名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『だいたい武士の考えていることを推測すると、武士はただ死を覚悟すること、という程度に考えているようだ。しかし、義理を知り、恥を思い、死を覚悟するということにおいては、武士に限らず、出家した僧でも女でも、百姓以下にいたるまで、その差別はない。』
『武士道とは、死ぬここと見つけたり』。と言うが、それは別に武士だけに限った話ではないということだ。しかも、『自決する』ということではない。恥を晒して生きるぐらいなら、死を覚悟する。そういう、生き恥をさらさない、高潔な生き方が求められるのは、武士だけではないということなのだ。
日本独特の文化ですぐに思いつくのは『サムライ』。『武士道』の精神である。新渡戸稲造の著書、『武士道』は、実にそうそうたる人物と照らし合わせ、その道について追及していて、奥深い。キリスト、アリストテレス、ソクラテス、プラトン、孔子、孟子、ニーチェ、エマーソン、デカルト、織田信長、徳川家康、豊臣秀吉、枚挙に暇がない。本にはこうある。
『武士道においては、名誉の問題とともにある死は、多くの複雑な問題解決の鍵として受け入れられた。大志を抱くサムライにとっては、畳の上で死ぬことはむしろふがいない死であり、望むべき最後とは思われなかった。』
武士道が掲げる”7つの神髄”
- 『義』─武士道の光輝く最高の支柱
- 『勇』─いかにして胆を鍛錬するか
- 『仁』─人の上に立つ条件とは何か
- 『礼』─人とともに喜び、人とともに泣けるか
- 『誠』─なぜ『武士に二言はない』のか
- 『名誉』─苦痛と試練に耐えるために
- 『忠義』─人は何のために死ねるか
著書にはこのようなことが書いてあり、『武士道』という道がどういう道であったか、一目瞭然となっている。上に挙げた『7つの神髄』を考えただけで、『武士道』という精神が当たり前に蔓延していた時代の人間が、どれだけ高潔な精神を追求していたかがよくわかる。そのうち、『忠義』。
人は何のために死ねるか。
ということについて考えただけで、もう、今回の宮本武蔵の言葉の意味は、紐解かれた。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
アイスキュロスの名言・格言一覧 サミュエル・ジョンソン『金のために結婚するものは悪い人間であり、恋のために結婚するのは愚かな人間である。』 ジョン・ロック『あなたを心配させるものが、あなたを支配する。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』