Contents|目次

ルネサンス時代に突入することでようやく『一強』の牙城が崩れ、新しい哲学的思想が芽生える

ハニワくん

先生、質問があるんですけど。
では皆さんにもわかりやすいように、Q&A形式でやりとりしましょう。

先生

ルネサンス時代にはどういう哲学があったの?わかりやすく簡潔に教えて!

『人文主義の王』と言われたエラスムスがしたような『人間中心』の思想を織り交ぜた哲学が登場しました。

ハニワくん

なるへそ!
も、もっと詳しく教えてくだされ!

博士

中世ヨーロッパの1000年間の暗黒時代というのは、すべては神の為にあった1000年間でした。

しかし、600年頃からイスラム教が登場し、1095年にはエルサレムを奪回しようとキリスト教が『十字軍の遠征』を始めます。しかし十字軍はイスラム軍に敗北。そしてキリスト教の権威が衰退していきます。『神の国⇒人の国』へと移り変わっていくようになり、『ルネサンス時代』へ突入します。

 

ルター等の面々が腐敗したカトリックに対し『宗教改革』を起こしますが、エラスムスこそ、腐敗し、権威と威厳を失ったキリスト教を『本当の姿』に戻そうとして奮闘した人物でした。エラスムスは『神中心の考えにどっぷりと依存した人間』の思想に、『人間中心』の思想を織り交ぜ、新たな概念を生み出します。イスラム勢力の台頭や、『地球平面説』が覆されたり、何かと神の存在が危うくなっていた時代背景もあって、そうしたエラスムスの考えも浸透しやすかったのかもしれません。

うーむ!やはりそうじゃったか!

博士

ハニワくん

僕は最初の説明でわかったけどね!
更に詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

先生

中世ヨーロッパの終わり

キリスト教が支配した中世の1000年間では哲学はほとんど発展しなかった

 

上記の記事の続きだ。このようにしてキリスト教はローマ帝国滅亡後の中世ヨーロッパを1000年間もまとめたが、権力を持ちすぎて、腐敗する一面も目立った。しかし、このような『キリスト教の一強』時代も永遠ではなかった。

 

イスラム教が攻撃的になった理由とは?虐げられたムハンマドの決意

スンニ派とシーア派へ分裂。そして『アラビアン・ナイト』の世界が作られた

 

 

イスラム教と十字軍

例えば、ムハンマドがイスラム教を作った。また、イスラム勢力は勢いを増していった。そんな中、エルサレムを取り戻そうとして、キリスト教史上最も残忍な戦争と言われる『十字軍の遠征』が始まった。

 

STEP.1
1095年
ローマ法王は初の十字軍遠征を命じる。
STEP.2
1099年7月15日
エルサレム陥落。それはユダヤ人の殺戮でもあった。
STEP.3
しかしイスラムの英雄サラディンが阻止
『我々は聖戦を行うのだ!』
STEP.4
十字軍は失敗となる

 

しかし、サラディンを筆頭としたイスラム勢力は、その戦争に抗った。

 

サラディン

我々は聖戦を行うのだ!

 

そしてキリスト教の権威が衰退していき、『神の国⇒人の国』へと移り変わっていくようになる。『ルネサンス時代』への突入である。

 

ルネサンス

再生、復活、復興を意味する。文芸復興。人間中心のギリシャ文化をよみがえらせる人文主義の流れ。

人文主義

人間中心の文化。ヒューマニズム。

 

 

ルネサンス時代

様々な思想

ヘブライズム 神中心の発想
ヒューマニズム(人文主義) 人間が歴史と文化の主体
自然主義 人間は自然の一部分

 

冒頭からの記事を見てもわかるように、中世ヨーロッパの1000年間の暗黒時代というのは、大した発展がなく、すべては神の為にあった1000年間だった。そういう事情もあって、その時代が『暗黒時代』と呼ばれるようになるわけだ。

 

暗黒時代

戦乱、疫病、政情不安定などの原因により、社会が乱れ文化の発展が著しく停滞したような時代。また、文明全体に及ぶ大きな事象でなくても、特定の芸術・技術・文化などが為政者や宗教組織から弾圧を受け衰退したり、革新者の不在などの理由で停滞した時期を指して、暗黒時代と呼ぶこともある。

中世

古代が終わり、近代にいたるまでの1000年間。ローマ帝国滅亡後の1000年間のこと。

 

しかし、腐敗と停滞の原因とも言えたキリスト教が衰退していくことで、新たな動きが見られるようになった。

 

 

彼らのような偉大な芸術家が出てくるのもこの時代である。

 

 

STEP.1
1487年
バーソロミュー・ディアスが初めて喜望峰を航海。
STEP.2
1492年
コロンブスがアメリカ大陸を発見。『地球平面説』が覆される。
STEP.3
1530年
コペルニクスが『地動説』を唱える。

もし地球が平面なら人は『上と下と横』に何があると考えたかわかるだろうか?

 

この発見によって、

 

  • 上:天使が空を飛ぶ天国
  • 横:魔物や竜がいる異世界
  • 下:鬼と溶岩がある地獄

 

という解釈が崩れるようになる。そして、その『天』にいたはずの『神』の存在も危うくなり始める。しかし、まだまだキリスト教は特権を乱用し続けた。

 

 

宗教改革

そこで登場するのが『ルター、カルバン、ツウィングリ』といった人物たちである。彼らが起こしたのは『宗教改革』。つまり、イエスがユダヤ教の腐敗を浄化しようと立ち上がったように、彼らもまた、この腐敗したキリスト教を浄化しようと立ち上がったのである。

 

[ルター]

 

プロテスタント(抗議者)『ルター』たちはなぜキリスト教を変えようと立ち上がったのか?

 

ルターが宗教改革を興したのは、法王庁がその売り上げでバチカンに聖堂を築くのが目的で『免罪符』を販売したのがきっかけだった。

 

免罪符

これを買えば『天国に行ける』という名目で売られた証明書。カトリック教会が発行した罪の償いを軽減する証明書。

 

STEP.1
『神聖な義務(宗教裁判)』を開始
1231年。法王グレゴリウス9世は、『神聖な義務(宗教裁判)』を開始する。この宗教裁判は、ただ法王とキリスト教会を批判し、挑戦する者を叩くのが目的に自己防衛手段に過ぎなかった。
STEP.2
法王庁が免罪符を販売
その売り上げでバチカンに聖堂を築くのが目的だった。
STEP.3
ルターが『宗教改革』を決意
1517年。法王に95か条の意見書を提出。プロテスタント(抗議者)ルターの登場である。
STEP.4
ルターはカトリックから破門される
 

 

ルターは、腐敗し、権威と威厳を失ったキリスト教を、『本当の姿』に戻そうとして、奮闘した人物だったのである。

 

 

エラスムス

だが、そう思ったのはルターたちだけではなかった。のちに『人文主義の王』と言われるエラスムスがその代表である。

 

 

エラスムスこそ、腐敗し、権威と威厳を失ったキリスト教を、『本当の姿』に戻そうとして、奮闘した人物だった。そして、同じような目的を持っていたにも関わらず、ルターとは一線を画した。ルターのように過激な改革をするのではなく、あくまでも自分はキリスト教会(カトリック教会)に属しながら、その姿を元に戻そうとしたのである。

 

ルター達 カトリックにプロテスタント(抗議)する
エラスムス カトリックに属しながら元に戻そうと奮闘する

 

先ほど『中世ヨーロッパの1000年間の暗黒時代というのは、大した発展がなく、すべては神の為にあった1000年間だった』と書いたが、エラスムスはその『神中心の考えにどっぷりと依存した人間』の思想に、『人間中心』の思想を織り交ぜ、新たな概念を生み出すのだ。イスラム勢力の台頭や、『地球平面説』が覆されたり、何かと神の存在が危うくなっていた時代背景もあって、そうしたエラスムスの考えも浸透しやすかったのかもしれない。

 

逆に言うと暗黒時代は、ぬるま湯に浸かっていられて『楽』だった部分もあった。だが、ルネサンス時代を迎えて様々なことが明るみになり、そのぬるま湯に浸かっていられなくなる人間は最初もちろん、慌てて騒いだ。だが、フランスの作家、ジードがこう言ったように、

 

『その時期』は真実にたどり着くために必要なのである。

 

 

 

 

【上巻】年表で見る人類の歴史と映画・漫画・小説一覧[宇宙誕生~1900年編]