名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『自惚れ』と聞くと印象は悪いが、
- 自己効力感
- アファメーション
- セルフマネジメント
- 鼓舞
- 奮起
などという言葉であれば、むしろ前向きで健全で、好ましい。『自分に惚れる』となると、ナルシストの様なイメージがあるし、『自惚れている』となると、傲慢不遜の様なイメージがあるが、『自分を信じている』となると、人としてもとても頼りがいがあるし、どこか神々しくもある。自信に満ち溢れているからだ。
しかし、これらは紙一重で、(俺様に出来ないことはない)と考えるか、(俺なら絶対に出来る)と信じるかのようなもの。その差はごくわずかである。だがこれは私の実際の体験だが、『この差』を理解できる人間とそうでない人間との間には、圧倒的な差が開いている。数年前の私の周りにあった人間関係の間にも、それがわかる実体験があった。
一人は私の事を、
と見破ったが、違う一人は、
と愚痴を言った。同じ人間を評価するというのに、真っ二つに分かれたこの意見。では一体、どちらの評価が正当な評価なのだろうか。
答えは、『両方正解』なのだ。彼らは、彼らの目に映ったありのままの事実を、私に話しただけだった。ただ、『見ている景色』が違うだけなのだ。人間とはそういうものだ。だとしたらそんな虚ろな周囲の評価に気を取られるのは、人生の無駄遣いではないだろうか。
いくらでも自分を鼓舞し、奮起させるといい。そうでなくてもどうせ死ぬのだ。それぐらいやったって罪はない。いやそれどころかそれは、どうせ散り行く運命に生まれた、人間の意地なのかもしれない。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
井植歳男『兄貴は尋常小学校、俺は高等小学校。兄貴の方が3年早く社会に出ている。この差は一生かかっても追いつけないかもしれないな。』 アナトール・フランス『賢く考えていながら、愚かに行動してしまうのが、人間の性だ。』 ソフォクレス『努力なくして、高みへいくことは出来ない。』
関連する『黄金律』
『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』