Contents|目次

パブロ・ピカソ『他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

『模写』というのは、そっくりそのまま、それを丸写しする、実物そのものに、似せて写すということである。そう考えると、『他人を模写』するときのその『他人』という範囲には、当然、赤ん坊もいるわけだが、それだけではなく、とても立派な人、模範になる人もいるわけである。

 

 

つまりこの場合は、その『立派な人』を模写することは、必要なことである、と言っているのである。自分に足りないものを持っている、その人から能力を盗み、自分のものにしようとする考え方は、人間の成長になくてはならないものである。

 

しかし、『自分を模写』するとなると、これは『成長』の足かせとなるだけだ。経営の神、松下幸之助がこう言い、

 

イギリスの探検家、ラポックもピタリ同じことを言ったように、

 

現在の自分というものは、去年の自分と比べて、何か一つでも優れていなければならない。『自分を模写』したところで、来年の自分は、今よりも優れた自分にはならない。同じ現状を、ただ維持するだけだからだ。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

モーリアック『私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある。』 田山花袋『成功・不成功は人格の上になんの価値もない。人は多く、そうした標準で価値をつけるが、私はそういう標準よりも、理想や趣味の標準で価値をつけるのが本当だと思う。』 トーマス・フラー『われわれは泣き叫びながら生まれ、苦しみながら生き、失望して死ぬ。』

 

関連する『黄金律

『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』

『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』

『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』

『「生きる」ということの本当の意味とは。』

同じ人物の名言一覧

パブロ・ピカソの名言・格言一覧