名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
自分にとって『善い』ものに直面すると、自分の中にいる『魔性(ませい)』の一面が、しかめっ面をする。自分が『群』に違和感を覚え、『群』より一歩前に出て主張すると、まるで、作用と反作用の力の原理と同じく、『群』に引き戻される。しかしそれは『群を抜いた存在』になる予兆である。
聖書における『ヘブライ人の手紙』には、『父が子供を叱るとき』について、こう書いてある。
『神が自分の聖性を子に与えようとしているのだ』
つまり人間には『聖性と魔性』の両面がある。
その内、父が子を叱った場所には『愛(聖性)』が宿り、『魔が刺した』人間には『罪(魔性)』が宿っていることになる。
アインシュタインが言うように、
『魔性』は決してなくならない。だが、『劣位』にすることは出来る。そして、聖性を優位にすることは出来る。私はかつて、薬が嫌いだった時期がある。それは子どもだったら往々にしてそうかもしれないが、一言、『苦い』からだった。だが、その『効果』を知り、薬に助けられ、あるいは、小林多喜二が言うように、
『味方面』をしている『善さそうな人』が、実は表裏的であり、むしろ、表層上は厳しい人間が、本当の自分の味方だったことを知り、そういう経験を積み重ねていくと、『薬が嫌い』。そう言う自分は、間違っていることに気づいていったのだ。つまり、私が薬や、自分の目で見て判断した全ての表層的な『苦手』なものを、『苦手』として片づけていたのは、『魔性』だった。
自分にとって『善い』はずのものを、『苦手』として片づけることなど、未熟の一言。そう言える私の心は、『聖性が優位』になってきている証拠である。相手が間違いなく『周囲(群)』から浮いていて、その人のことを責めた方が、話の解決は早い。そう、短絡的に解釈したあの頃は、私は『群(その他大勢の一人)』にいて、そしてその存在はとても虚しく、力は矮小だった。
実は『漢方薬』とは、『毒』なのである。だが、その『毒』を飲むことによって、その毒を排泄しようと体からの排出が促進されて、健康になるのである。老廃物と毒素がしっかり排出されて、免疫力も上がる。従って体調が回復するのだ。真の良薬とは、『魔性の増幅の助長』を助けることではない。『聖性にカツを入れて目覚めさせる』、真理に則った働きかけである。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
二宮金次郎『世の人はみんな金銭の少ないのを嫌って、ひたすら多いことを願うけれど、もしも金銭が銘々の願いどおりに多かったとしたら、砂や石となんの違いもない。』 ジョン・ラスキン『死すべき時を知らざる人は、生くべき時を知らず。』 安岡正篤『細心の注意を払い、実行する大胆さを持て。』
関連する『黄金律』
『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』