Contents|目次

柳井正『こういう人に来てもらいたいと心底思っていたら、それは必ず伝わるものだ。必然性のないところには、人は集まらない。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

それは私も実感している。私は今、(こういう人に来てもらいたい)と、思っていない。だから、集まらない。いや、正確には集まりかけるが、私がそれを求めていないので、彼らは私の前から去ることを余儀なくされる。私は偉くもなんともないので、こうして書くと、一歩間違えると私は単なる思い上がった馬鹿だが、しかしそれが事実なのだ。思っていないのである。

 

何しろ、この6年半の間、吃音症(喋らない病気)の部下に手を焼き、私の中の人生の優先順位センサーが、『この部下を無視して前に進むことは出来ない』とサインを出し続けていて、そこが曖昧なのに、他の所に手を付ける、という発想に至らないのだ。どうやら、私は経営者というよりも、指導者の資質が強い人間で間違いないようだ。

 

かつて、私を指導した恩師たちの影響も強い。彼らの様な一流の指導者を知っている以上、実際には彼ら以下の未熟な立居振舞を取るくせに、彼ら以上であるかのように振る舞う態度を見て、私は違和感しか覚えない。その違和感を簡単に説明すると、ズバリこういうことだ。

 

『三流が、一流に説教をしている。』

 

こういう違和感が、世界のあちこちに散りばめられていて、私の部下のそれも、その違和感と同じ枠の中の事例の一つなのである。

 

人は、違和感を抱えたまま、行動することは出来ない。人は、というか、少なくとも私はそうだ。私は無駄に流れる挨拶は一切しない。社交辞令が嫌いだ。本当にするべき人に、するべきタイミングで、それを行うのが、真の礼儀であると確信している。つまり、葬式であくびをしたり、その後の寿司の事を考えたりする人間は、葬式に出る資格はなく、更に言えば、それを取り仕切る宗教団体も、お金を貰うのであれば、それは本当の宗教ではないと考える。

 

だとすると、もちろん結婚式もクリスマスもダメだ。クリスチャンではないのに、軽々しく『それっぽいから』という理由で、私はそれら一切の冠婚葬祭や儀式慣例をすることは無い。

 

 

『三流が、一流に説教をしている。』

 

ということはつまりこういうことだ。

『本当に正しい判断をしている人間が、その他大勢の間違った人間の意見に流され、従う必要があるだろうか。』

 

いや、ない。

 

断じて、ない。

 

つまり、ゲーテが言うように、

 

ということであり、そして、ソクラテスが言うように、

ソクラテス

 

ということだからである。かくのごとく、私の心境は常にとても複雑である。しかし、それが私のポテンシャルだ。その人格を卑下することは絶対にない。たった一度の人生なのだ。自分が歩くべき道は自分で選ぶ。これからも、話したい人と話をし、聞くべき意見を聞き、見るべきものを見て、その真偽を確かめ、探究しながら、命を全うするだけである。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

鍵山秀三郎『自分の才能を発揮している人はどんな人かというと、まず言えることは「人が”なんだそんなことか”と思うような取るに足らないことに一所懸命取り組んでいる人」です。』 ププリウス・シルス『他人はできるだけ許せ。自分自身のことは決して許すな。』 吉野源三郎『世間には、悪い人ではないが、弱いばかりに、自分にも他人にも余計な不幸を招いている人が決して少なくない。』

 

関連する『黄金律

『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』

『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』

『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』

『「生きる」ということの本当の意味とは。』

同じ人物の名言一覧

柳井正の名言・格言一覧