名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
ふむ…。
運営者
考察
『勝とう、勝とうと思いすぎるのも、どうかと思うがな。』
柳生宗矩の言葉を、こんな風に訳してみたい。
ショーペン・ハウエルは言った。
出所は忘れてしまったが、恐らく『論語』に関する文献にて、かつて私は、
『戦わずして勝つ。というのが、叡智ある孫子の兵法としてまかり通っているが、実際は違う。戦わずして負けないことが重要なのだ。』
という記述をこの目で見た極めて蓋然性の高い話だ。
例えば『合気道』はどうだ。あれは勝つ為の武道ではない。『負けない為』の武道なのである。
ドイツの哲学者、ヘリゲルは言った。
『あなたは無心になろうと努めている。つまりあなたは故意に無心なのである。それではこれ以上進むはずがない。』
執着を捨て、無我の境地を知る。それすなわち、己に克つことを意味する闘うべき相手は本来、己しかいないのである。
MEMO
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
特別情報
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?
名言AI
ジョージ・ファーカー『私達は金を稼ぐために頭脳をもち、金を使うために心情を持っている。』
タキトゥス『裏切者は、彼らが利得を与える人たちによってさえも憎まれる。』
井植歳男『会社は会社の信用、内部の信頼、どちらが欠けても成り立たない。』