名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『羞じる』というのは『恥じる』という意味だから、まずこのシーンには、『悪魔』と『善、徳』の性質を持った『像』があって、ということになると、恐らくこれは、『善と悪』の両面が対立している、そういうシーンの可能性が高いわけである。
そして、その悪魔の方が、その善の方の像を見て、己を恥じ、目が眩み、恐れおののき、しぶしぶと退散していく、というシーンが思い浮かべられる。まるで、ライトを照らされた暗闇が、光の力に凌駕され、その効力を無力化されるように、『光の前では闇は歯が立たない』という、そういう印象を強く得ることになる。
ミルトンは400年前の人間だ。日本で言うと、織田信長や宮本武蔵が生きた時代であり、そうなってくると、これは遥か昔に残された言葉であり、言い回しがいちいちわかりづらいことに意味はなく、その当時は、それで意味が通用しただけに過ぎない。聖書ともなると2000年前。『結局は何が言いたいか』ということに焦点を当てて考えた場合、恐らくこれは、『光の前では闇は歯が立たない』という真理を突いた話なのであろう。
『正義は必ず勝つ』とか、『愛こそが虚無を打ち払う』とか、この真理から考えることはたくさんあるが、ここであえて付け加えたいのは、『白が黒に勝つ』ということではない、ということだ。
むしろ白は、黒の圧倒的な実力によって、凌駕される。だが、『光』になるまでその白いエネルギーを燃やし続けるならば、相手が『闇』にまでエネルギーを高めようが、負けることはない。『正直者が馬鹿を見る』と言って、『白なのに負けたじゃないか』と言っている暇があれば、自分がその白を『光』にまで昇華させなかった自分に落ち度がなかったか、自問するべきである。真理こそが『真理(間違っていないもの)』なのだ。『人間の心』は別に、真理ではないのである。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
キュリー夫人の名言・格言一覧 オプラ・ウィンフリー『私は失敗というものを信じない。その過程を楽しんでいれば、それは失敗ではないから。』 ジンメル『生徒の才能を軽視するよりも、むしろ過大視したほうがよい。その方が生徒を謙虚にするからである。』