Contents|目次

トーマス・フラー『金持ちの快楽は貧乏人の泪をもって購われている。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

『パレートの法則』で言えば、実に80%の人々がここで言う『貧乏人』に該当することになる。そして20%の人々が、『金持ち』だということである。例えば資産が1兆を超える人間が何人かいるが、彼らは一体何人分合わせたお金を所有していることになるだろうか。この言葉をどう捉えるかだ。

 

(大富豪め。忌み嫌われる存在め。)

 

と思うか、

 

(ここにヒントがある。80%向けの薄利多売な製品やサービス、あるいはインフラを構築、販売することが出来たなら…)

 

と思うか。

 

時代背景も大きく影響するだろう。しかし、『金持ちの快楽』とは何とも傾いた言い回しである。お金を持った人が、最愛の家族と食事をして幸せになった。その時、脳内には報酬系物質のドーパミンが放出されていて、『快楽』に包まれている。

 

しかし彼らは、努力したのだ。努力して積み上げ、汗水流して働き、ついにはある程度の富を得た。そんな彼らのひとときでさえ、『金持ちの快楽』に該当すると言うのでは、いささか『金持ち』自体には、罪は無さそうだ。罪があるとしたらこの世の仕組みである。『金』という存在自体が害悪なのである。

 

金

 

ルソーは、人間は元々平等だったが、 その平等さを追い求めた結果、『不自然な不平等』が起きたと言う。それが『法律』、『政治』、『家族』、『勤労』といった『社会制度』であり、地位や名誉、そして財産による階級の差異、差別化である。

 

マルクスが、『ブルジョワジー(資本家)とプロレタリアート(労働者)』の対立構造を主張したように、確かに人間の中にそういった格差が生まれていることが事実で、それを見た時にそれが『人間の最終到達地点』かどうかを考えると、首をかしげざるを得ない。トーマス・フラーのこの言葉は、なかなか深みがありそうだ。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

オードリー・ヘプバーン『生きることは、博物館を駆け抜けるようなものです。』 加藤秀俊『「創造的」な人間というのは、既存の思考枠を、いったん白紙にもどして、はじめから考えなおしてみることのできる人間のことである。』 ゾラ・ニール・ハーストン『問いを発する年もあれば、答える年もある。』

 

関連する『黄金律

『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』

同じ人物の名言一覧