Contents|目次

ピタゴラス『己の寝台を己のための寺院とせねばならず』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

この言葉の意味の解釈は難しい。まず、『己の』とか『寺院』という言葉が出てきているが、この言葉が出ているということは、間違いなく『日本人』が関わっていて、そして、時代としては、古い。

 

その時代で当たり前のように、横にも字を書くときは右から順番に書いていたように、当時の人はそれで意味がわかっても、現代の人がわからないのであれば、『翻訳に失敗した』のと同じであり、会話が成り立たない。ピタゴラスの時代に、『寺院』などは存在したのだろうか。『神殿』ではないのだろうか。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。ピタゴラスは、

 

ブッダよりも、

ブッダ

120年先輩なのである。

 

だとすると、こういう言葉が見えて来ることになる。

 

『自分の寝る場所は、自分にとって神聖な場所でなければならない。』

 

これだったら、ピタゴラスの時代でも、国でも、文化でも、通用する言葉だ。しかし、どういう意味なのだろうか。『寝る場所が神聖な場所』というのは。考えられるとしたら、

 

『英気を養って、次の日に人間としての責任を完全に果たすべし』

 

という、人間の生活のメリハリについて、諭した言葉であるという方向だ。クリスチャンが食事の前に神に祈り、神道が生活の軸にあることが当たり前だった頃の日本人が、『(神様の命を)いただきます。』と言って、手を合わせてその言葉を言うようになったように、人間は、時として人間以外の存在に頭を下げ、傲慢不遜に成り下がることを防ぐ慣習がある。

 

それに、睡眠もそうだし、ストレスもそうだし、排泄もそうだが、人間が、人間としての責任を果たすためには、生活の中にメリハリを作ることが重要。ずっと起きっ放しでいることは出来ないし、ストレスが溜まっていたら自制心が弱まる。排泄をしなければ身体に毒だし、生きているのが当たり前だと思っていたら大きな過ちを犯す。人間にはメリハリが大事。ピタゴラスの言葉は、そういう意味であってるだろうか。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

イソップ『災難によって、人は学ぶ。』 志賀直哉『自由な、調和のとれた、何気ない、殊に何気ないといふ事は日常生活で一番望ましい気がしている。』 トーマス・フラー『なんでもやれる人に秀でたる人はいない。』

 

関連する『黄金律

『やるべきことがない人間だけが、悩み、憎むのだ。』

同じ人物の名言一覧

ピタゴラスの名言・格言一覧