名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『恋』は奪うもの。『愛』は与えるもの。だとすると、『犠牲にする』という文字は、どこにも入っていない。『犠牲にしている』と思っている時点で、どこかナルシストでありエゴイストである。相手を愛したのだから、それは犠牲ではなく、与えたのであり、そこに押しつけがましい自意識などない。『アンパンマン』はどうだろうか。彼が押しつけがましく愛を与えているだろうか
(画像)
いや、喜んでやっている。マザー・テレサが『死を待つ人々の家』を開設したのもそうだ。そう考えるとこの言葉の奥が更に深くなる。
(犠牲、代償、我慢、忍耐…)
よく結婚は、それらがつきものだという人が多い。おしどり夫婦の秘訣として謳われることも多いし、それを言う夫婦が実際に仲がいいことも多い。だがどうだろう。最後に『憎む』のであれば、それは『認められなかった』わけであり、だとしたらそれは『エゴ』だ。自分がその相手を、相手の行為を認められないということは、『我』である。その『我』を忘れさせるのが、『愛する人』なのである。
しかし、『ここで言われている人』が『全てを犠牲にする』という名目で尽くすとなると、おそらく曾根綾子の言う通りの結末になるだろう。
例えばアンパンマンは、自分の身体、全てを相手に与えるだろうか。あるいは、与えるのは一部だろうか。答えは『一部』だ。なぜなら全てを与えることは、『死』を意味する。『ここで言われている人』は、『生きて、愛したい』のだ。『生きているから、愛し合える』と考えるのだ。
だから、『そこまでやるとなると、私は死ぬが、それでいいのか?』と自問し、あるいは反問し、『それでも私に尽くせ』というのであれば、それは愛すべき対象ではない。我々は『生きて、愛したい』のだ。そもそものその我が儘から、目を逸らしてはならない。最初から『恋する』も『愛する』も、我が儘なのである。
だがもし自分が、(いや、それでも愛すべき対象だ)と言って、命を投げ打ってまで相手に尽くすのであれば、そこに『後悔』や『憎悪の念』は残るだろうか。いや、残らない。なぜならそこには『真実の愛』があるからだ。つまり曾根綾子の言葉は矛盾している。『愛』とは本来、そのように『全てを捧げる』ものである。しかし、この言葉は『それはダメだ。後で憎むことになる。』と言っている。
つまり『ここで言われている人』のことを解釈すると、こういうことになる。
『どうせ全てを捧げるって言っても、あなたたちは自分のことが可愛いでしょ。人間の愛なんて、その程度。皆そういうものなのよ。最後には憎んでしまう、愚かな生き物なのよ。だからほどほどにしておきなさい。後で憎悪の種に蝕まれたくなければね。』
さあ、どうする。私ならこの『人間の可能性への揶揄』に対して、反抗する。確かに私は、マテオによる福音書の超訳として、
という記事は書いた。だが同じくイザヤの書の超訳として、
とも書いた。真実の愛なら、真理、神と並んで、『無常』ではないはずだ。真実の愛なら、たとえ裏切られても、相手を憎むことはないはずだ。なぜなら『愛』は、与えるものである。『奪われた』と思っているなら、それは愛ではないのだ。
追記:アンパンマンの画像を探してリンク先のページに辿り着いたら、偶然にもアンパンマンの作者、やなせたかしがクリスチャンであり、キリストとこのアンパンマンとの関わりが明確になった。私はそのことを今回初めて知った。しかし驚かない。なぜなら私が見ているのは『真理』。それに触れているものはたとえ漫画であれ、私を苦しめた『宗教』であれ、差別する必要が無く、差別した時点で、私は『真理を見ていない』ことになる。それとは対極の、『表層的なもの』に囚われているということになるからだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ジェームズ・アレン『私たちは常に、自分がひそかに一番愛しているものに惹かれていく。人が努力の末に手に入れるのは、結局自分が求めるものではなく、自分そのものなのだ。』 黒澤明『自分の人生経験だけでは足りないのだから、人類の遺産の文学作品を読まないと人間は一人前にならない。』 オプラ・ウィンフリー『他人を変えるのは不可能よ。でも自分を変えることはできるわ。』