名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
この世には、『カオス』というものがあって、例えば『パチンコ玉の動き』を考えてみればいい。あれは、発射の速度や、0.1ミリの衝突のズレ等によって、どれもが違う動きをする可能性があり、無限の多様性を持つ。あるいは、電車に乗り遅れそうな時、戸が閉まる寸前に電車の前まで到着したとすると、
乗れるか乗れないかは大変微妙である。
そう考えると不思議なもので、そのパチンコ玉の話で言えば、現在の電動パチンコは自動的に機械が玉を打ち出すので、初速度はかなり一定に近いわけだ。古典力学で考えると初速度を与えれば、このニュートンが提唱した『運動方程式』で玉の軌道は決まるはずだが、実際は『カオス』なのである。(参照 『経済物理学の発見』)
魯山人は言った。
あるいは、タイガー・ウッズやイチローといった超一流選手は、なぜあれほどまでに努力を重ねているのに、土壇場になってプレイに乱れが出てしまうことがあるのだろうか。権威ある脳科学者、池谷裕二氏の著書『単純な脳、複雑な「私」』にはこうある。
たとえ同じ場所、同じ距離、同じクラブと、全てを同じ条件して打ったとしても、なぜかうまくいくときと、いかないときがあるんだ。それはなぜかって話。(中略)では、その握力の強弱は、何によって決まるのか、というのがこの論文。結論から言うと、それは『脳の揺らぎ』で決まる。(中略)
──ゆらぎ。そう。回路の内部には自発活動があって、回路状態がふらふらとゆらいでいる。そして『入力』刺激を受けた回路は、その瞬間の『ゆらぎ』を取り込みつつ、『出力』している。つまり、『入力+ゆらぎ=出力』という計算を行うのが脳なんだ。となると『いつ入力が来るか』が、ものすごく大切だとも言えるよね。だって、その瞬間のゆらぎによって応答が決まってしまうんだから。結局、脳の出力はタイミングの問題になってくる。
ソ連の作家エレンブルグは言う。
人間の人生には『カオス』や『ゆらぎ』があり、時間は一方的に進み、時代は回り、命は繋がれる。人の気持ちというよりも、この世の中自体が、そういう虚ろなものであり、そこを生き抜くために人間が虚ろになったと考えるのが、妥当なのかもしれない。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
森信三『教育とは流れる水の上に文字を書くような儚いものだ。だが、それを岩壁に刻み込むような真剣さで取り組まなくてはいけない。』 モンテーニュ『賢者は、生きられるだけ生きるのではなく、生きなければいけないだけ生きる。』 国木田独歩の名言・格言一覧
関連する『黄金律』
『流動変化が避けられないことを知っているかどうかは、人間の運命を大きく変える。』