名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『パラダイム転換』という概念がある。正直、もうその概念一言で、この話は解決する。詳しくはそちらに書いた。私は、普通の人が一生経験しないような経験をしているが、そんな場所、人間関係においても、自分の根本を変えようなどとは思っていなかった。しかし、父が亡くなり、人生を内省することを覚え、ひいては『内観』の経験を得たことによって、私は知らぬ間にこの『パラダイム転換』をしていたのである。その概念の名前など別にどうでもよく、私がこの名前を知ったのは、それから数年経った時だった。
ちなみに私の部下に、入社して10年、自分の根本的性格を変えられないで足踏みしている人間がいる。彼の特徴をざっと説明すると、
- 主体性が持てない
- 表裏的である
- 油断しがちである
- 怠け者である
- 後始末型である
- 現実逃避の癖がある
- 自分を卑下する
- 自分を過信する
というところである。これが10年間、治っていないのだ。もう一度言おう。10年間だ。10時間や10日ではない。それも、本気で怒ると鬼も逃げ出す私が、地獄の火炎で彼を焼くこともあって、この始末だ。では、焼いたのがいけないか。それは違う。私がまだ彼に手を挙げる前、つまり、まだまだ本気で怒ることもなかった8年前に言ったのはこのセリフだ。
まるで、自分で自分に呪いをかけているかのように、彼はその後8年間、『結果的に』そういう人生を生きることになってしまった。
『道具』というのは、社員でいうところの最も最下層の部類である。会社は、人をそのように扱ってはならない。労働の仕方には三つあり、
- 朗働
- 労働
- 牢働
このうち、最低でも『労働』、当然求められるのは『朗働』である。しかし、彼が志願したのは『牢働』だった。
『自分の意志などどうでもいいから、僕を使いたいときに使ってください。特に自分ではやりたいこともないので。ただし、それについての責任は負いません。』
彼は『楽』な人生を送ることを選択し、『楽しい』人生を捨てる代償を払った。 見るべきなのは以下の記事だ。
彼がこの事実を本当に理解するとき、そして、彼が本当に心の底から自分を変えたいと思わない限り、彼はその人格を変えることはできないだろう。
バーナード・ショーは言った。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ジョン・ワナメーカー『人間というものは、困難なことに遭えば遭うほど、ますます新しい力が出てくるものだ。』 アンドリュー・カーネギー『先延ばしにする癖のある人は、人生を漫然と過ごして失敗する。』 アンドリュー・カーネギー『どんな失敗もその失敗自体の中に、相応の利益への種子を含んでいる。』