名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
リチャード・バックは言った。
人間が生きている限り、『人間のやるべきこと』が消えてなくなることは無い。たとえ地球で人間が二人きりになっても、それが男女であれば、人類の繁栄は可能だ。だとしたら、人間の数が少ないこと、自分に出来ることが限られていること、それらは、人間が希望を失うことの理由にはならない。
キング牧師は言った。
人間というものは、人数が増えれば増えるほど、主体性を失う傾向がある生き物である。
例えば『スタジオの観客席の拍手』だ。人数が100人いるときと、50人のときとでは、一人一人の叩く拍手の音が違うと心理学者は言う。合唱などもそうだろう。一斉に渡る横断歩道もそうだ。人間は、常に主体性を持って生きなければならないのに、大勢の人に同調、追従することで無難な選択肢を取り、触らぬ神に祟りなしと言わんばかりに、自分が『出る杭』となって打たれることをひた避ける。
もし、『人間が最も主体性を発揮する人数が10億人』だとすれば、人は10億人になるまで人間をこの世から削除した方が良いのだろうか。いや、明らかな人口の増加は確かに問題はあるが、『人数のせいで自分の主体性が損なわれる』と主張するのは、単なる甘えであり、言い訳である。普通、人間が多ければ多いほど、実力を発揮するはずだ。人間の数が『本当に激減してしまったこと』を想像して、自分がやるべきことをやるべきである。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
カール・ヤスパース『意味のある日、無駄な日があるのではない。この一日、またこの一日、毎日毎日が高価なのである。』 フィリップ・コトラー『ボツになったアイデアは記録しておくべきだ。ボツになったアイデアの山が、別の人のインスピレーションの源となる場合もあるからだ。』 シラー『高い志向は、しばしば子供じみた遊びの中にある。』