシーソーだ。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』