名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
言葉だけを見ると崇高なのだが、しかし『愛』が何であるかを理解しているかどうかだ。
ナイチンゲールは言った。
そこにも書いたが、私の部下には甘やかされて育った人間がいて、しかし幼少の頃に事故で兄を亡くしている。だが、子を失ったこの部下の親は、残ったもう一人の子を甘やかし、その結果、ふざけた馬鹿が育ったのである。
ブッダの言葉の超訳として私が書いた、
を見ればわかるが、『育児と教育は違う』のだ。つまり、『不合理、非論理的、利己的』な人間の『魔性』的要素を、助長、増大させる手助けになってしまわないかどうかだ。それがカギなのだ。聖書における『ヘブライ人の手紙』には、『父が子供を叱るとき』について、こう書いてある。
『神が自分の聖性を子に与えようとしているのだ』
つまり人間には『聖性と魔性』の両面がある。
その内、父が子を叱った場所には『愛(聖性)』が宿り、『魔が刺した』人間には『罪(魔性)』が宿っていることになる。だとしたら、見えて来るのは『聖性を優位にし、魔性を劣位にする』ということで、そこにあるのは、魔性と聖性の真剣勝負である。更に言えば、昨今一部の狂信者が世界を騒がせているが、イスラム教における『ジ・ハード(聖戦)』とは、何も人を惨殺することを許可する、という凶悪な概念ではない。
『神の為に奮闘する』ことを意味し、つまり、その『神』というものは、しばしば『愛、真理』と『=』であると考えられるわけで、例えば、『人に裏切られ、殺意を覚えた』というとき、そこに現れるのは間違いなく『魔性の疼き』であるわけだが、しかし、それを聖性の力で劣位にさせよう、という『闘い』こそが、この『ジ・ハード(聖戦)』なのである。
『不合理、非論理的、利己的』も、人間の『魔性』的要素だ。決して『聖性』ではない。それを『愛せ』というのは、聖書をバイブルとするマザー・テレサは、どういうつもりで言ったのだろうか。きちんと、『魔性を根絶する』意味で言ったか。それとも『魔性を助長する愛』を施したのか。
人間の腸の中には、善玉菌と悪玉菌がいる。そのうち、悪玉菌が優位になってしまったとき、人は、下痢や便秘等の症状を出す。
つまり、常として善玉菌を優位にする必要があるのは、ヤクルトやヨーグルトを飲んでビフィズス菌(善玉菌)を増やそうとしたことがある人の、良く知るところである。これは非常に重要なポイントだ。まさかマザー・テレサは、目の前で人が殺された時、その犯人が表層的に、
と演技したとき、
と言うのだろうか。
これは、ガンジーの話だ。
3発のピストルの弾丸を撃ち込まれたとき、ガンジーは自らの額に手を当てた。これはイスラム教で「あなたを許す」という意味の動作だった。しかしこれは本人の場合だ。目の前で、自分以外の人が殺されて、しかも相手が、『悔い改めた演技をした』のである。マザー・テレサはその相手を、どう愛するつもりなのだろうか。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
トーマス・フラー『何事も最初は難しく、やがて簡単になる。』 梶井基次郎『程よい怠けは生活に風味を添える。』 ウェルギリウス『途中で投げ出してしまった仕事、手を着けずに放っておいた仕事は、やがて山のように大きく積もって、人を悩ませる。』